今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

4月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ねぎまんじゅう
 はっぽうさい チンゲンサイのあえもの
【メッセージ】
 八宝菜は中国の広東(かんとん)料理です。八は8種類ではなく、数が多いことを表し、たくさんの食材が入ったおいしいおかずという意味があります。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 15:00〜

4月22日(金) 読み聞かせ「ほたる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、読んでいただいた本を紹介します。

【5の1】パンダの手には、かくされたひみつがあった!
     ころべばいいのに
【5の2】ママはかいぞく 森はオペラ なまえのないねこ ねこはるすばん
【5の3】さくら 地球がうみだす土のはなし
【5の4】つまんないつまんない おっとあぶない!
【3の1】うんこ へんしんレストラン ケチャップマン
【3の2】あな いっぺんやってみたかってん
【3の3】わたしたちのトビアス みつけよう!はる
【3の4】とんでもない もうぬげない いわしくん
【支援級】あな 給食番長

4月21日(木) 3年生 校外学習

 交通児童遊園では、警察の方からたくさんのお話を聴くことができました。真剣なまなざしで、前のめりになって話を聴く子どもたちの様子がとても印象的でした。保護者の方々、お弁当の用意をありがとうございました。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の学習(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の「ゴー アンド ストップ」の学習では、曲に合わせて、歩いたり止まったりしました。また、GIGA開きも行いました。Chromebookを使う際の、ルールの確認をしました。  

4月21日(木) 6年生 学年集会

 今日は学年集会がありました。声をかけ合いながら並び静かに移動したり、よい姿勢で真剣に話を聞いたりと、6年生らしい姿で行動することができました。
 「最後の学年がはじまった!という、熱い気持ちをもって集合すること」という指令もしっかり達成できましたね。
 学年目標である「画竜点睛」を胸に1年間過ごしましょう。
画像1 画像1

4月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう かつおのたつたあげ
 きりぼしだいこんのマヨポンあえ ごじる
【メッセージ】
 切干大根のマヨポン和えは、古知野南小学校の応募献立です。マヨネーズのコクとポン酢のさわやかさで、食べやすくなるようにと考えてくれました。

4月21日(木) 3年生の校外学習について

 本日、3年生の校外学習を実施します。

 急な雨が心配されますので、折りたたみ傘や雨がっぱ、濡れたものを入れるためのビニール袋やタオルも持たせてください。よろしくお願いいたします。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 15:00〜

4月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう あつあげどうふのだしじょうゆかけ
 たけのこのふくめに はるさめいりごもくじる
【メッセージ】
 今日は暦では穀雨(こくう)で、雨で潤った田畑に種をまく時期です。給食では、春が旬のたけのこや春の雨をイメージした春雨を取り入れました。

4月20日(水) 3時間目の授業

 3時間目の授業の様子です。じっくり考えて取り組んでいます。元気よく手を挙げて発表する場面も見られました。

【今日の下校】 1〜6年 引率一斉下校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 1・2年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、今週の校外学習に向けて、班で集まりました。自己紹介をしたり、中央公園への歩き方の確認をしたりしました。    

4月19日(火) 1年生 おひさま にこにこ(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工の授業で笑顔いっぱいの太陽を描きました。初めてのクレヨンでしたが、頑張って描くことができました。

4月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう チキンみそカツ
 こまツナあえ だいこんいろいろじる
【メッセージ】
 今日は食育の日の献立です。大根いろいろ汁には江南市でとれた大根の他に、切干大根やかいわれ大根を入れました。いろいろな大根の味を楽しみましょう。

4月19日(火) 朝の活動

 係児童が中心になって「朝の会」をしたり、読書やドリル学習などの「朝学習」をしたりしています。
 今日は、6年生の「全国学力学習状況調査」と2年生の「知能検査」があります。今朝は、その準備をしている学級がありました。

【今日の下校】 1〜4年 15:00〜、5・6年 15:50〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から授業が少しずつ始まりました。
積極的に授業に取り組む姿には気合いが感じられます。 

みんなの授業に対する姿勢がとてもかっこよかったです。
これから1年間頑張っていこうね。

6年生 学び集会

 今日は学び集会がありました。学習規律を整え、落ち着いて学習を進められるようにしましょう。あたりまえのことをあたりまえにできる最高学年でいたいですね。
画像1 画像1

4月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう にしんのしょうがに
 にくじゃが くきわかめのあえもの
【メッセージ】
 明治時代、イギリスのビーフシチューを真似て海軍の調理人が苦労して作ったのが肉じゃがです。今では和食の定番ですが、もとは洋食から生まれた料理なのです。

4月18日(月)「学び集会」

 体育館で行っていた「学び集会」を今年度もリモートで行いました。
 授業で学習する際に気を付けることを確認します。1年生は、初めてのことばかりです。一つ一つ身に付けていきます。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 14:35〜
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月 古東スポーツ少年団団員募集!

クリックすると、チラシが見られます。 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="91504">令和4年4月 古東スポーツ少年団団員募集(表)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="91505">令和4年4月 古東スポーツ少年団団員募集(裏)</swa:ContentLink>

4月15日(金) 3年生 今週の様子

画像1 画像1
 今週は給食が始まり、5時間授業の日が多くありました。教室では手を挙げて発言したり、体育の授業ではきれいに整列する練習をしたりして子どもたちの学ぶ姿がたくさん見られました。一週間がんばりましたね。    

4月15日(金) 1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての避難訓練がありました。シェイクアウトや避難の仕方の確認など、命を守るために、自分に何ができるかを考えました。   
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 通学班集会 学校運営協議会
7/12 保護者会1日目
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208