令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 身体測定&遠足の説明

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1時間目に学年集会を行い、学年目標のことと遠足の話をしました。
すいとぴあ江南に行くのが楽しみですね。今のところ天気が心配です。
みんなで、晴れるように願いしましょう!

2時間目は、身体測定を行いました。身長、体重、視力を測定しました。
みんな大きくなっていましたね。心も体もこれからどんどん成長していきましょう。

明日は、5時間授業、給食、避難訓練があります。きびきびと行動できるといいですね。

1年生 初めての・・・

画像1 画像1
 古北小に入学し、初めての土日を迎え、新しい一週間が始まりました。
 今日は、初めての遊具遊びをしました。学級ごとに集合写真を撮り、みんなで楽しく遊ぶことができました。また、古北小のトイレ掃除をしてくださっている業者の方に、みんなで感謝の気持ちを伝えることもできました。
 今日は、学年全員が登校することができましたね。とてもよい一週間のスタートになりました。今週は、遠足があります。早寝・早起きを心がけ、体調を整えてくださいね。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のみなさん、休み明けの登校はどうでしたか。元気に登校してくれて、先生たちもとってもうれしかったです。
 2時間目には、学年集会がありました。先生たちの自己紹介のあと、遠足についてのお話を聞きました。遠足では、お弁当やおかしなどの準備もありますので、ご家庭でもいっしょにしおりをご確認いただけるとありがたいです。
 今日まで3時間授業でしたが、明日から5時間授業が始まります。生活のリズムは整ってきましたか? 今日はおうちでしっかり休んで、明日からも元気に登校してくれるのを楽しみに待っています!

4月11日(月)

 おはようございます。
 今日の天気は,晴れ。最高気温は,25度の予想です。今日の下校時刻は,11:40,一斉下校です。今週から,さまざまな健康診断が始まります。今日は,6年生と3年生の身体測定と視力検査を実施します。
画像1 画像1

今週の予定(4/11〜4/17)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■11日(月)
・3時間授業 11:40一斉下校

■12日(火) 
・給食開始  ・4年身体測定
・避難訓練  ・5・6年防災体験
・委員会

■13日(水)
・5時間授業 ・一斉下校
・学級写真  ・2年身体測定

■14日(木)
・春の遠足(1〜4年) 
・1〜4年弁当  
・1〜4年下校(14:55)
・5・6年給食あり  
・5・6年歯科検診
・5・6年下校(15:45)

■15日(金)
・1〜4年遠足予備日
・1〜4年弁当
・5・6年給食あり
・一斉下校(14:55)

■16日(土)

■17日(日)


画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(土)は「大仏の日」

画像1 画像1
天平勝宝4年(752年)4月9日に、奈良・東大寺にて大仏様開眼供養が行われたことにちなんで制定された記念日です。

5月19日から20日に、6年生は修学旅行で奈良の大仏を訪れます。
6年生の皆さんは、大仏の大きさに、きっと驚くでしょう。
今から楽しみですね。

1年生 頑張っています!

画像1 画像1
 入学式から3日間、元気に登校することができました。
 登校後、すぐに手を洗います。ランドセルの片付け方も、あっという間に覚えてできました。お話の聞き方も素晴らしいですね!背筋ピンで気持ちがいいです。お話は、耳だけでなく、目と心も使って聴くことができています。かっこいい1年生ですね!ブラボー!!
 頑張り屋さんのみなさんなので、疲れたことと思います。土日でゆっくり休んでくださいね。月曜日に会えることを楽しみにしています。

R4 5年生スタート!

画像1 画像1
 新5年生のみなさん。いよいよ新年度が始まりましたね。新しいクラス,新しい友達,新しい先生!ステキな出会いとなったでしょうか。
 まだまだ委員会やクラブ,係に当番活動など,これから決めていくことが沢山ありますが,ぜひ自分から色んなことに積極的にチャレンジをして,成長できる1年にしてください。先生たちはそうした姿を全力で応援します!これから1年,よろしくね☆
画像2 画像2

4年生のチャレンジがスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気いっぱい4年生がスタートしました!
 2日目の今日は,学年集会で今年度の学年目標である「チャレンジ」の内容を確認しました。3年生でも,鉄棒,ドッジボール,発表,自学など,たくさんのチャレンジをみせてくれました。4年生では,いよいよ高学年の仲間入りです。より一層の飛躍のために,たくさんのチャレンジを応援できたらと思っています。
 4年生の1年間が,子どもたちにとってかけがえのないものになるよう精一杯努めて参ります。保護者のみなさま,今年も変わらないご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

新学期が始まりました!

画像1 画像1
6年生としての新学期がスタートしました。最高学年としての、最後の小学校生活の一年が始まります。6年生では、新学期始まってすぐ、学年集会を開きました。最高学年としての姿を「見せる」のではなく、「魅せる」ことができるように、当たり前のことをばかにせず、きちんとやっていくこと、自主的に「考動」することなど、これからどんなことを意識して生活するとよいのか、みんなで話し合いました。また、どんな6年生になりたいかを考え、発表しました。集会では、自分から進んで手を挙げ、自分の意見を自信を持って言ったり、うなづきながら仲間の意見を聞いたりする子が多く、最高学年としてのやる気が伝わってきました。これから始まる一年がとても楽しみです。6年生、71人で力を合わせて、たくさんのシナジーを生み出していきましょう!

学校と電話連絡について(お知らせ)

 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、令和3年9月より江南市立小中学校に発信専用の携帯電話を設置することとなりました。今後、下記の携帯電話からご連絡させていただくことがありますので、あらかじめご了承いただきますよう、お願いします。

【携帯電話番号】(学校からの発信専用となります)
  080−3020−9125
  080−3364−3070

【固定電話番号】(学校への連絡は、従来通りこの番号にお願いします)
  0587−56−2274

※ 学校の携帯電話からの着信を不審電話と間違うことの無いように、上記の携帯電話番号を保護者の方の携帯電話等にご登録いただきますよう、お願いしたします。
※ 携帯電話は発信専用とさせていただきます。学校への連絡については、学校代表番号をご利用ください。

配布文書は,こちらから→学校と電話連絡について(お知らせ)


4月8日(金)

 おはようございます。

 今日は,3時間授業,一斉下校です。今日の天気は晴れですが,雨降り下校で一斉下校を行います。
 年度初めということもあり,不慣れなところもありますが,落ち着いて指導を進めます。
画像1 画像1

3年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさん、進級おめでとうございます!!
新しい教室、新しい仲間、新しい先生、新しい教科・・・今日はたくさんの出会いがありましたね。
始業式では、背筋をピンと伸ばして先生の話を聞くことができる子がたくさんいました。さすが3年生ですね。きびきびと行動する姿から、皆さんのやる気を感じることができました。明日からも、元気に学校に来てくださいね。先生たちは楽しみに待っています。

3年生の学年目標を、『SUN×3』としました。
・太陽(SUN)のように、熱く何事にも前向きにチャレンジしていきましょう!
・太陽(SUN)のように、友達とあったかい気持ちで仲良く過ごしましょう!
・3(SUN)年生をかっこよく楽しく笑顔で頑張りましょう!
この3つの『SUN』を意識しほしいと願いをこめました。ぐんぐんと成長していく姿を様々な場面で感じられることを期待しています。


1年間、お子様が、安心して学校生活をおくることができるように担任一同努めてまいります。保護者の皆様のご支援とご協力よろしくお願いいたします。

2年生 ピースいっぱいの笑顔

画像1 画像1
 桜も咲き誇り春の風もここちよく感じられる学校に、新しく2年生になった元気な声が響き渡りました。学年も一つ上がり、教室も一階上がりました。子どもたちのがんばる気持ちもぐんぐん上がっているように感じました。
 学年目標「ピース」には、仲間とのピースがあふれるような学年を目指していきたいという思いを込めました。協力から生まれるピース、優しさから生まれるピース、努力から生まれるピース、どんなピースサインを2年生のみなさんが見せてくれるのか楽しみにしています。そして、そのような笑顔をたくさん見られるよう、担任、学校がチームとなって2年生93人を支えていきたいと思っています。これからいろいろとお願いすることがあるかと思いますが、一緒に子どもたちの成長を支え、喜びを分かち合えればと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4月7日(木)その2

 こんにちは。
 今日は,かがやきタイムで代表児童によるスピーチを行いました。その後,古知野北小学校に新しくおみえになった先生を紹介する式を行い,始業式を行いました。児童にとって,最大の関心は,担任の先生です。校長先生から発表が終わると,温かい拍手が教室からひまわりルームに届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)

 おはようございます。
 今日は,始業式です。全ての学年がそろいます。古知野北小の1年が始まります。楽しみです。
 今日の下校時刻は,11:40です。一斉下校です。
画像1 画像1

4月6日(水)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,入学式をおこないました。
晴天に恵まれ,暖かな雰囲気の素敵な入学式となりました。

入学式では、校長先生から、これから「おはようございます」「ありがとうございます」のあいさつが響く古知野北小学校を目指したいですという話がありました。

明日は,始業式になります。
元気な声が響くことが楽しみです。

落とし物のお知らせ

本日、職員室に落とし物が届いています。入学式後に落ちていましたので、ご来校いただいた際に、忘れたものと思われます。
心当たりの方は、職員室へご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水)

 おはようございます。

 今日は,入学式です。天候に恵まれ,よい1日となりそうです。
入学式の新入児および保護者受付開始時刻は8時45分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月5日(火)その2

 こんにちは。

 本日,午前中に入学式の準備を行いました。6年生の児童が率先して活動に取り組んだおかげで,予定よりも早く終えることができました。6年生のみなさん,ありがとうございました。明日は,天候の心配をすることなく,入学式を迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 古北っ子集会
4/26 クラブ
4/27 5時間授業 一斉下校
4/28 歯科検診 学校運営協議会13:30 PTA常任委員会18:00 地区委員会19:00
4/29 昭和の日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924