今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

自然教室 起床

画像1 画像1
おはようございます。6時に起床です。部屋の中では今日の活動の準備中です。

自然教室 就寝

画像1 画像1
10時に消灯です。明日の活動に備え、十分に睡眠をとります。

自然教室 入浴

画像1 画像1
たっぷり汗をかきました。お風呂でさっぱりします。

自然教室 班長会

画像1 画像1
キャンプファイヤの盛り上がりは、すごいものでした。スペシャルゲストも登場しました。終わった後は班長会で一日の反省です。

5年生 自然教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーでは各クラスの出し物や先生たちのサプライズでとても盛り上がりました。

自然教室 キャンプファイヤ

画像1 画像1
火の子がキャンプファイヤに点火をして、いよいよ始まりました。楽しい時間です。

自然教室 ファイヤー

画像1 画像1
日が沈みました。涼しい海風が吹いてきました。もうすぐなかキャンプファイアが始まります。

自然教室 夕飯

画像1 画像1
のそみの丘で夕飯です。夕日が沈む海を見ながら食べています。

自然教室 ウォークラリー

画像1 画像1
ゴールに到着しました。達成感で一杯です。

自然教室 ウォークラリー

画像1 画像1
一番遠い灯台のポイントです。

自然教室 ウォークラリー

画像1 画像1
最初の班がスタートします。

自然教室 ウォークラリー

画像1 画像1
ウォークラリー始めの会です。注意をよく聞いて出発です。

自然教室 野外炊飯

画像1 画像1
美味しくいただきました。片付けです。合言葉は、来たときよりも美しく、です。

自然教室 野外炊飯

画像1 画像1
みんなでつくったカレーはなんて美味しいんだ。

自然教室 野外炊飯

できあがりました。とても美味しそうです。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・うずらたまごのつきみうどん
・かしわてん
・さといもとはんぺんのにもの
・じゅうごやゼリー
 今日は中秋の名月(十五夜)です。一年で最も美しい月が現れる日で、この時期に収穫される里芋やお米で作った団子をお供えして月を鑑賞します。里芋をお供えするので、十五夜は芋名月ともいわれます。

自然教室 野外炊飯

画像1 画像1
完成間近です。配膳を始めました。

自然教室 野外炊飯

画像1 画像1
やっと鍋を火にかけることができます。

自然教室 野外炊飯

画像1 画像1
食材の調理をしています。

自然教室 野外炊飯

画像1 画像1
お腹が減りました。カレーを作ります。まず、火起こしです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 朝:ほほえみタイム
1/23 古中入学説明会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208