最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
昨日:222
総数:1172192
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

4年★明日はスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルの日程です。
3,4年生の部(8:45〜9:40頃)
 1 3年江南音頭
 2 4年徒競走
 3 3年徒競走
 4 4年台風の目
 進行状況により,多少の時間があることがあります。ご了承ください。白線とコーンで示してある内側は入らないようにしてください。トラック北側は徒競走の走るコースから近く,台風の目の進行方向にも当たるので,撮影がしやすいかと思います。徒競走のゴールはトラック西側の指令台正面になります。3年生競技中は撮影場所をゆずっていただきますようお願いします。


本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(金)は、「生揚げの香味だれかけ」が出ました。
 香味野菜とは、料理の味を引き立てたり、香りを添えたりするために使われる野菜のことです。みょうがやしょうがの他にしそやねぎ、玉ねぎなども香味野菜の一つです。

サツマイモ栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(金)は、宮田小学校支援ボランティアの方々に畑を耕していただきました。2年生がサツマイモを植える準備です。肥料をまき、耕運機をかけてくださいました。毎年多くのサツマイモが収穫できています。
 宮田小学校支援ボランティアの皆様。ご協力、ありがとうございました。

1年生★初めての外国語!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今週、初めての外国語がありました!

 ALTの先生の出身国フィリピンについて教えてもらったり、数を英語で数えたりしました!

 体を使って楽しく活動することができましたね!またこれからの活動も楽しみにしましょうね♪

5年生★授業の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「心のもよう」の鑑賞会と音楽「花のおくりもの」の歌のテストの様子です。鑑賞会では,友達の作品を見て色合いや色の塗り方,全体のイメージ等良さをたくさん見つけました。歌のテストは,緊張している子が多くいましたが声の響きやリズム感に気をつけて最後までしっかりと歌いきることができました。

6年生★スポーツフェスティバルまで後少し!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も力いっぱい練習をがんばりました!
1年生のみなさん、とても早く並べるようになりましたね。入場準備も短時間で行うことができました。すばらしいです。

 明日が最終練習となります。体操服を忘れずに持ってきてくださいね。

1年生★いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「いくつといくつ」の学習に入りました。この単元は、これから学習していく「たし算・ひき算」の基本となるとても大切なところです。今日は6を2つに分けるとどうなるかを学習しました。これがスムーズに唱えることができるように学校では、教室に入る前に「6は5と1、6は4と2・・・・。」などと唱えるようにしました。おうちでも練習してくださいね。

3年生★心を一つに☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルがいよいよ明後日となりました。練習も大詰め。今日は盆踊りを2回練習しました!

 今日まで練習を重ねてきて、3年生の盆踊りは元気いっぱいな演技になってきました!よりよくするために、3年生全員の「心を一つに」することを意識して練習に挑みました。

 振り付けや手拍子が揃ったり、かけ声が重なって大きくなったり、今日の練習でよりよいものになりました♪

 練習の後には、「スポフェスの練習楽しい!」「がんばります!」と口々に言っていました。明日は最後の通し練習です。「心を一つに」がんばりましょうね☆

6年生☆自学とソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(木)、いよいよ本番が近づいてきました。
練習では、1回目より2回目の方が上手で、2回目より3回目の方が上手です。
毎回練習を重ねて努力してきた結果が出ています。本番が楽しみです。

2年生★図工:「ふしぎなたまご」完成&緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「ふしぎなたまご」が完成しました。
 絵の具とクレヨンを使って カラフルに仕上がりました。1学期懇談会のときに廊下に掲示する予定です。

 また、緑の募金へのご協力、ありがとうございます。明日が最終日となりますので、よろしくお願いします。

4年★最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は本日が最後の練習でした。残すは本番,自分がもっている力を出すことができるように,寝る時間や起きる時間、朝ご飯をしっかり食べるなど,基本的な生活をしっかりとすることができたらと思います。21日の出番ですが,4年生は3・4年の部で,8時45分から9時30分を予定しております。進行状況により,多少の前後はあるかもしれませんがご了承ください。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月19日は食育の日です。愛知県の渥美半島の沖合で漁獲されたニギスをフライにしました。姿・形がキスという魚に似ていることから、ニギスと名付けられました。

1年生★募金をありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「緑の羽募金」が始まりました。早速、ご協力をいただきましてありがとうございました。

5年生★スポフェス2・5年合同練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と合同練習をしました。天気が良く暑い中でしたが,お互いの競技中は応援し合いながら練習を進めることができました。これからペアとして,さまざまな場面で一緒に活動します。一年間かけて仲を深めていけるとよいですね。

 当日は,今までの練習の成果を発揮できるよう自信をもって頑張りましょう。

6年生☆自学と学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水)、いつもの自学さんたちはさすがです。
今日は学級会を体育館で行いました。
実行委員ががんばって、きちんと指示をしてみんなが大満足の内容になりました。

4年生★用水路には近づかないで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末から来週ごろより,米づくりのために,用水路が増水します。地域の方から魚を捕ろうとしている子どもを見かけることがあると聞いています。命の危険につながりますので,いかなる理由があっても,用水路には近づかないとご家庭でも声かけをお願いします。

1年生★気持ちのよい天気でしたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のスポーツフェスティバルの練習は、繰り返し並び順を確認しました。入学してからたくさんの並び順を練習してきました。友達同士で声をかけあいながら、少しずつ早く並べるようになってきましたね。
 今日は、すっきりとした晴れ空でたくさんの1年生が、休憩時間中に運動場で遊んでいました。やっぱり晴れの天気は気持ちがいいですね。

3年生★体の調子を英語で答えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、今日の外国語は体の調子を英語で友達に伝える練習をしました!

 「Hello!」とあいさつの後「How are you?」と聞く友達に対して、

 「I'm fine!」
 「I'm good!」
 「I'm hungry!」

 などそれぞれの調子を答えることができました☆

2年生★スポーツフェスティバルリハーサルをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバル本番が迫ってきています。
 今日は本番と同じように、2・5年生のペアで プログラム通りに種目を行いました。
 かなり天気がよくて お茶が足りなくなってしまった子もいたようなので、練習や本番では、多めにお茶を用意してもらいましょう。
 
 金曜日は練習がありませんので、明日が 学年での最終の練習になります。当日、自信をもってお家の人達に見てもらえるように 動きをしっかりと確かめましょう。

 また、本日「検尿セット」を配りました。明日の朝、起きたらすぐに採尿し、忘れずに持ってきてくださいね。

100万回達成

 宮田小学校ホームページへのアクセス数が、本日、100万回を突破しました(ホームページ右上のカウンターをご覧ください)。
 2005年9月24日からの記録です。
 今後も、宮田小学校のホームページをよろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342