最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:232
総数:2177796
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【PTA活動】第2回運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
 9月11日(金)、第2回運営委員会・常任委員会を開催しました。
 今回は2・3学期のPTA活動のエントリーを行いました。今回もPTA委員の皆様の自主性を重視した活動となりました。

 PTA委員の皆様、本日はありがとうございました。

【2年生】1週間お疲れ様!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まって,初めての1週間が終わりました。今週は天候も不安定な日が多かったですが,子どもたちは元気に,落ち着いて過ごすことができていました。来週も元気に登校してくださいね!1週間お疲れさまでした!
詳細はこちら!

【1年生】 今日の学習

画像1 画像1
 2学期が始まってから、1週間がたちました。雨が降りそうな1日でしたが、雨も降らず、子ども達は、元気いっぱい学習に取り組むことができました。生活科では、花壇に咲いた花の観察をしたり、算数では、カードを使って、「10といくつでしょう。」とお互いに問題を出したりしていました。自分達のまいた花の種から綺麗な花が咲いていることに、喜んでいる子も多くいました。

【4年生】チェックテストを行います。

画像1 画像1
漢字スキル8を学習しましょう。

【4年生】発育測定

画像1 画像1
 みんな、大きくなりました。記録された結果を真剣に見ている様子が印象的でした。
 休み時間には、仲良く腕相撲をしていました。頑張る姿も、応援する様子も、ほほえましいですね。

【3年生】布袋音頭を踊りました!

画像1 画像1
 講師の先生をお招きして、3時間目に体育館で布袋音頭を教えていただきました。子どもたちはすぐに振り付けを覚え、盆踊りのリズムに合わせて楽しそうに踊っていました。運動会で披露します。楽しみにしていてくださいね。

【6年生】漢字チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 漢字ドリル9(1〜10),ドリルパーク「利用案内を読もう」「熟語の成り立ち」などに取り組みましょう。

【6 7 8 9 10 11組】今日の様子

画像1 画像1
 今日もたくさんのみなさんの笑顔に会えました。久しぶりの給食の係の仕事を思い出しながら懸命にがんばりましたね。今日もおいしく給食をいただきました。久しぶりの5日登校頑張りましたね。月曜日も元気に来てくださいね。

【6年生】授業の様子

画像1 画像1
 3時間目の授業の様子です。修学旅行の最終確認や理科,外国語,算数など教科の授業にも精力的に取り組んでいます。修学旅行もいよいよ来週に迫ってきました。よい準備が進められている児童が多いので,体調を崩さないように気を付けて修学旅行が迎えられるといいですね!

【5年生】チェックテストのお知らせ(漢字&算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字…ドリルパークやベーシックドリル「新聞を読もう/敬語」などに取り組みましょう。
算数…ドリルパークやベーシックドリル「偶数・奇数」「倍数と公倍数」,算問などに取り組みましょう。

【5年生】 授業の様子

画像1 画像1
 授業の様子です。図工では、電動糸のこぎりを使って木材を切り、ホワイトボードの枠を作っています。切り終わった児童は絵の具で色つけをします。家庭科の授業では、新しい縫い方を練習しています。失敗しつつも、互いにアドバイスをしながら楽しそうに学習しています。

【今日の給食】9月8日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・さばの塩焼き・栗と菊型かまぼこの煮物・なすの合わせみそ汁です。

 今日は9月9日、重陽の節句にちなんだ給食です。重陽の節句は、菊の節句、栗の節句ともいわれ、秋に出回る食べ物を使った料理で無病息災や長寿を願います。

【校長日記】自分らしく幸せな人生を送ってください!

画像1 画像1
 昨日の『読売新聞』朝刊に、本校の卒業生で古知野高校3年の石黒加恩さんに関する記事が掲載されていましたので紹介します。
 弟妹が本校に在籍している石黒加恩さんは、この地域では有名な民謡の歌い手さんです。自分の「好き」を追求し続け、全国1位となられました。自ら学ぶ力を身につけ、自らの人生を主体的に生きていく姿からは、学ぶことがたくさんあります。
 お会いしたいと思い続けながらも、私はまだ一度もお会いすることができていません。ご来校をお待ちすると同時に、石黒さんはじめ卒業生の皆さんの幸せを、心から祈念しています。
 記事については【詳細はこちら!】をご覧ください。

【布袋小PTA】本日のあいさつ運動の中止について

本日のPTAあいさつ運動は、雨天が予想されるため、中止とします。

なお、本日は、
13:00 PTA運営委員会
14:00 PTA常任委員会 が予定されています。

よろしくお願いいたします。

【5年生】 発育測定

画像1 画像1
 発育測定がありました。廊下では静かにしなければいけないと分かっていても、それ以上に自分の成長が嬉しくて友達にこっそりと報告している姿が、とても微笑ましかったです。そのあとはすぐに切り替えて静かに待つことができたので、すばらしかったです。成長のスピードは人それぞれなので、焦らず自分の成長を楽しんでくださいね。

【4年生】今日も元気に都道府県!

画像1 画像1
 今日も長放課、昼放課ともに多くの子が外で遊んでいました!まだまだ暑い日は続きますが子どもたちの元気のほうが圧勝しています。また、夏休み明けの都道府県のテストではいい点数の子もいて、家庭学習をがんばっていたんだなぁと感じました!

【67891011組】運動会に向けて

画像1 画像1
 各学年ごとに運動会の表現種目の練習が始まっています。久しぶりの表現種目ということで、練習開始近くのこの時期に特別支援学級では特別練習をすることにしました。
 映像を見ながら繰り返し繰り返しがんばっていますが、やはり難しいようです。くじけそうになりそうなこともありますが、一緒に踊っている仲間や先生方からの応援を受けてやり通しました。この調子でみんながんばってほしいと思います。

【4年生】一日の様子

画像1 画像1
 今日は暑い一日でしたが,休み時間には元気に外で遊ぶ4年生がたくさんいました。仲良く楽しく遊ぶことができましたね。
 国語の学習では図書館に行き,夏休み中に借りていた本を返却しました。久しぶりに来た図書館では,読みたい本がたくさんあったようで,集中して読書をしていました。

【3年生】チェックテストの連絡です。

画像1 画像1
漢字ドリル9・10を学習しましょう。

【2年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 漢字スキルやドリルパークの漢字ドリル「どうぶつ園のじゅうい」に取り組みましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 あいさつの日 PTA運営・常任委員会2
9/11 6限委員会
9/12 6年生13:00下校
9/13 6年生 修学旅行
9/14 6年生 修学旅行
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421