今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

5月9日(月) 3時間目の授業

 連休明けで調子が出ない子も、3時間目にはリズムは戻ってきました。

【今日の下校】 1・3年 14:35〜、2年・4〜6年 15:25〜
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(金) 2年生:運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。今日は徒競走の練習をしました。
 これから走る姿だけではなくて待ったり、応援したりするときもすてきな2年生の姿が見せられるように頑張っていきましょう。   

5月6日(金) 4年生:授業風景

3連休はしっかり体を休めることはできたでしょうか。
各クラスで元気よく授業を受ける子どもたちが多くみられました。
月曜日からは6時間授業が始まります。気合い入れていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 6年生:今日の様子

 今日の授業の様子です。来週からは6時間授業です。土日しっかりエネルギーをチャージしてくださいね!
画像1 画像1

5月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ソースカツ
 ふじかちゃんサラダ こうなんやさいのすましじる
【メッセージ】
 5月7日は、語呂合わせでこうなんDayです。江南市でとれた大根、小松菜を使ったすまし汁と、江南市のマスコットキャラクター藤花ちゃんを紫色の野菜と花型のかまぼこでイメージしたサラダです。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 13:05〜  

5月2日(月) 1年生:アサガオの種まき(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で、アサガオの種を植木鉢にまきました。元気に育つように、しっかり水もあげました。

1年生 遊具遊び(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育で遊具遊びの学習をしています。今日は、平均台を使って学習をしました。

6年生 運動会練習

 運動会の練習が始まりました。今日は入退場などの動きの確認をしました。競技だけでなく、行進している姿や準備運動なども、6年生らしいきびきびした姿を見せることができるとよいですね。
画像1 画像1

5月2日(月) 3時間目の授業

 運動会の練習が始まりました。ゴールデンウイークの途中ですが、集中して学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ちらしずしのぐ
 すずきのしおやき わかたけじる
 かしわもち
【メッセージ】
 5月5日は端午の節句です。主に男の子の成長を祝うとともに、将来の出世を願う日です。縁起の良い食べ物として出世魚やたけのこなどがあります。たけのこのまっすぐに伸びる様子から子どもがすくすく成長するようにとの願いがかけられています。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 13:05〜

6年生 学級目標

 学級目標の掲示物を作成しました。どのクラスも思いを込めて学級目標を決めました。1年間、その学級目標が達成されるように努力をしていきましょう。
 また、学級のキャラクターも決定しました。それぞれ個性が出ていて素敵です!
画像1 画像1

6年生 今週の様子

 本日は授業参観へのご参観ありがとうございました。
 今週の様子です。どの授業も意欲的に取り組むことができています。
 明日からゴールデンウィークが始まります。体調に気をつけて楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1

4月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう とりにくのおちゃあげ
 ミモザあえ さわにわん
【メッセージ】
5月2日は八十八夜です。八十八夜は、立春から数えて八十八日目で、新茶がとれる頃です。冬に養分を蓄えた新茶を、この日に飲むと長生きするといわれています。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 15:00〜

4月28日(木) 授業参観(2時間目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの授業参観日です。子どもたちのピリッとした雰囲気が伝わってきます。
 15分ずつの分散参観とあって、密にならず公開することができました。ご協力、ありがとうございます。

4月28日(木) 1年生 遊具遊び(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育で遊具遊びの学習を行っています。昨日は、体育館のろくぼくの使い方の学習をしました。

授業参観 時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)明日は授業参観となります。
元気に活動するお子様の姿をご参観ください。

以下、お願いがございますのでご確認ください。

【お願い】
・感染拡大防止のため、移動も含め15分以内の参観時間とします。
・来校は徒歩・自転車でお願いいたします。自転車は東門から入っていただき、体育館西側の運動場にご駐輪ください。自動車でのご来校・周辺への路上駐車はお断りしております。
・必ずマスクの着用と検温をお願いします。体調が優れない場合は来校をお控え下さい。尚、参観家族は1名とさせていただきますことをご了承ください
・校舎への各出入り口に消毒がございます。手指消毒をして校内にお入りください。
・教室内に入ってご参観いただけます。感染拡大防止の観点から、校内では会話をお控えください。
・中休みは児童のトイレ休憩や教室移動で廊下が混雑しますので、校舎内へ立ち入らないでください。中休みの時間帯に学校にみえる場合は、3時間目が始まるまで体育館でお待ちください。
・スリッパと靴を入れる袋をご用意ください。
・授業参観時における写真、動画の撮影はご遠慮ください。SNSへのアップロード等も行わないようにお願い申し上げます。

4月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 しらたまうどん ぎゅうにゅう さんさいわかめうどん
 しろみざかなのてんぷら うめかつおあえ
【メッセージ】
 春に採れる山菜には苦味があり、この苦味が、冬に蓄えた脂肪や老廃物を取り除いてくれます。旬の食材は季節にあった働きがあります。進んで食べるようにしましょう。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 15:00〜

4月27日(水) 1年生:図書室の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生は、初めて図書室に行きました。図書室の先生に、図書室のルールや本の借り方を教えてもらいました。

4月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう つけあげ
 しゅんかん さつまじる
【メッセージ】
 今日は鹿児島県の郷土料理です。日本列島の南に位置し、早くから諸外国との交流が盛んであったため、独自の食文化が発展しています。

4月26日(火) 2時間目の授業

 ワークシートやノートに書き込んで、自分の考えをまとめていきます。

【今日の下校】 1〜3年 15:00〜、4〜6年 15:50〜
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208