最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:280
総数:1169050
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★お楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルという行事を一つ終え,各クラスでお楽しみ会をしました。レク係が中心となって遊びを決め,楽しい時間を過ごせたようです。授業や行事等を頑張りつつも,クラスのみんなで楽しめる時間を大切にしていきたいですね。

4年★元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で大きな声で発音したり,バトンパスをがんばったり,理科の実験で教え合ったりするなど,元気に活動しています。休み時間に外で遊んだり,体育の授業でがんばったりすると,とても暑そうです。水分を多めにもたせていただきますよう,お願いします。
 4年生は来週の火曜日から水泳の授業がはじまります。コロナ対策のため,タオルの置き場所を室内ではなく,プールサイドにします。その際ビニール袋に入れますので,大きなタオルが入る程度のビニール袋をもたせてください。
水泳の持ち物:水着,水泳キャップ,ゴーグル(なくても大丈夫です),タオル,サンダル,水筒,ビニール袋

1年生★外国語:果物を英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はルーイ先生による外国語の授業が行われました。
 ルーイ先生に挨拶を英語で行って、明るく授業がスタートします。今週は「果物」を用いて英語のゲームをしました。
 次の授業も楽しみですね!

1年生★ねんどとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の学習で、初めて粘土を使いました。ちぎったり、まるめたり、のばしたり・・・と楽しく粘土に親しむことができました。その後の片付けもてきぱきできて感心しました。

6年生☆自学と日常

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(木)、通常の授業もわいわいと盛り上がってきました。
自分から調べたいと思う児童が増えて、楽しくなってきました。

3年生★よい歯の子☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、歯科検診がありました!

 3年生から4人、「よい歯の子」に選ばれました!おめでとうございます(^^)

 こまめに歯磨きをして、歯を大切にしていきましょうね♪

3年生★みんなと合わせて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業でリズム打ちの練習をしました!

 先生が指定したリズムをみんなで叩きます。みんなで揃って、ピタッと音が止まると気持ちがいいです♪楽しみながら、活動することができました(^^)

スポ少だより

画像1 画像1
 5月28日(土)女子部の活動です。
 5.6年生は、全日本バレーボール小学生大会に参加しました。前回の大会からの反省点を強化して、翌日の決勝トーナメントに進出する意気込みで挑みましたが、残念ながら予選敗退してしまいました。特に第1試合は1セット目を取って、その勢いで次をスタートダッシュしたかったのですが、ミスが続き自滅、そのまま2.3セット目を相手チームの流れを止めることができず悔やまれる試合でした。
 しかし、ミスをしてもコート内外から声をかけあったり、円陣を組んで仲間を励まし気持ちを切り替え、リズムを引き戻そうとするチームの一体感を持って戦う姿は成長を感じました。これからも苦しい試合展開の時こそ意識し、大事にしていきましょう。
 今大会、全員がコートにたちました。いろいろ感じ取ってもらえたと思います。明日から課題点を磨き、もっと実戦経験を積んで、次の大会はみんなで勝利の喜びをいっぱい浴びましょう。
 今日は母集団のみなさん、応援ありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「モヤシのゆかり和え」が出ました。
 しそには、青じそと赤じそがあります。青じそは、大葉とも呼ばれ薬味等に使われることが多く、赤じそは梅干しを漬けたり、乾燥ふりかけにしたりして食べられます。

1年生★毎日、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から6月がスタートです。ひらがなの学習や、体育の授業を力いっぱい頑張っています。6月が終われば、夏休みが待っていますね。学習に集中できる「6月」です。がんばりましょう!!

5年生★倒立に挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のマット運動で倒立の練習をしている様子です。補助をし合いながら,どうするとよいか声をかけ練習に励んでいました。

5年生★ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そうじの時間と昼放課の時間でペア遊びをしました。こおりおにやドロケイ,はないちもんめなど各グループで楽しく遊ぶ様子が見られました。5年生として遊び方のルールを2年生に教えている子もおり,高学年として素敵な姿でした。

3年生★「たて画」の筆使い☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写は2文字目に突入しました。前回の「二」では「よこ画」の筆使いを勉強しましたが、今日は前回の学習に付け加えて、「土」という字で「たて画」の筆使いを勉強しました。

 集中して、丁寧に書いていました☆

3年生★数字を英語で♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の英語は数字を英語で言う練習をしました!先生のまねをして、上手に発音することができました。

 後半は数字カードで練習しました。楽しかったですね♪

2年生★ペア遊び ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は特別に そうじの時間から昼休みまでの長い時間を使って、5年生のお兄さん・お姉さんとペア遊びをしました。
 鬼ごっこや花いちもんめ、はじめの一歩など、運動場いっぱいに元気のよい歓声が響き、笑顔があふれていました。
 5年生に子たち、ありがとう!これからもよろしくお願いします。

4年★ICT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度よりChromebookが導入され,職員は試行錯誤しながら活用しています。子どもたちは覚えがとてもはやく,すぐに使いこなすことができるので,たくさんおどろかされています。より学ぶことができるように,有効活用していきたいと思います。

スポ少だより

画像1 画像1
 5月28、29日、男子部スポ少活動です。

 江南市のスポーツ少年団は複合種目を行っており、男子部では野球、サッカー、スポ少で行う駅伝を頑張っています。今週は夏季サッカー大会に向けてサッカーの練習を行いました。
 3年生以下の団員は、古南さんと一緒に合同チームとして出場します。初対面でしたがすぐに仲良くなり一緒に合同練習を行いました。
 5、6年チームも練習試合を行い、動きの確認などたくさんの指示を受けていました。
 日中の気温がぐっと上がってくる季節になりました。スポ少では日陰を作るためにタープも準備し、熱中症対策にも気をつけながら練習を行っています。
 体験は随時受け付けております。ぜひグランドにおこしくださいね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342