最新更新日:2024/06/18
本日:count up19
昨日:260
総数:1173130
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

スポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の徒競走が始まりました。
手を大きく振って
一生懸命走っています♪

スポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の台風の目が始まりました。
息ぴったりですね!

スポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の徒競走が始まっています。
どの子も全力で頑張っています!

スポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の徒競走が
スタートしました。
グラウンドコンディションも
良好のようです。

スポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
雨も止み
10分遅れで
順調に3、4年の部が
始まりました。

【宮田小学校】スポーツフェスティバルについて

スポーツフェスティバル(3、4年の部)は、10分遅れで8時55分開始予定です。
今後も天候の変化で情報が変わりますので、メールやホームページでお知らせします。

3年生★いよいよ明日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日はスポーツフェスティバルです。

 3年生は、盆踊りと徒競走を披露します。明るく元気いっぱいな3年生は今日まで本当に練習をがんばってきました。明日、練習の成果を発揮するために、今日最後の練習をしました。「心を一つに」がんばりました☆

 保護者の皆様、感染症の予防で全校の演技をご覧いただけず、限られた時間ですが、ご来校をお待ちしております。

 3年生の演技は8時45分からです。よろしくおねがいします。

3年生★緑の羽根募金のご協力、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日まで3日、児童会による緑の羽根募金を受け付けていました。

 3年生も多くのご家庭にご協力いただきました。ありがとうございました☆

6年生☆スポーツフェスティバル前日と自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(金)、スポーツフェスティバル前日です。5年生が見に来てくれました。みんな本番さながらの集中力で圧巻の踊りを披露しました。明日はさらにその上の出来を披露してくれることでしょう。

1年生★明日はいよいよスポーツフェスティバル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで1年生は、小学校に入学してから限られた時間の中で、背の順やかけっこ順、名簿順とさまざまな並び順をがんばって覚えてきました。
 また、「いちについてよーいドン♪」では、「スタートラインでの立ち方」や「スタートの構え方」「笛の音を聞いてスタートするやり方」「自分のコースをまっすぐに走りきること」を 今まで繰り返し練習してきました。
 「ちぇっこり玉入れ」では、音楽に合わせて、楽しく大きな動きでおどることを力いっぱい練習してきました。
 
 明日のスポーツフェスティバルでは、どうしても結果に目がいきやすいとは思いますが、今まで練習してきた「子どもたち一人一人のがんばり・過程」をみていただき、ご家庭でも たくさんほめていただきたいと思います。
 一年生担任一同、明日のスポーツフェスティバルが子どもたちにとって、楽しく、思い出に残るものとなるように、支えていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

2年生 図工「ふしぎなたまご」生活「がっこうたんけんの準備」

 今週は、図工で「ふしぎなたまご」の学習をしました。割れたたまごからどんなものがとび出すのか考えてクレヨンや絵の具で表現しました。楽しいものやびっくりするものがとび出していました。 
 生活の学習では来週の1年生とのペアでのがっこうたんけんの準備をしました。ペアの子とどこからたんけんに行くか計画を立てました。
 いよいよ明日は、スポーツフェスティバルです。お天気が少し心配ですが、みんな揃って元気に参加できるのを楽しみにしています。おうちの方々、サポートありがとうございました。明日は応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生★家庭科「調理実習の事前学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(金)に調理実習を行う予定のため,調理器具の扱い方や調理の流れを確認しました。ゆで野菜サラダは,卵とブロッコリーで作ります。初めての調理実習でわくわくドキドキしている子がたくさんいるようですが,感染症対策をしっかりとし安全に行えるようにしたいと思っています。
 子どもたちへは,調理実習に必要な持ち物と当日までやっておくことをプリントを通じて伝えましたので,ご家庭でも確認してただけるとありがたいです。

 明日は、いよいよスポーツフェスティバルです。学年・学級で心を一つにして頑張れるよう声をかけていきます。

2年生★「ペア学校たんけん」打ち合わせをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、来週25日(水)に予定している「ペア学校たんけん」の打ち合わせの会をしました。普段は入ることができない特別な教室・部屋を見学するチャンス!です。2年生が1年前の経験を生かして、上手にエスコートができるといいですね。

 そして・・・明日はいよいよスポーツフェスティバル本番です。お家の方々に直接見てもらうことができる初めての大きな行事となります。子どもたちの活躍をぜひごらんください。

1年生★学校たんけん楽しみだね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、25日に行われる「2年生との学校たんけん」の打ち合わせの会を行いました。「どの順番に回ろうか?」「どこの教室に行きたい?」などと2年生の子が1年生の希望をやさしく聴きながら計画を立ててくれました。学校たんけんの日が楽しみですね。

4年★明日はスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルの日程です。
3,4年生の部(8:45〜9:40頃)
 1 3年江南音頭
 2 4年徒競走
 3 3年徒競走
 4 4年台風の目
 進行状況により,多少の時間があることがあります。ご了承ください。白線とコーンで示してある内側は入らないようにしてください。トラック北側は徒競走の走るコースから近く,台風の目の進行方向にも当たるので,撮影がしやすいかと思います。徒競走のゴールはトラック西側の指令台正面になります。3年生競技中は撮影場所をゆずっていただきますようお願いします。


本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(金)は、「生揚げの香味だれかけ」が出ました。
 香味野菜とは、料理の味を引き立てたり、香りを添えたりするために使われる野菜のことです。みょうがやしょうがの他にしそやねぎ、玉ねぎなども香味野菜の一つです。

サツマイモ栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(金)は、宮田小学校支援ボランティアの方々に畑を耕していただきました。2年生がサツマイモを植える準備です。肥料をまき、耕運機をかけてくださいました。毎年多くのサツマイモが収穫できています。
 宮田小学校支援ボランティアの皆様。ご協力、ありがとうございました。

1年生★初めての外国語!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今週、初めての外国語がありました!

 ALTの先生の出身国フィリピンについて教えてもらったり、数を英語で数えたりしました!

 体を使って楽しく活動することができましたね!またこれからの活動も楽しみにしましょうね♪

5年生★授業の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「心のもよう」の鑑賞会と音楽「花のおくりもの」の歌のテストの様子です。鑑賞会では,友達の作品を見て色合いや色の塗り方,全体のイメージ等良さをたくさん見つけました。歌のテストは,緊張している子が多くいましたが声の響きやリズム感に気をつけて最後までしっかりと歌いきることができました。

6年生★スポーツフェスティバルまで後少し!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も力いっぱい練習をがんばりました!
1年生のみなさん、とても早く並べるようになりましたね。入場準備も短時間で行うことができました。すばらしいです。

 明日が最終練習となります。体操服を忘れずに持ってきてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式 給食終了 引率下校
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342