6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【4年生】漢字名人発見!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になり、3年生よりたくさんの漢字を習っています。丁寧に綺麗に取り組める子ども達ばかりで驚きます。一生懸命に日々努力している証ですね。4年生とは思えない達人ばかりです。

【3年生】布袋駅舎のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 布袋駅舎保存会の皆さんをお招きして、旧布袋駅の駅舎について、いろいろなお話を伺いました。古い看板や駅舎内の天井、切符や時刻表などたくさんの貴重な実物を見せていただきました。新しい駅とはひと味違う、温かくのんびりとした魅力を感じました。布袋の町の歴史を学び、布袋の町がまた好きになりましたね。

【今日の給食】6月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・しいらの野菜あんかけ・五目豆煮・かき玉汁です。

 しいらは、成長すると2メートルになります。熱帯から温帯地域に生息し、日本各地で水揚げされています。ハワイではマヒマヒという呼び名で知られています。

【校長日記】江南市立中学校新しい制服の見本展示

画像1 画像1
 本日6/1(水)〜6/9(木)まで、市役所正面玄関横で、来年度から導入される江南市立中学校の新しい制服が展示されています。
 長年にわたり、多くの公立中学校では、男子の制服は詰襟、女子はセーラー服とされてきました。しかし、時代とともに気候や人々の考え方は変化してきました。今の6年生児童も含め、来年度の中学生が新しい制服を自ら選んで袖を通し、誰もが自分らしく幸せな学校生活を送れるよう願っています。

【3年生】 5月最終日

画像1 画像1
 今日が5月最終日でした。3年生の生活にも慣れ,学びの多い1ヶ月になったと思います。外では,友だちと笑顔で遊ぶ姿がたくさん見られました。
 明日から6月になります。ほてっこでは,布袋駅についての話を聴く会や勲碧酒造さんの見学など学ぶ機会がたくさんあります。今からとても楽しみですね。

【4年生】 教室での過ごし方

画像1 画像1
 休み時間を校舎内で過ごす児童もたくさんいます。静かに友達と話したり,クロームブックを使って学習をしたり,教室で育てている生き物を観察したりと思い思いの過ごし方ををしています。静かに過ごすことができていました。

【5年生】一日、がんばりました!

画像1 画像1
 今日は帰りの子どもたちの表情を集めました。どの子も良い表情をしています。毎日多くのことを学ぶ子どもたち、一日一日を大切にしてこれからも学年全体で成長していきましょう。明日も元気に学校に来てくださいね。

【67891011組】夏野菜の観察

画像1 画像1
 夏野菜を植えて3週間後の様子をクロームブックのカメラを使って観察しました。すくすくと成長してピーマンは収穫できる大きさになっていました。大きく育った野菜を収穫するのが楽しみですね。

【1年生】はじめのいっぽ「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では,ご家庭で準備していただいた箱を使って「いろいろなかたち」を学習しています。学習後は図工で使用していきたいと思います。
詳細はこちら!

【2年生】今日の様子

画像1 画像1
 音楽では、曲に合わせて体を大きく使って表現したり、音に合わせて楽器を鳴らしたりしています。音楽の授業では、子どもたちのいきいきと楽しそうに取り組む姿がたくさん見られます!

【6年生】 学年集会

画像1 画像1
 6年生になってから2ヶ月が経ち、委員会や通学班、学習のことや友人関係など、様々なところで悩みを抱える児童が増えてきました。悩むことはいいことですが、いっぱいいっぱいにならないよう、学年集会を行い、ストレスの解消法についてみんなで考えました。仲間や先生を頼って、1人で抱えないようにしてくださいね。

【今日の給食】5月31日

画像1 画像1
 今日の給食は、ミニロールパン・牛乳・焼きそば・肉団子のケチャップソース・カラフルサラダです。

 焼きそばの味付けというと一般的にはソースが多いですが、塩味やめんにあんをかけたあんかけ焼きそばもあります。また、油で揚げたカリカリのめんにとろみのついた具をかける堅焼きそばもあります。

【校長日記】教育実習が始まりました

画像1 画像1
 5/30(月)〜6月17日(金)まで、6年4組で伊藤先生の指導を受け、教育実習を行う古池秀太先生です。
 昨日の「校長講話」において、人となりに触れましたが、教員志望者数が減少している昨今、是非とも先生になってほしいと思える人材であることが分かりました。
 手前味噌ですが、素晴らしい学校で素晴らしい児童や先生と素晴らしい体験を積み、いつの日か素晴らしい先生になってほしいと願います。

【67891011組】道徳「だれにたいしても」

画像1 画像1
 今日の道徳は「ジャングルジム」というお話から,みんなで仲良くすることの大切さを学習しました。サルくん,クマくん,ネコちゃんが仲良く遊ぶためには,どんな話をしたら良いのか考え,実際に演じたことでみんなで仲良くすることの大切さを身近に感じることができました。これからも学んだことを実践していってほしいですね。

【5年生】クラブ活動

画像1 画像1
 今日はクラブ活動がありました。子どもたちが楽しみにしているクラブの時間。どの子も張り切って活動しています。自分の好きなこと、得意なことをこれからもどんどん伸ばしていきましょうね。

【4年生】 体育の様子

画像1 画像1
 体育の学習ではリレーを行っています。自分たちで,練習や作戦を考えて,タイムを短くするために頑張っています。暑さも強まってきました。水分補給をしっかりして楽しく学びましょう。

【2年生】今日の様子

画像1 画像1
 今週も1週間始まりました。最近は暑くなってきて、今日も日中はとても暑くなりました。体育では、熱中症対策としてマスクを外し、こまめに水分をとりながら行っています。マスクを外している間は、友達との距離感や会話を控えるなど、感染対策にも気をつけながら活動しています。

【3年生】外国語 How many?

画像1 画像1
 11〜20の数を英語で言えるよう、声に出して何度も練習しました。また、英語だけではなく、いろいろな国の数の数え方を聴き、クイズに答えました。本日も、楽しく学ぶことができましたね。

【おしらせ】生徒指導より No.8

画像1 画像1
 今週の週目標は、「気持ちをこめてあいさつしよう」です。4月に比べると、校内であいさつをしている児童が増え、登下校のあいさつもできるようになってきました。今週も全校でこの目標に取り組んでいきます。

 現在の帰宅時刻は、17時30分(午後5時30分)です。よろしくお願いいたします。

【今日の給食】5月30日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉の生姜焼き・大根づくし和え・新たまねぎのみそ汁です。

 大根は加工することによって様々な食材に変わります。今日は大根と天日干しして作る切干大根、塩漬けして作るたくあんを使いました。様々な大根の味を楽しみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421