6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【3年生】発育測定・視力検査

画像1 画像1
 本日は、発育測定と視力検査がありました。移動時や待つ間、静かに行動することができました。子どもたちは、自分自身の成長を感じていました。

【PTA活動】牛乳パック回収について

画像1 画像1
なお、リサイクルなど環境教育につきましては、引き続き学校の教育課程の中で行われます。

【PTA活動】令和4年度PTA総会について(報告)

『令和4年度布袋小学校PTA総会』での議事につきまして、ご審議いただき、ありがとうございました。審議結果につきまして、ご報告いたします。
《審議結果報告》
1.令和3年度 事業報告【承認366・不承認0】
2.令和3年度 一般会計決算報告【承認366・不承認0】
3.令和3年度 特別会計報告【承認366・不承認0】
4.令和4年度 役員・監査委員の選出並びに承認【承認366・不承認0】
5.令和4年度 事業計画案【承認366・不承認0】
6.令和4年度 一般会計予算案【承認366・不承認0】

上のように集計の結果、布袋小学校PTA規約第17条の条件を満たしましたので、すべての議事が承認されたことをご報告申し上げます。 ご協力いただき、ありがとうございました。

【今日の給食】5月9日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・かつおとじゃがいもの甘辛がらめ・青じそ和え・豆腐とわかめのみそ汁です。

 かつおは毎年海を回遊する魚です。日本近海では、春に九州南部から黒潮にのって北上をはじめ、秋に三陸沖あたりまでたどり着き、その後Uターンして南下します。そのため、太平洋側の各地で漁獲されます。

【おしらせ】生徒指導より No.5

画像1 画像1
 今週の週目標は、「みじたくをしっかり行い、時間を守って生活しよう」です。新しい学年の生活も1か月が過ぎました。慣れてきたからこそ、基本的な生活を大事にしていきます。今週は時間の目標なので、時間を守って生活できるように全校で取り組んでいきます。

 現在の帰宅時刻は、17時30分(午後5時30分)です。よろしくお願いいたします。

【校長日記】朝礼(5月9日)

画像1 画像1
 引き続き、油断なく感染症対策に取り組む本校では、体育館に集まっての朝礼ではなく、今朝もライブ放送で朝礼を行いました。
 私からは、今年新たに新設した「笑顔委員会」の取組を始め、コロナ禍にあっても、コロナ禍だからこそ、笑顔を大切にしていきたいと話しました。
 その後、安全指導の後藤先生から、正門付近のカラスの危険性について指導がありました。最後に生活委員さんが今週の目標をしっかりと伝えてくれました。

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

5月9日(月)
朝礼
6限クラブ
発育測定・視力検査3年

5月10日(火)
教育相談(〜13金まで)
あいさつの日

5月11日(水)
歯科検診3年 6・7・8・9・10・11組

5月12日(木)
歯科検診1・2年

5月13日(金)
内科検診6年
心電図1年
口座振替日

【6年生】 授業の様子

画像1 画像1
 授業の様子です。必要に応じて、周りの仲間と話し合っています。分からなくても、仲間の意見を参考にして自分の考えをもつことができるのが、この子達の良さだと思います。発言に関してはまだ課題となる子が多いので、今年一年で成長できるよう、協力していきたいと思います。

【5年生】発育測定、視力測定がありました

画像1 画像1
 3連休明けの金曜日でしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。今日は発育測定、視力測定がありました。昨年度より身長が大きく伸びている子もいました。5年生は体も心も大きく成長する時期です。これからも5年生全体で、ぐんぐん成長していきましょうね。

【67891011組】連休明けも学習がんばるよ!

画像1 画像1
 3連休明けの金曜日。体育に図工に意欲的に学習に取り組む様子を紹介します。3年生以上は、5月に入り、6時間授業が始まりました。毎時間、自分の課題に一生懸命取り組めるようになってきています。土日にしっかり休んで、また月曜日に元気に登校してくださいね。連休中の思い出を聴くのを楽しみにしています♪

【3年生】学級目標の紹介

画像1 画像1
 各学級の学級目標です。各担任の思いが込められています。笑顔いっぱいで毎日を送ること、一人一人が成長すること・・・。ゴールデンウィークが終わって、来週から改めて始まります。初心にかえって、学級目標が達成できるよう、尽力します。

【1年生】はじめのいっぽ「連休明けも元気いっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3連休明けの金曜日でしたが,子どもたちはしっかり「み・そ・あ・じ・は」を意識して生活ができました。来週からは5日間登校で土日休みと通常の1週間が続いていきます。残り2日のGWを楽しむとともに,来週も元気に登校してくださいね!

【4年生】 書写の学習

画像1 画像1
 4年生の書写の学習は田口先生に教えてもらっています。今週までは硬筆を行いました。丁寧に書くことができましたね。

【2年生】体育の授業の様子

画像1 画像1
 体育ではフラフープを使ってけんけんぱをしたり、遊具遊びをしたりしました。暑くなってきたので水分をこまめにとりながら元気いっぱいに活動しています!

【今日の給食】5月6日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ソースカツ・藤花ちゃんサラダ・江南野菜のすまし汁です。

 5月7日は、語呂合わせでこうなんDayです。江南市でとれた大根・小松菜を使ったすまし汁と、江南市のマスコットキャラクター藤花ちゃんを紫色の野菜と花型のかまぼこでイメージしたサラダです。

【校長日記】新たな学習支援に感謝!

画像1 画像1
 中野ゆうじ市議会議員と、本校の保護者でもある名古屋学芸大学の谷口友帆先生、名古屋大学の星野晶成先生が、過日ご来校くださいました。
 私たちが志を同じくするのは、江南市が一段と文教都市としての魅力を高めることです。そのために、デザインが専門の谷口先生と国際理解が専門の星野先生が、まずは布袋小学校の学びを支援してくださることになりました。新たな布袋小学校サポーターの申し出に感謝しています。

【6年生】 帰り道

画像1 画像1
 国語の授業の様子です。登場人物の気持ちの変化や距離感を、クロームブックを使って整しました。自分の言葉で整理することで、物語の流れを自分なりにつかむことができます。次回からは、自分の作った資料をもとに、意見の交流をしていきます。

【2年生】自主学習を頑張っています

画像1 画像1
 3連休の宿題で初めて自主学習を行いました。ダンゴムシについて調べたり、漢字の練習をしたり、絵日記を書いたり、自分が学びたい学習をしっかり行うことができました!

【4年生】 休み時間の様子

画像1 画像1
 気温も少しずつ暖かくなってきて外で遊ぶ児童も増えてきたように感じます。ドッヂボールをしたり鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりのんびりお散歩したり思い思いの過ごし方をしています。楽しく遊ぶことができていますね。

【1年生】はじめのいっぽ「連休明けでも元気いっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3連休明けでしたが,子どもたちは元気に登校して1日を過ごしました。明日からまた3連休になります。ご家族で充実した時間をお過ごしください。金曜日,元気な姿で会いましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421