最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:1335
総数:2042058
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 本格的なスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からいよいよ本格的な2学期の学校生活がスタートしました。
 今日は、北部中の先生が体育の授業に参加していただきました。
また、これから教員を目指す大学生も体験活動に参加していました。
 国語の授業では、詩を書いたり、ことばあそびをしたりして、ひらがなの学習を深めました。
また、夏休みの宿題の工作で遊びました。
 今週は5日間あります。
体調に気をつけて、早ね早起きを心がけましょう。
 

2年生 今日も元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育の学習でとぶ練習をしました。ももを上げて走ったり、”けんけんぱ”をしたりしました。久しぶりの外の体育でした。楽しそうに体を動かす人がたくさんいました。汗をたくさんかいたと思うので、家に帰ってから水分補給をしっかり行ってくださいね。
 昼休みは、バッタを探して遊んでいる人を見かけました!とても立派なバッタがいましたね。9月に入りましたが、学校にはまだたくさんの虫が元気に住んでいるようです。

5年生 ドリルパークを活用しました

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期になり、クロームブックの新しいアプリケーション ミライシードの「ドリルパーク」を活用している様子です。
学年に応じた内容の問題を解くことができるだけでなく、取り組んだ問題の正答率から自分に合った問題が出題されるそうです。
取り組めば取り組むほど、自分だけの「ドリルパーク」になっていくので、今後もどんどん取り組んでいきたいですね。

また、2学期になり、新しく社会科の教科書(下)と図画工作科の教科書(下)を配付しました。
図画工作科の教科書(下)については、6年生で使う予定ですので、学校で回収して保管していきます。

9月5日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。
日中は、晴れが続きそうです。

<今日の予定>
・全学年5時間授業
・避難訓練週間
・古北小っ子集会

<下校時刻>
・14:55 一斉下校

今週の予定(9/5〜9/11)

今週の予定(9月5日から9月11日)


■5日(月)
・古北っ子集会
・14:55 一斉下校

■6日(火)
・委員会
・4年生 身体測定、視力測定

■7日(水)
・4年生 環境学習
・2年生 身体測定、視力測定

■8日(木)
・8:25 わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ(1、2年生)
・3年生 身体測定、視力測定

■9日(金)
・あいさつの日
・ことばの教室
・1年生 身体測定、視力測定

■10日(土)

■11日(日)

画像1 画像1

9月3日(土)

 9月3日(土)、今日は漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」の主人公、ドラえもんの誕生日です。

 ドラえもんは、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日の設定となっています。
「ドラえもん」の漫画は、1969年(昭和44年)から小学館の発行している学年別学習雑誌やコロコロコミック他多数の雑誌で連載されていました。

 今から約半世紀以上前に始まった漫画のキャラクターが多くの人に知られているのは、人の心を惹きつける魅力があるからですね。

5年生 2学期スタート!!

画像1 画像1
 夏休みが明け、ルーティーンも戻ってきたでしょうか?

 始業式では、5年生の仲間がかがやきスピーチを行いました。堂々たる話しぶりはすてきでしたね。3組のみんなもひまわりルームでがんばっていました。
 また、夏休みの宿題であった自由研究をchromebookのサイトにあげて、友達の作品をいろいろ見ましたね。力作揃いで、先生達もびっくりでした。今後の成長もたのしみです!

 来週の9/9(金)までに家庭科の小物作りの注文が締め切りです。買おうか迷っている場合は、遅れないように気を付けてくださいね。

まだ、夏休みモードが抜けないな…という人は、学校モードに切り替えることができるように一緒にがんばっていきましょう!!

 
画像2 画像2

1年生 2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期の目標カードを書いたり新しい係決めをしたりしました。
「2学期もがんばるぞ!」という気持ちを持って、いいスタートが切れましたね。
 来週からは、本格的に授業も始まっていきます。土日にしっかり休んで、元気に学校へきてください。月曜日に、またみなさんに会えるのを楽しみにしています!

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・とり肉のから揚げ
・海藻のさっぱり和風和え
・呉汁

【献立メッセージ】
大豆をすりつぶしたものを呉(ご)といい、それをみそ汁に入れた汁物を呉汁といいます。具の豆腐や野菜とともに大豆そのものの味を楽しめます。今日は愛知県産の大豆を使って作りました。

今日の「ニコニコ笑顔」52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期始業式では、5年生代表児童が全校児童に向けて抱負を述べてくれました。その中で「磨斧作針(まふさくしん)」(意味は、惜しまずに努力し続ければ、困難なことでも必ず成就すること)と、力強く述べていたことが印象に残りました。
最後に、同じ学級の子どもたちと、表彰を受け取った子どもたちで写真を撮りました。「はいピース」

9月2日(金)

 おはようございます。

 今日もぐずついた天気が続きそうです。

<今日の予定>
・避難訓練週間(〜16日)
・ことばの教室
・6年生:身体測定、視力測定

<下校時刻>
・1、2年生 …………… 14:55
・3、4、5、6年生 … 15:45
画像1 画像1

2年生 ピースな笑顔がいっぱいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ二学期のスタート!教室に元気な声と笑顔が広がりました。あいにくの天候で、下校時はいろいろとご心配をおかけしましたが、待ち時間もそれぞれいろいろな活動をして、笑顔があふれ、とても楽しい時間が過ごせました。
 2年生の一年間の中でも、二学期は行事が多い期間となります。その時に、子どもたちはいろいろな活動を通して、考えたり思ったりすることでどんどん成長できると感じています。そのような良い活動をできるよう、今学期もみんなでがんばっていきたいと思います。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。今学期も給食献立をお知らせします。
本日は子どもたちの大人気のカレーです。おいしくいただきます。

【今日の献立】 
・玄米ご飯
・牛乳
・トマトとなすのカレー
・大根と青じそのサラダ
・冷凍ミカン

【献立メッセージ】
今日のカレーは夏野菜のトマトとなすが入っています。トマトやなすは体を冷やす働きがあり、暑い時期にほてった体を鎮めてくれます。また夏バテ予防の効果もあります。

9月1日(木)表彰伝達,きらっとタイム、始業式

 今日から2学期です。
1時間目に始業式を行いました。
 式の前に表彰伝達を行いました。
今回は、バレーボールとダンスでした。
おめでとうございます。
 次に、きらっとタイムを行いました。
5年生の代表児童による2学期の決意表明をクラスの仲間が見ている前で行いました。
発表者とそれを聴いている仲間の態度は学年にふさわしいものでした。
 その後、始業式を行いました。
校長先生から「やさしさの積み重ね」について、話がありました。
途中、校長先生から突然質問を受ける場面がありましたが、自分の考えを素直に発表しました。

 78日の学校生活が充実したものとなるよう、努めて参ります。
引き続き、ご協力の程、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。
今日から2学期が始まります。
よろしくお願いします。

<今日の予定>
・4時間授業
・給食あり
・教科書配付
・8:45  始業式

<下校時刻>
・13:50 一斉下校

「夏休み草刈りボランティア」のお礼

 夏休み中、草刈りボランティアにご協力いただき、ありがとうございました。
8月22日以降、今日までにのべ40名以上の参加がありました。
おかげで、日を重ねるたびに、みるみるきれいになっていくのを実感しました。
 明日から2学期の学校生活が始まります。
まだ、暑い日が続きそうです。
雑草もまだ生えることが予想されます。
ご都合がつきましたら、引き続き、草刈りボランティアにご協力いただけたら幸いです。
画像1 画像1

8月31日(水)

画像1 画像1
 明日から2学期が始まります。9月1日は給食を実施し、13時50分一斉下校となります。
 愛知県では、BA・5対策強化宣言期間が9月30日まで再延長されました。のどの痛みや体調不良などがありましたら、無理をして登校せずにご家庭で様子をみていただきますようお願いします。欠席をされる場合、お子さんが新型コロナウイルス感染症を発症された場合や濃厚接触者となった場合は、1学期同様にホームページにある欠席連絡フォームによる連絡を推奨していますので、ご利用ください。
 2学期も感染対策を講じながら教育活動を進めてまいります。各ご家庭におかれましても、一層の感染対策をお願いいたします。

今週の予定(8/29〜9/4)

今週の予定(8月29日から9月4日)


■29日(月)
・夏季休業

■30日(火)
・夏季休業

■31日(水)
・夏季休業最終日

■9月1日(木)
・2学期始業式
・給食あり
・教科書配付
・13:50 一斉下校

■2日(金)
・避難訓練週間(〜9/16)
・ことばの教室
・6年生身体・視力測定

■3日(土)
・江南市子ども土曜塾
■4日(日)
画像1 画像1

【古北スポーツ少年団】バレーボール大会(8/27,28)

画像1 画像1
 8月27、28日の2日間、甚目寺総合体育館にて愛知県スポ少バレーボール大会西尾張支部大会が行われました。

大会1日目の予選は、桜ティアラチーム、尾西チームに勝ち、ブロック1位で決勝トーナメントにつなげました。
大会2日目の初戦は突破しましたが、2戦目の布袋チームに負け、2回戦突破とはなりませんでした。

暑い中練習を重ね、6年生にとっては県大会出場がかかった最後の大会でしたが、切符を手に入れることができませんでした。
しかし、気持ちを切り替えて、残り少ない大会で結果が残せるよう頑張ります!

愛知県知事からのメッセージ

 9月1日から新学期が始まることを踏まえ、愛知県知事から県内全ての学校の児童生徒等及び県民に向けて、メッセージが発信されましたので紹介します。

こちらからご覧いただけます → 児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 古北っ子集会
9/6 委員会
9/7 口座
9/9 あいさつの日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924