最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:205
総数:2181057
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【2年生】 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、ついに版画を刷りました。手を真っ黒にしながらも、ローラーにインクをつけたりバレンでこすったりして、一生懸命に刷っていました。画用紙で作った土台と版画では、また違った味が出て良い作品ができたと思います。

【5年生】図工と家庭科

画像1 画像1
 図工ではホワイトボードがそろそろ完成になります。今日は丁寧にニスを塗っているクラスもありました。きっとお家では伝言ボードとして活躍してくれると思います。持ち帰りを楽しみにしていてくださいね。
 家庭科では、品質を表すマークについて学習しています。普段何気なく使っているものにマークが付いていたことに驚く子どもたち。お家でも探してみてくださいね。

【67891011組】運動会の練習

画像1 画像1
 運動会の当日に向けて,しっかりと練習することができました。これまで頑張ってきたことを当日たくさん見せれるようにしましょう。

【4年生】 休み時間の様子

画像1 画像1
 今日は一日天気もよく元気に外で遊ぶ児童がたくさんいました。鬼ごっこやドッジボールをしたり鉄棒をしている児童がいました。元気よく過ごすことができていますね。

【1年生】はじめのいっぽ「運動会練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最後の学年運動会練習がありました。みんな自分の走順とコースにしっかり並ぶことができました。挨拶も,気持ちを込めた大きな声ですることができました。運動会当日が楽しみです。
 またほてサポさんと一緒に昔遊びをしたり,国語科の「くじらぐも」を外で音読したりと充実した1日を過ごすことができました。

【3年生】心をこめて

画像1 画像1
 普段の掃除もみんなで協力してがんばっています。最近は手洗い場の周りや下を隅々まで磨いています。湿った雑巾と乾いた雑巾の二度拭きでさらにぴかぴかにしています。今日はゴミ集めの日でもありました。美化係さんがゴミ箱の袋を入れ替えて持っていってくれました。いつもありがとう。

【6年生】 図工の時間

画像1 画像1
 図工の時間の様子です。台紙をカッターナイフで切り抜いて、カラーセロハンを貼り付ける作業をしています。細かいデザインも、時間をかけて丁寧に仕上げているので、完成はかなり見応えのあるものになりそうです。

【今日の給食】10月19日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・いわしの八丁味噌煮・江南小松菜の白和え・愛知野菜のとろみ汁です。

 毎月19日は食育の日です。愛知県で作られた野菜を使ったとろみ汁と、岡崎市で作られる八丁味噌を使った八丁味噌煮、江南市産の小松菜を使った白和えが登場します。

【校長日記】昔と今の航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 過日、本校卒業生の方から昔の航空写真を見せていただきました。今年に撮影した写真と比べると、布袋地区が大きく発展してきたことが分かります。
 本校は、布袋地区のコミュニティスクールとして、より良い学校づくりがより良い地域づくりにつながると信じ、これからも発展の歴史を積み重ねていきます。

【4年生】 運動会練習

画像1 画像1
 今日は運動会の練習を行いました。本番に向けて作戦を立てているクラスもあるようですね。競技だけでなく行動でもみんなの素晴らしい姿を見せられるようにがんばりましょうね。

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気もよく過ごしやすい1日でした。明日は運動会練習があります。運動会に向けてしっかり練習をしていきたいと思います。
詳細はこちら!

【3年生】理科の観察

画像1 画像1
 理科では,遮光板を使った1日の太陽の位置調べと,日なたと日陰の地面の温度の違いを調べる実験をしました。天候に左右される活動のため,今日は絶好の天気でした。子ども達も興味津々で結果に注目していました。

【6年生】 運動会に向けて

画像1 画像1
 今日は、運動会前最後の練習でした。立つ、座る、駆け足、挨拶など、全ての動作がかっこよくなるよう、何度も練習を繰り返しました。最後の最後にはみんなの動きや声がそろい、布袋小学校の最高学年としてのパフォーマンスができました。当日も、最初から最後まで見所の競技になると思いますので、楽しみにしていてください。

【5年生】今日の学習の様子

画像1 画像1
 今日の3時間目の授業の様子です。1組は理科で調べ学習、2組はテスト、3組は算数の練習問題、4組は外国語のプリントに取り組んでいます。
 明日は学年で最後の運動会練習があります。今週末はいよいよ運動会です。練習時間を大切にし、どのクラスも悔いなく本番を迎えられるように取り組みましょう。

【2年生】 今日の様子

画像1 画像1
 今日は運動会前最後の練習でした。最後の練習も集中して練習に取り組めていたと思います。
 運動会まであと4日です。日々の授業のあいさつや姿勢なども心がけ、さらに良い運動会になるようにしましょう!

【ほてサポ】校庭の草刈り

 校庭の草刈りをしました。手分けをして、花壇の草を取る人、フェンス際の草を刈る人、樹木の剪定をする人に分かれ汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】10月18日

画像1 画像1
 今日の給食は、中華麺・牛乳・しょうゆラーメン・揚げ餃子・中華春雨サラダです。

 本場中国では、水餃子や蒸し餃子を主食として食べることが多いですが、日本ではおかずとして焼き餃子が親しまれています。今日の給食では、揚げ餃子を出します。

【校長日記】運動会「体調チェックカード」

画像1 画像1
 本日、全児童に「体調チェックカード」を配付しました。
感染症拡大防止のため、運動会の日、本校に入校したり、運動場に入場したりする時に必要なカードです。
 昨年度は、各家庭2枚の配付でした。今年はライブ放送の設備を充実させ、延長コードを使用する必要がなくなり、本部テント裏にも保護者様に入っていただけるようにしましたので、より密を避けることができそうです。
 そこで今年度は、各家庭2枚だけでなく希望枚数の「体調チェックカード」を配付します。追加の希望がありましたら、「〇枚くださいと担任の先生にお願いして」と、お子さんにお伝えください。その日のうちに担任の先生がお子さんにお渡しします。

【6年生】 後期委員会

画像1 画像1
 今日から後期委員会活動が始まりました。委員長、副委員長になったみなさん、委員会の代表としてよろしくお願いします。他のみなさんも、学校のために、積極的に活動してくださいね。

【1年生】はじめのいっぽ「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では「くじらぐも」の学習を進めています。この単元の目標は「思い浮かべながら読む」ことです。思い浮かべるには実際にやってみることが一番です。運動場で雲を見たり音読したり,空には行けないので少しでも上と下の空間を意識したりと,工夫しながら授業を進めています。
詳細はこちら!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 ほてっこ学習発表会1・4年
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421