最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:138
総数:1169503
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★修学旅行実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まで1ヶ月を切りました。修学旅行実行委員も再始動しはじめました。寒くなってきましたが,体調不良などに気を付けながら,小学校で最高の思い出となるよう,準備を進めていきたいと思います。

1年生★1週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雨でしたが、1日しっかりと活動をすることができました。
 算数では、「かたちづくり」の学習で 棒を並べていろいろな形作りに取り組みました。
 お昼には、図書委員会から「ブック賞」「ブック大賞」の賞状が渡されました。おすすめ本をたくさん読むともらえますよ。

 また、休み明けの水曜日から3日間「赤いはねぼきん」の取組がスタートします。ご協力をよろしくお願いします。「にっこり」には 30日までと誤った記載をしてしまい、申し訳ありませんでした、お詫びして訂正させていただきます。

2年生★元気よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(月)、雨の中ですが一生懸命がんばりました!
明日はゆっくり休んで、また元気に来て下さいね。

5年生★月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語では、一人ずつスピーキングのテストを行いました。きちんと勉強してきて、質問に答えられていました。明日はお休みです。水曜日、元気な姿を見せてくださいね。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19日(金)は、「愛知のシラスつみれ汁」が出ました。
 しらすは愛知の四季の魚に指定されており、南知多町の篠島や日間賀島などで多く水揚げされています。今日はつみれの中にしらすをたっぷり入れました。

3年生★今週の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は授業参観があり,いつもとはちがう一週間になった気がします。緊張しながら臨んだ授業の中でも子どもたちは自らの成長を示すことができたのかなと思います。今週も知らないことに触れ,また一つ興味のあることが増えたと思うのでご家庭でもお話を聞いてみてください。

6年生★今週もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 大縄の練習も本格的に始まってきました。どこのクラスも「情熱」をもって、取り組んでいます。回数も大切ですね。でも友達の気持ちを考えて、声かけをしたり、昨日より今日、、、といって毎日の回数に思いをのせていったりすることも大切です。難しいですが、結果も過程も大事にしていきましょう!

1年生★すてきなプレゼント、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 参観の道徳で、「ありがとうが いっぱい」というお話について学習しました。
 日頃から、みんながお世話になっている人に「ありがとう」の気持ちを伝えよう、という内容です。

 先週の「ナンジャモンジャデー」でクイズに応募した子みんなに、ナンジャモンジャさんからすてきなプレゼントが届きました。かわいい手作りのしおりです。感謝の気持ちを込めて、みんなで記念撮影をしました。
 このしおりをどんどん使って、ますますたくさんの本となかよくなれるといいですね。
 ナンジャモンジャのみなさん、本当にありがとうございました!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(木)は、「メヒカリのいそべフライ」が出ました。メヒカリは正式名をアオメエソといい、目が大きく、光って見えることから、名付けられました。骨は細く、やわらかいため、丸ごと食べることができます。

3年生★授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,お忙しい中授業参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちの緊張しながらも,頑張っている様子が印象的でした。
 毎日,子どもたちは,様々な教科や活動で学びを深めています。また,学校全体で大縄飛び大会に向けて練習に励んでいます。3年生も他の学年に負けないように頑張っています!!

1年生★秋探し&授業参観ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日の秋探しは、絶好のお天気の中、たくさんのどんぐりたちをゲットできましたね!時の経つのが あっという間で、みんな夢中になってどんぐりを拾っていました。

 また本日の授業参観は、平日にもかかわらずたくさんのお家の方に参観していただきました。本当にありがとうございました。子どもたちはちょっぴり緊張しながらも、お家の人に見てもらえるといううれしさをかなり感じていたようです。

6年生★授業参観、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めての授業参観が行われました。いつもより緊張した面持ちの6年生でした。今までの頑張りをおうちの人にみてもらう良い機会となりましたね。

2年生★がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(木)、2年生になって初めての授業参観でした。緊張している様子でしたが、一生懸命がんばっていましたね。明日も元気に学校へ来て下さいね。

5年★授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中,ご参観ありがとうございました。緊張している姿もありましたが,一生懸命話を聞き,発表をがんばることができました。ご家庭でもぜひ,これからのがんばる糧となるようなお声かけをお願い致します。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(日)のスポ少活動は、
 午前中、一緒に準備運動、女子部と駅伝に向けての走り、野球練習しました。体験の子が来てくれました。楽しかったーっと。また体験に来てくれます。
 午後からは4年は野球、6、5年はサッカー練習。4年はゴロやフライキャッチ、バッティング、気合いの入った練習でした。
 サッカーは優勝に向けてボールを蹴る足の位置など確認しながら練習しました。

 秋季軟式野球大会  〜決勝戦〜
 宮田ファイターズ(5.4.2年)
 11月21日(日)
 10時45分プレイボール
 VSブラックファイヤーズ

 応援よろしくお願いします。

5年生★栄養教諭さんのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭さんが、給食センターから来て下さり、朝食の大切さや栄養素について教えてくださいました。

授業参観(高学年&5.6.7組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年と5.6.7組の授業参観の様子です。
一生懸命取り組んでいます。

授業参観(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の授業参観の様子です。
子どもたちも、目を輝かせて学習をしています。

1年生★ぼうを使って…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,算数で「かたちづくり」の学習をしました。

ぼうを使って,教科書の木や家,船の形を作りました!

いくつのぼうをどのように使ったらできるのか。考えながら,楽しんで学習しました!

スポ少だより

画像1 画像1
 11月13日(土)のスポ少活動は、
 宮田カージナルス(6年)は、午後から秋季軟式野球の応援に行きました!!
 6年生も5.4年に、アドバイスをしたり「リードまだできるよ!」と、いろいろ声をかけたりしていました。試合中も「いいな〜!俺らも試合がしたい!」と、言っていた6年生・・・。安心して下さい!!これより怒涛の勢いで試合がまってるよ(笑)
 試合後は、市営グランドで練習をして、試合よりも練習着が汚れた6年生でした。来週は、ファイターズの決勝戦!!頑張れ!!ファイターズ!!
 2連覇も夢じゃなぃ・・・!?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342