6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【67891011組】リース作り

画像1 画像1
 昨日収穫したさつまいものツルを使ってリースを作りました。乾燥してから飾り付けに取り組みます。いい作品ができるように頑張りましょう。

【3年生】休み時間の様子

画像1 画像1
 今日は天気が1日雨でした。晴れの日は外で遊ぶ子が多いですが,雨の日は読書を楽しむ子が多くいます。図書館では,多くの3年生がいました。読書の秋ですね。たくさんの本を読んで,いろいろなことを知ることができるといいですね。

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨の1日でしたが,思っていたほど寒くはありませんでした。雨の中でも体育館では跳び箱,教室では表現運動(ダンス)をして体育の時間を過ごしています。明日からまた暖かくなるようです。体調管理に気を付けてくださいね。

【6年生】 クロームブックを使って

画像1 画像1
 今日はクロームブックを活用しているクラスが多かったです。6年生の使い方としては、外国語や理科、総合では調べ学習で使うことが多く、算数では自分の考えを示すために使うことが多いです。授業外では、会社活動や係活動でアンケートを作成してとったり、掲示板代わりにしているところもあり、有効活用できています。

【2年生】 今日の様子

画像1 画像1
 算数では、九九の次の単元「三角形と四角形」の学習に入り始めました。しかし、毎日練習している九九の練習はこれからも引き続き行っていきます。全部合格を目指して、練習を頑張りましょう!
 明日は校外学習です。「名古屋港水族館でのみ・そ・あ・じ・は」を守って、楽しい校外学習にしましょう。

【今日の給食】11月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・たらのみそマヨホイル焼き・高野豆腐の卵とじ・ゆかりあえです。

 たらのみそマヨホイル焼きには、ノンエッグマヨネーズが使われています。また骨まで食べられる調理方法なので、カルシウムをしっかりとることができます。

【校長日記】教育相談を行いました

画像1 画像1
 特別日課を組み、担任と児童が面談を行いました。
学校や教員の負担が重くなり、児童と向き合う時間が少なくなりつつある中で、教育相談は私たち教員にとって貴重な機会です。困っていることは無いか、悩みは無いか、いじめは無いかなど、じっくりと児童と向き合うことができました。

【6年生】 お楽しみ会

画像1 画像1
 2組、4組のお楽しみ会の様子です。2組は体育館で、人間知恵の輪とけいどろをしました。4組は教室でじんろうゲームをしました。どちらも自分たちで計画、進行までしましたが、スムーズに会を進めることができてよかったです。また時間を作ってみんなで楽しい時間を過ごしましょう。

【5年生】栄養教諭の訪問がありました

画像1 画像1
 今日は、栄養教諭の訪問があったクラスがありました。朝ご飯の大切さについてお話しいただき、自分の普段の生活を振り返りながら真剣に聞く様子がみられました。訪問がまだのクラスは楽しみにしていてくださいね。

【2年生】 今日の様子

画像1 画像1
国語の授業の様子です。
「そうだんにのってください」で、自分が友達に相談したい話題を決めて、話し合いをしました。友達の相談を聴いて、いろいろなアドバイスを考えて話すことができました。

【67891011組】ぽかぽか ハロウィンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目に,芋掘りとハロウィンパーティーを行いました。芋掘りでは長いツルをたどり,スコップや手で大きなサツマイモを掘り起こすことができました。ハロウィンパーティーでは,各自で持ってきた衣装に着替え,じゃんけん列車とハロウィンバスケットをして楽しみました。季節を感じることのできる楽しい時間を過ごせましたね。

【4年生】 体育の学習

画像1 画像1
 体育の学習では「ハードル」が始まりました。3年生にも取り組んだ種目ですが,久しぶりということもあるので怪我に気を付けて取り組みました。目標に向けて頑張って行きましょうね。

【3年生】クラブ見学

画像1 画像1
 今日は、ソフトボール、サッカー、ドッジボール、バスケットボール、バドミントン、手作り絵本、イラスト・絵手紙クラブを見学しました。「どのクラブもやってみたい!楽しそう!」と、興味をもちながら見学していました。来週のクラブ見学も楽しみですね。

【おしらせ】生徒指導より No.25

画像1 画像1
 今週の週目標は、「気持ちをこめてあいさつしよう」です。2学期も半分過ぎました。まずは、学校生活の中でしっかりあいさつができるように、全校でしっかり取り組んでいきます。

 明日から11月になります。本校では、11月の帰宅時刻が、16時30分(午後4時30分)となりますので、明日から、この時刻になります。暗くなるのが早くなっています。安全に生活するために、帰宅時刻をしっかり守るよう、ご家庭でもお話しいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

【今日の給食】10月31日

画像1 画像1
 今日の給食は、りんごパン・牛乳・ハンバーグのかぼちゃソースかけ・グリーンサラダ・じゃがいもポタージュです。

 かぼちゃは、戦国時代に鉄砲とともにカンボジアから伝わりました。収穫されるのは夏から秋のはじめですが、3ヶ月ほどねかせたほうが甘みが増します。

【校長日記】布袋中学校研究発表会

画像1 画像1
 10月28日(金)、布袋中学校で3年に渡る研究の発表会が行われました。今後、日本が目指していく教育の方向性に沿った先進的な研究の内容を、布袋小と布袋北小の全職員も参加して、学ぶことができました。
 私にとっては、懐かしいほてっこの成長した姿や、かつての保護者様の変わらぬ親愛の情に接することができ、この上なく幸せな気持ちになれた日でした。改めて、池山校長先生はじめ布袋中学校教職員の皆様に、感謝と敬意を表します。これからも、布袋中校区3校は、しっかりと連携をしていきましょう!

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

10月31日(月)
3限 1の2 昔遊び
5の2 栄養教諭訪問
6限 クラブ見学(3年生)

11月1日(火)
5の4栄養教諭訪問

11月2日(水)
2年生 校外学習
3限 3年生 森永オンライン学習

11月3日(木)
文化の日

11月4日(金)
5年生 校外学習
150周年記念事業実行委員会19:00図書館

【5年生】すてきな笑顔!

画像1 画像1
 子どもたちの帰り際の様子を撮影しました。一日頑張った子どもたち。良い笑顔です。
 今週も頑張りましたね。土日ゆっくり休んで、月曜日、元気に学校にきてくださいね。

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は絵の具セットを持って帰っているクラスが多いと思います。学校ではパレットは洗わないので家でしっかり洗って次回に備えてくださいね。また,筆を拭くタオルやスポンジも洗ったり干したりしてくださいね。一週間お疲れ様でした!

【2年生】 今日の様子

画像1 画像1
 国語の「お手紙」で、音読劇をしました。かえるくんやかたつむりくんの被り物を作るなど、練習の時から楽しんで取り組んでいました。今日の発表では、それぞれが気持ちを込めて音読劇をすることができたと思います。
 今週もとてもよく頑張りました。休日はしっかり休んでくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 朝礼 任命式 クラブ(見学)
11/10 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421