最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:250
総数:1193158
今週の目標は、「自分の役割を守って、もくもく掃除をしよう」です。

5月27日(金) 今日の読み聞かせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、読んでいただいた本です。

2の1 アブラカタブラカタクリコ、よるのわがしやさん
2の2 いちはちじゅうのもおくもく、もうぬげない
2の3 シバ犬のチャイ、からっぽマヨネーズ、じめんのしたにはなにがある
2の4 たんぼレストラン、ぐーぐーぺこぺこ、わたしがノーベルしょうをとったわけ
4の1 ありとすいか、きょうはなんてうんがいいんだろう
4の2 3びきのかわいいオオカミ
4の3 ロバのシルベスターとまほうのこいし
4の4 へいわってどんなこと?、ももたろう
5の1 体験取材!世界の国ぐにー6MAPS、新世界図絵
5の2 伸ちゃんのさんりんしゃ
5の3 だるまのしゅぎょう、いなぼのしろうさぎ
5の4 オオカミと七ひきのこやぎ、わたしのわごむはわたさない
支援級 水がすきじゃなかったアヒル、ねえ、どれがいい?
    まゆとそらとぶくも、ぼくのクレヨン(前回分)

5月26日(木) マスク着用に関する変更について

↓ 明日、配付予定の文書です。

マスク着用に関する変更について

5月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう あじのてりやき
 しんじゃがのそぼろに わかめのすのもの
【メッセージ】
 新じゃがいもとは、春先から夏場にかけて収穫されるじゃがいものことです。収穫後、すぐに出荷するため、水分を多く含んでおり、やわらかいのが特徴です。

5月26日(木) 5年:まち調べ

 安全・安心マップ作成のために、「まち調べ」に出かけました。危険な所や安全な所を色分けして、地図に書き込んでいきます。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 15:00〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の学習(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図画工作科で「ひもひも ねんど」の学習をしています。また、生活科の学習では、アサガオの間引きをしました。

5月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう なすととりにくのさっぱりトマトごまだれ
 マーボーどうふ ちゅうかあえ
【メッセージ】
 今日のなすと鶏肉のさっぱりトマトごまだれは、古知野中学校の応募献立です。これから旬の時期を迎えるなすとトマトをたっぷりと使った献立です。暑い日にもさっぱりと食べられるようにと考えてくれました。

5月25日(水)3時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し暑くなってきましたが、理科の観察や実験、図工の制作や鑑賞、体育のマット運動や実技のテストなど、落ち着いて取り組んでいます。

【今日の下校】 1・2年 15:00〜、3〜6年 15:50〜

1年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の運動会では、ご参観ありがとうございました。初めての運動会でしたが、一生懸命走ったり、踊ったりすることができました。美味しいお弁当もありがとうございました。

5月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ハヤシシチュー
 アンサンブルエッグ まめまめサラダ
【メッセージ】
 いんげん豆は、色により大きく2種類に分けられます。豆全体が白い白色系は白いんげん豆とも呼ばれる手亡(てぼう)豆が、色のついた着色系では金時豆が有名です。

5月24日(火) 3時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の疲れも取れて、がんばっています。

【今日の下校】 1〜4年 15:00〜、5・6年 15:50〜

5月21日 4年生 運動会後の様子(2)

久しぶりに保護者の方を迎えて運動会を開催することができました。
練習の成果を直接参観していただけたことて、たくさんの子どもたちから「楽しかった!」と聞くことができました。
運動会を通して学んだことを今後の学校生活や行事に生かしていきましょうね。
保護者の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 4年生 運動会後の様子(1)

運動会後のお弁当を食べている様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会

 運動会を終えました。保護者の方々に見ていただく初めての運動会はどうでしたか?よっちょれでは、学年全員で心を一つにして堂々と踊ることができました。休み時間や授業の時間に一生懸命練習した成果をしっかりと出すことができましたね。最後の「どっこいしょ−!」の決めポーズもとてもかっこよかったです!徒競走では、走りも応援も精一杯取り組むことができました。
 火曜日から、また学校が始まります。しっかりと休んで、元気に学校に来てくださいね!
 保護者の方々、お忙しい中、お弁当を準備して下さりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(土) 6年生:運動会(4)

 小学校生活最後の運動会を終えました。運動会はどうでしたか?
 限られた時間の中で一生懸命練習した成果を発揮し、みんなで協力して動くことができましたね。中には悔しい思いをした人もいるかもしれませんが、全員が少しでも「運動会楽しかったな」と感じることができているといいなと思います。
 月曜日は代休です。次の登校は火曜日になります。しっかり休んで、また元気に登校してください。
画像1 画像1

6年生 運動会(3)

開会式パフォーマンス   
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会(2)

5年生の競技を見学し、応援している様子
応援団のみなさん、お疲れ様でした!!! 
画像1 画像1

6年生 運動会(1)

児童席での様子     
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生運動会(2)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生運動会(1)

 棒引きも徒競走も、これまでチームや学級で作戦を考えたり互いにコツを教え合ったりして今日の本番を迎えました。
 運動会を通して,随分と成長することができたと思います。今後の学校生活や次の行事に向けて,更にすばらしい道を示してくださいね。
 保護者の皆様,たくさんのご支援,ご協力をありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(土) 運動会(6年生の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 通学班集会 学校運営協議会
7/12 保護者会1日目
7/13 保護者会2日目
7/14 保護者会3日目
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208