6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【3年生】2回目のプール

画像1 画像1
 天候が心配でしたが,1組と2組は午前中にプールに入ることができました。先週は入れませんでしたが,前回学んだことを生かして取り組めました。小プールから大プールに入れるようになった子も何人もいて,上達スピードに驚かされました。3組と4組は,来週は入れるといいですね。

【5年生】給食の時間

画像1 画像1
 子どもたちが毎日楽しみにしている給食。美味しそうに食べています。コロナ対策で黙食ではありますが、クラスの仲間と食べるご飯は美味しいですね。これからも作ってくださる方々、食材に感謝しながら食べましょう。

【4年生】あじさい読書週間

画像1 画像1
 今週からあじさい読書週間が始まり,休み時間には図書館に行き本を借りています。普段借りない本を借りてみたり,興味があった本を借りたり,外に行けない分読書を楽しんでいました。色々な本を読みましょう。

【67891011組】プールの様子

画像1 画像1
 2回目の水泳の授業を行いました。子どもたちの着替えがスムーズになり,約束事をしっかり守ろうとする姿がたくさんありました。週に1回の水泳の授業を楽しみながら取り組んでいきましょう。

【6年生】 プール

画像1 画像1
 プールの様子です。先週までは緊張していた子達も少しずつ慣れてきたようで、泳ぎ方が安定してきました。週に一回しかありませんが、目標が達成できるように、この調子でがんばっていきましょう。

【今日の給食】6月21日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のごまだれ焼き・いろどり炒め・なすのみそ汁です。

 いろどり炒めは、小学6年生の家庭科の教科書に載っている料理です。調理方法は、ハム・人参・ピーマン・玉ねぎを千切りに切り、油でいためます。

【校長日記】ご相談ください

画像1 画像1
 子育てに悩みはつきものです。どの子も成長の過程で親に心配をかけるものです。私もそうでした。そんな心配を相談する相手が本校にはいます。写真上左が、後藤スクールカウンセラー、右が堀スーパーバイザーです。写真下が、心の教室相談員の田邊先生です。皆さん不定期での勤務となりますので、予約を取りたい方は遠慮なく学校までお電話ください。

【1年生】はじめのいっぽ「プールの様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は気温も高めの中でプールに入ることができました。今日はみんなで,水に顔をつける練習をしました。いろいろなやり方で練習してたくさんの子が顔をつけることができました。来週は潜ったり,浮いたりする練習をします。楽しみにしておいてくださいね。

【6年生】 だれにでも公正な心で

画像1 画像1
 道徳では、「泣き虫」という話を通して、公正・公平な心について考えました。6年生になり、分かってはいるが、実際にできるかどうかというところで悩む児童が増えてきました。勇気がでない自分がいやだと言っている児童がいましたが、そう思える気持ちはとても大切だと思いました。すぐに変わることは難しいですが、少しずつみんなで勇気をつけていきたいと思います。

【67891011組】みんなで道徳

画像1 画像1
 今日の道徳では,イライラ、ムカムカした気持ちになったときに落ち着くための「魔法の呪文」を考えました。「だいじょうぶ,だいじょうぶ」や「怒っても疲れるだけ」など自分なりの呪文を考え,何度も心の中でつぶやく練習をしました。前回の呼吸法など,気持ちの切り替えをするために活用していきましょう。

【2年生】 トマトの様子

画像1 画像1
 5月に植えたトマトの実が赤くなり、収穫を始めています。カラスに食べられないようにネットも張りました。愛情を込めて作ったトマトはどんな味がするでしょうか。おうちで味わってみてくださいね。

【笑顔委員会】 4年生に笑顔を届けました!

画像1 画像1
 今日は4年生に笑顔を届けました。4回目の発表になりますが,日に日に話すのが上手になっていますね。即席でコンビを作り発表をしてくれたコンビもいました。次は5年生に笑顔を届けましょう。

【5年生】暑い一日でした

画像1 画像1
 今日は暑い一日となりました。どこかそわそわしたり、ぐったりする様子の子どもたちも見られました。それでも、授業では気持ちを切り替え、真剣に取り組む姿もみられました。体調を崩しやすい時期です。生活リズムを整え、夏を乗り切る体力をつけていきましょう!

【4年生】 笑顔委員会が笑顔を届けに来ました!

画像1 画像1
 今日は,はげみの時間に笑顔委員会が笑顔を届けに来ました。とてもおもしろく4年生全員笑顔にしてくれましたね。笑顔委員会の皆さんありがとうございました。

【3年生】読書週間

画像1 画像1
 今週は、あじさい読書週間です。時間を見つけて、本を読む姿が多くありました。また、面白い本を見つけては、友だちに紹介したり、クロームブックを使用して紹介文を作成したりしていました。本に親しみ心の栄養にしましょうね。素敵な本に出会えるといいですね。

【おしらせ】生徒指導より No.11

画像1 画像1
 今週の週目標は、「相手の目を見て話を聞こう」です。授業時間以外にも、普段の友達や教師との会話でも、相手の目を見て話が聞けるよう、全校で取り組み、職員も一緒に取り組んでいきます。

 現在の帰宅時刻は、17時30分です。よろしくお願いいたします。

【今日の給食】6月20日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏と夏野菜の南蛮漬け・しのだ和え・あおさ汁です。

 今日の鶏と夏野菜の南蛮漬けは、古知野中学校の応募献立です。彩り豊かな夏野菜を使い、暑い夏にも食べやすいよう酢でさっぱりと仕上げてくれました。

【校長日記】熱中症に注意!

画像1 画像1
 ついに「厳重警戒」レベルまで、江南市のWBGT値は上がるようです。下校前には十分に水分補給をさせ、下校途中にも、必要に応じて水分補給をするよう指導をします。
 引き続き、コロナウイルス感染症や食中毒への注意も大切です。ほてっこに係わる全ての皆様におかれましても、どうぞご自愛ください。

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

6月20日(月)
6限 クラブ
あじさい読書週間(〜24金)

6月21日(火)

6月22日(水)
5限 福祉交流会4の1・2
6月23日(木)

6月24日(金)

【笑顔委員会】 3年生に笑顔を届けました!

画像1 画像1
 今日は3年生の前での発表でした。3回目の発表でしたが,少し内容を変えておもしろくなるよう工夫していました。今日はスペシャルゲストも一緒に発表してくれました。次は4年生です。よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421