令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 人権週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は人権週間です。今朝の朝礼では、校長先生から人権についてのお話がありました。私たちが生まれながらに平等にもっている、お互いの人権を守るために、「言われてうれしい言葉、やってもらってうれしいことを、周りにしてあげましょう」というお話でした。学級で話し合って決めた人権週間のスローガンとあわせて、みんなで意識をしていきましょう。
 体育館体育は、ボールなげゲームを行っています。1年生では、転がしドッジボールに6、7人で楽しく取り組むことができました。今日は、早速長放課にも遊ぶ姿が見られました。ぜひ、これからもみんなで仲良く遊んでくださいね。

今日の給食(12月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】 
・ミルクロールパン
・牛乳
・星型コロッケ
・ラプンツェルのエッグサラダ
・アリエルのシーフードシチュー
・ディズニーチーズ

【献立メッセージ】
12月5日はウォルトディズニーの誕生日のため、今日はディズニーにちなんだ献立です。ラプンツェルの髪の毛を、薄く焼いて細く切った卵で、髪飾りを花型のかまぼこやカラフルな野菜で表しています。

12月5日(月)

 おはようございます。
今日の最高気温は、15度以下となりそうです。
12月らしい寒さになりそうです。

<今日の予定>
・朝礼(表彰伝達あり)
・人権週間(12/4〜12/10)
・全学年5時間授業

<下校時刻>
・14:55 一斉下校
画像1 画像1

今週の予定(12月5日から12月11日まで)

今週の予定(12月5日から12月11日まで)

■12月5日(月)
・朝礼(表彰伝達あり)
・人権週間(12/4〜12/10)
・14:55 一斉下校

■6日(火)
・3年生 ひまわりルームにて 人権教室
・5年生 体育館にて 応急手当講習会
・クラブ

■7日(水)
・全学年5時間授業 14:55 一斉下校

■8日(木)
・全学年5時間授業 14:55 一斉下校
・1、2年生 わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ
・13:25から ひまわりルームにて わんぱく団のひみつ基地クリスマスイベント

■9日(金)
・全学年5時間授業 14:55 一斉下校
・あいさつの日(北部中学校と合同)
・ことばの教室
・5、6年生 情報モラル教室

■10日(土)

■11日(日)
画像1 画像1

1年生 友だちの考えを聞いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、グループやペアになって授業で考えたことを伝え合う活動をしました。友だちから聞いたことを作文にまとめ、他の友だちに伝えたり、「おかゆとおなべ」のお話を読んで、分かったことを伝え合ったりしました。友だちと交流することで、新たな発見や学びがありましたね!
 来週から、児童会の「2学期の生活見直そうキャンペーン」が始まります。そのために、今日はクラスで目標を決めました。来週からも「がんばるぞ!」と、やる気がいっぱいでした。体調には十分に気をつけ、また月曜日から元気に学校へ来てくださいね!

3年 寒い日が増えてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では,「くぎうちトントン」という題材で,木切れを組み合わせてどんなものを作るか設計図を書きました・
 クロームブックを使って学習したり,硬筆の学習に落ち着いて取り組んだりしてがんばりました。

 月曜日も元気に来てください。待っていますよ。

今日の給食(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・ささみフライ
・まめじゃが
・しおだれキャベツ

【献立メッセージ】
今日はいつもの肉じゃがに大豆を入れました。大豆は畑の肉と呼ばれるほど、タンパク質を多く含みます。他にもカルシウムや食物繊維が豊富に含まれています。

12月2日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。
今日は、日差しが届くものの、気温があまり上がらず、寒く感じられそうです。

<今日の予定>
・ことばの教室

<下校時刻>
・1、2年生 …………… 14:55
・3、4、5、6年生 … 15:45

2年生 図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、「とろとろえのぐでかく」の学習を行いました。
指を使って専用の絵の具をぬりました。おもしろい触り心地で、みんな「すごーい!」「不思議な感じー!」と、とても楽しそうに取り組んでいました!

2学期の図工は今後、「音づくりフレンズ」を行う予定です。
準備物もさまざまありますので、ご準備もお願いいたします。

今日の給食(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・マクブース風まぜご飯の具
・オブーリ
・レンティルスープ(レンゲまめのスープ

【献立メッセージ】
今日はワールドカップ開催国、カタールの料理です。カタールの伝統的な料理は、近隣のアラブ諸国の食文化や、労働者として移住してきたインドやパキスタンの食文化が混ざり合っています。

今日の読み聞かせ(12/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「わんぱく団のひみつ基地」さんによる読み聞かせの日です。 
5年生・かがやきの子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

■5年生
・めんぼうズ
・うっかり おじさん
・てんしき
・タコとイカ どうちがう?
・クリスマスイブのねがいごと
・大好きって意味だよ

■かがやき
・きょうりゅうの ラーメン
・どうぶついろいろ かくれんぼ


「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、ありがとうございました。 
次回も楽しみにしています。

12月1日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。
今日から12月です。
別名で「師走(しわす、しはす)」と呼びます。
江戸時代までは季節感が分かるように和風月名で各月を表していました。

<今日の予定>
・8:25 5年生、かがやき わんぱく団ひみつ基地読み聞かせ
・午前 かがやき 北部中学校にて特別支援学級三校交流会
・13:30 ひまわりルームにて 学校運営協議会および古北小創立150周年記念事業実行委員会

<下校時刻>
・1、3年生 …………… 14:55
・2、4、5、6年生 … 15:45
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝礼
3/7 5時間授業 一斉下校 (中学校卒業式)
3/8 5時間授業・一斉下校
3/9 5時間授業・一斉下校 PTA常任委員会 学校運営協議会
3/10 あいさつの日 5時間授業・一斉下校

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924