最新更新日:2024/06/14
本日:count up97
昨日:232
総数:2177884
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【おしらせ】生徒指導より No.36

画像1 画像1
 今週の週目標は「手洗いをしっかりしよう」です。愛知県からコロナ第10波宣言の報道があり、インフルエンザもいまだ流行っています。元気よく学校生活を送るためにも、今週は手洗いをすることに意識して生活し、全校で予防に取り組んでいきます。

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

1月22日(月)
布袋中入学説明会(保護者のみ)
6限 4〜6年 教科授業
生活チェック週間(〜26日)

1月23日(火)
5限 6年生 中学校生活の話を聞く会

1月24日(水)

1月25日(木)
布袋小学校入学説明会・新入児体験入学

1月26日(金)
PTA運営委員会13:00校長室
PTA常任委員会14:00図書館

【67891011組 】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の自立活動にむけて二人一組になってお買い物体験&店員さん体験を行っています。お寿司屋さんやお菓子屋さんなど多彩なお店が開店するようです。とても楽しみですね。今週もがんばりましたね。来週も元気に来てくださいね。

【5年生】 授業の様子

画像1 画像1
 最近の授業の様子です。体育では,マット運動や縄跳び,持久走などをがんばっています。家庭科では,どの学級もミシンの使い方を学び,来週からはいよいよ電源を入れて動かします。学活の時間は,先生が考えた遊びを楽しんでいるクラスもありました。来週も楽しく過ごしましょう。

【2年生】昨日・今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外で遊んでいても汗をかくほど温かい1日でした。しかし,愛知県でも新型コロナやインフルエンザ,胃腸風邪も流行しているようです。手洗いの徹底や,規則正しい生活を心掛けて予防をしていきましょう。土日ゆっくり休んで月曜日,元気に登校してください。1週間お疲れさまでした!

【1年生】チェックテストを行います

画像1 画像1
画像2 画像2
 まなびまっぷを基にドリルパークや漢字ドリル、計算スキルなどに取り組みましょう。

【1年生】 今週の学校生活

画像1 画像1
 今週の図工は、「かざって なに いれよう」の学習をしました。宝物など、自分が何を入れたいのかを考えながら、楽しい入れ物を作りました。箱や袋、材料のご準備ありがとうございました。
 また、3学期の発育測定も行いました。発育測定の前には、保健室の先生から学校で安全に過ごすためにはどのようにしたらよいのかを説明してもらいました。健康手帳を持ち帰りましたので、ご確認をお願いします。

【2年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 ドリルパークのかん字ドリル「楽しかったよ,2年生」「カンジーはかせの大はつめい」やかん字スキル9・10にとりくみましょう。

【3年生】物語の表紙をかきました

画像1 画像1
 本日の国語の授業で、書いた物語の表紙をかきました。題名、作者、絵の3つを中心に自分なりに相手が読みたいと思えるような表紙をかきました。タイトルのロゴも自分なりに考えて、いろいろな表紙ができあがりました。

【6年生】授業の様子

画像1 画像1
 外国語の授業では,小学校の思い出について,「Book Creater」というアプリを使ってまとめています。スライドの中に自分の音声を吹き込むことができるため,自分の思い出を英語にした原稿を考え,練習しています。小学校の思い出が詰まった,素敵なスライドを楽しみにしてます。
 また国語の授業では,平仮名や片仮名の由来に当たる万葉仮名に親しむため,万葉仮名のクイズを作って交流しました。

【今日の給食】1月19日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・にぎすフライ・越津ねぎとレンコンの八丁味噌炒め・江南野菜の和風ポトフです。

 今日は食育の日の献立で、越津ねぎとレンコンの八丁味噌炒めは古知野中学校の応募献立です。にんにくとごま油の香りで箸が進むようにと考えてくれました。

【校長日記】確かな成長の記録

画像1 画像1
 3学期始業式の翌日、6年生からスタートした「発育測定」は今日が最終日で、全学年の測定が終わります。成長の度合いは人それぞれですが、子ども達は確かな成長を記録したことでしょう。
 本校の養護教諭は、発育測定などの機会を生かして、怪我や病気の予防などの保健指導を行っています。その話を聞く子ども達の姿勢、和室前に整頓された子ども達のバレーシューズなどを見ても、ほてっこの確かな人間的成長を感じ、とても嬉しく思います。上画像はその記録です。

【67891011組】今日のあれこれ

画像1 画像1
 各教室では、毎日いろいろな活動が行われています。
 10組では新聞紙を折ったり切ったり貼り付けたりして、自分の好きな衣装を作り、ファッションショーをしました。
 8組では行き先を考えて、電車の運賃を駅員さんに支払い切符を買いました。
 はげみの時間には、全学級合同で英語の動画を見ながら発音練習をしました。

【4年生】当番・係活動

画像1 画像1
 3学期になり1週間以上が経ちました。給食・掃除当番や係活動等,責任をもって取り組むことができています。学校生活がよりよくなるように,これからもみんなで協力したり工夫したりしていきましょうね♪

【6年生】歌の練習

画像1 画像1
 給食後からはげみの時間にかけて、学年でパートごとに歌の練習をしています。小学校生活最高の合唱にするために、集まれる時間や練習に感謝し、やりきったという達成感を最後に味わってほしいなと思います。

【今日の給食】1月18日

画像1 画像1
 今日の給食は、玄米ご飯・牛乳・ほうれんそうのカレー・ごぼうサラダ・じゃがバターです。

 じゃがバターは蒸したり、ゆでたり、焼いたりしたじゃがいもにバターを添えた料理です。今日はさいの目切りにして、ゆでたじゃがいもにバターを絡めました。

【校長日記】布袋小の玄関飾り

画像1 画像1
 南舎1階の東端にある玄関は、ご来校いただいた皆様が、本校の第一印象をもたれる大切な場所です。
 その大切な玄関は、いつも美しい花々や素敵な展示物で彩られています。これは、かつて本校で校務員として勤務されていた佐橋安子さんが、ご自身の趣味として制作したものを、定期的に提供してくださっているものです。
 お客様だけではなく、私たち職員にとっても、美しく心地良い玄関は、忙しい日々の中でも小さな幸せを感じることができる、大切な場所になっています。感謝!

【67891011組】今日の学習の様子

画像1 画像1
 3学期が始まり、67891011組の教室はもちろん、交流学級でも引き続き頑張っている様子が見られました。次の学年の準備が着々と進んでいますね。引き続き頑張りましょう。

【2年生】発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は発育測定がありました。2学期は9月に行ったのでまだ4か月しか経っていませんが,少しずつ成長しています。4月にはもっと大きくなっていることだと思います。大きく成長していく姿を見ているのは本当に楽しく,うれしい気持ちになります。

【6年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
【計算】
ドリルパーク「場合を順序よく整理して」,計算ドリル4〜8 など

【漢字】
ドリルパーク「漢字を正しく使えるように」
      「大切な人と深くつながるために」
漢字ドリル9(11〜20) など

それぞれ計画的に取り組みましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 布袋中入学説明会
1/25 布袋小入学説明会 体験入学 通学路点検
1/26 PTA運営・常任委員会3
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421