日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【今日の給食】10月11日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・たちうおのおろしソース・篠田和え・あおさ汁です。

 たちうおは、細長く、体全体が銀色をしています。その見た目が太刀(たち)のように見えることから、たちうおと呼ばれるようになったといわれています。

【おしらせ】生徒指導より No.22

画像1 画像1
 今週の週目標は、「みじたくをしっかり行い、時間を守って生活しよう」です。
 授業開始に間に合うように、休み時間に準備をしっかり行います。そのためには、ロッカーや机の中の整頓にもしっかり取り組んでいきます。

 現在の帰宅時刻は、17:00(午後5時)です。

【PTA活動】あいさつの日

画像1 画像1
 今日は、あいさつの日です。
 布袋中学校の生徒と、江南市の補導委員の皆さんと一緒に、あいさつ運動を行いました。
 爽やかな秋空の下、笑顔で挨拶を交わすことができました。

【校長日記】スポーツの秋、芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(土)に、尾北支所中学校駅伝大会が行われました。私は大会長の任にありましたので、全選手の健康や健闘、大会の安全な運営に心を配りながらも、心の片隅では、ほてっこの応援をしていました。
 10日(月)には、江南市吟剣詩舞道大会に行き、ほてサポとして毎日ほてっこの見守りをしてくれている、宮川さんの美声に聞き惚れました。
 ほてっこの皆さんも、それぞれ充実した秋の3連休を過ごしたようで、たくさんの爽やかな朝のあいさつで、1週間がスタートしました。

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

10月10日(月)
スポーツの日

10月11日(火)
あいさつの日

10月12日(水)
5・6限 5年生 応急手当訓練 

10月13日(木)
1・4年 校外学習

10月14日(金)

「6年生」 授業の様子

画像1 画像1
 授業の様子です。1学期と比べて挙手が増え、聴く姿勢もよくなってきています。最上級生の一年も、春夏と過ぎて秋になりました。やがて冬となり、春を感じる頃には卒業です。一日を一日を大切にしていきましょう。

【5年生】今週の様子

画像1 画像1
 今週の授業の様子です。新しいことを学ぶのは楽しいですね。学習の内容もどんどん難しくなっていきます。苦手なところは復習できると良いですね。
 朝晩は冷え込むようになってきました。体調管理をしっかりして、火曜日、元気に学校に来てくださいね。

【4年生】 算数の学習

画像1 画像1
 算数の学習の様子です。クロームブックを使ってお互いの学びを共有しました。みんなの意見を参考にして計算の仕方を考えることができましたね。

【3年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの雨でしたが,無事に校外学習に行くことができました。ワークショップでは,化石レプリカ,ビー玉万華鏡,ペットボトル水族館作りに楽しく取り組みました。サイエンスショーでは,様々な実験を目の前で見て,興味津々な姿が印象的でした。体験したことは,おうちの人にもぜひ話してくださいね。
 今日はとっても疲れたと思います。3連休しっかりと休んで,火曜日に元気な顔を見せてくださいね。

【67891011組】三校祭りの準備,3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に行われる三校祭りの案内を本日お渡ししました。グループに分かれてお店の準備を進めています。お店で使うものやルールなど、協力して手作りしています。すてきなプレゼントもクラスごとに作り始めました。
 また、今日は3年生の校外学習。あいにくの雨でしたが、岐阜県瑞浪市の「サイエンスワールド」に3人とも元気に行ってきました!

【1年生】はじめのいっぽ「昨日・今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨の1日でしたが,みんな落ち着いて過ごすことができました。明日から3連休になります。来週は火曜日に運動会練習,木曜日には校外学習があります。体調を崩さないようにゆっくり休んで準備等に充てていただければと思います。
詳細はこちら!

【2年生】 今日の様子

画像1 画像1
 今日は雨天のため、体育館で運動会の練習を行いました。2回目なので、指示を聞いてすばやく動けていました。入場や演技の練習の他にも、素敵な体育座りや礼の仕方を学びましたね。
 次の運動会の練習でもみんなの素敵な姿を見せてください。

【今日の給食】10月7日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鮭のゆうあん焼き・にんじんの和え物・かぼちゃのごまみそ汁・巨峰です。

 10月10日は、目の愛護デーです。目の健康によいといわれるカロテンを多く含むにんじんとかぼちゃ、アスタキサンチンを含む鮭、アントシアニンを多く含む巨峰を使いました。目の健康について考えてみましょう。

【校長日記】心の準備だけで終わりますように

画像1 画像1
 先日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルは、日本上空を通過して太平洋に落下したようです。危険が予想される地域には、全国瞬時警報システム「Jアラート」が発令されました。
 本校のSchool Handbook には、「Jアラート」発令時の対応について記載がありませんので、ここで改めて上記のようにお伝えさせていただきます。
 再び発射されるという専門家の予想もあるようです。心の準備だけで終わりますように…。

【ほてサポ】就学時検診の受付

画像1 画像1
 今日は、来年の新入学児の就学時検診の受付を手伝いました。
 健康チェックリストの回収、手指消毒、検温未記入者の検温を行いました。
 とても丁寧に挨拶できる子がたくさんいて、びっくりしました。来年度の入学を楽しみにしています。

【4年生】 運動会練習2

画像1 画像1
 本日2回目の運動会練習を行いました。今回は外で入場の練習から行いました。前回やった動きは忘れずに新たに入場の仕方をしっかり覚えることができましたね。

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
 家庭科では、裁縫道具をもちいて小物作りを、図工ではホワイトボードを作っています。どの子も真剣な眼差しで一生懸命取り組んでいます。作品を持ち帰ったら、ぜひ、お家でも話題にしてくださいね。

「6年生」 新聞作り

画像1 画像1
 修学旅行の新聞作りの様子です。途中、新聞に貼ってある写真を見て笑顔になる児童がいて、いい思い出になっているんだなと嬉しくなりました。完成が楽しみです。

【今日の給食】10月6日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のりんごだれ焼き・栗と豆の煮物・十三夜汁です。

 今年の十三夜は10月8日です。十三夜とは、十五夜の次に美しい月を愛で、栗や豆などの秋の味覚を収穫する時期と重なることから、秋の収穫に感謝する日です。

【校長日記】本日は就学時健診!

画像1 画像1
 1〜6年生は給食後、12時55分に一斉下校をします。
 新入児の受付は、男子が13時30分、女子が13時40分から体育館で行います。
 来年度のほてっこを、心から歓迎します!保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 ほてっこ学習発表会1・4年
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421