最新更新日:2024/06/12
本日:count up93
昨日:437
総数:2046243
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 150周年記念式典おつかれさま 第二弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
150周年記念式典の様子です。
最高学年として、すてきな姿でした!!


11月10日(金)PTA研修会

 PTA主催の研修会を開催しました。今回は「コーボン味噌づくり」に挑戦しました。
講師の平井先生による分かりやすく丁寧な指導のおかげで、参加者のみな様は愛情のこもった味噌を作ることができました。90分の研修時間があっという間に過ぎました。できあがった味噌は、半年の熟成期間を経て、ご家庭でおいしくいただけること間違いなしです。
 最後になりましたが、平井先生におかれましては、私たちのために貴重な時間を提供していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月10日(金)授業参観

 本日は、足元の悪い中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。ご家庭におかれましても、引き続き、お子様ととpもに、学校のことについて話題にしていただければ幸いです。
 次回の学校公開は2月7日(水)、2月9日(金)の「古北っ子発表会」です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

11月10日(金)古知野北小学校創立150周年記念式典

 本日、体育館にて「古知野北小学校創立150周年記念式典」を挙行しました。
地域や保護者のみな様、全校児童のみなさんのおかげで心温まる時間を共有することができました。ありがとうございました。
 なお、式典終了後に予定していました「古北山と一緒に記念撮影」は天候不良のため、順延となりましたが、11月13日(月)に実施します。
画像1 画像1

11/10 中日新聞朝刊 尾張版に本校「古北山」が紹介されました

画像1 画像1
11/10 中日新聞朝刊 尾張版に本校「古北山」が紹介されました。
詳しくは、中日新聞朝刊 尾張版をご覧ください。

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・さけの幽庵焼き
・キャベツの和え物
・具たくさんのみそ汁

【献立メッセージ】
 幽庵焼きとは、酒と醤油、みりんを合わせ、柑橘類の果汁を加えたタレに魚を漬けて焼いた料理です。柑橘類が入ることで、さわやかな風味が味わえます。

11月10日(金)「あいさつの日」中止のお知らせ

 本日、予定していました北部中学校と合同で実施する「あいさつ運動」は、天候不良のため、中止とさせていただきます。次回は12月8日(金)の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

11月10日(金)本日の日程について

 本日、予定していました「古北山と一緒に記念撮影」は、天候不良のため、残念ではありますが、中止とさせていただきます。11月13日(月)、午後2時に延期します。

 なお、授業参観と創立150周年記念式典は予定どおり実施いたします。よろしくお願いします。
画像1 画像1

11月10日(金)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

11月9日(木)出迎え週間

 出迎え週間にご協力いただき、ありがとうございます。保護者のみな様のおかげで子どもたちが安心して登下校ができます。本日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

11月10日(金)

 おはようございます。

 今日の日出は6時22分、日入は16時50分です。予想最高気温は18度、最低気温は15度です。今日は雨が降り、一時的に強く降ることも予想されます。外出には傘が必要です。昼間は気温が上がりにくく、少しひんやりと感じられそうです。

 今日は「トイレの日」です。
日本トイレ協会が【いい(11)ト(10)イレ】の語呂合わせにちなんで11月10日に記念日を制定しています。例年11月10日前後に「トイレシンポジウム」などのイベントが開催されており、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表しています。また、トイレ掃除は風水的によいとされているだけでなく、トイレを清潔に保つことはその人の人柄を表すとまで言われています。

<今日の予定>
・出迎え週間最終日
・9:30 学校運営協議会
・9:35 授業参観
・11:00 創立150周年記念式典
※式典終了後、運動場で記念撮影
※天候不良の場合、11月13日(月)に延期
・13:00 PTA研修会
・ことばの教室

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:50
・4年生 15:50
・5年生 15:50
・6年生 15:50
画像1 画像1

創立150周年記念式典 「式次第」

画像1 画像1
いよいよ、創立150周式典を迎えます。
式次第を掲載しています。
こちから、ご覧いただけます。 → 式次第

今日の給食(11月9日) ※長野県の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・キムタクごはんの具
・山賊焼き
・おおびら
・りんご

【献立メッセージ】
 長野県は県の面積が全国4位で、そのうち山地の総面積が84%を占める自然豊かな県です。内陸県で農業が盛んなため、野菜では白菜やレタス、セロリなどが、果物ではりんごやブルーベリー、ぶどうが全国上位の収穫量です。

今日の読み聞かせ(11/9 長放課)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「わんぱく団のひみつ基地」さんによる読み聞かせの日でした。
長放課の時間に、図書館で読み聞かせをしていただきました。
 


【今日のお話】
・おいしそうなしろくま
・パンダ銭湯
・てぶくろ

「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、ありがとうございました。
 
次回も楽しみにしています。

今日の読み聞かせ(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「わんぱく団のひみつ基地」さんによる読み聞かせの日です。 
5年生・6年生・かがやきの子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

■5年生
・きのこのばけもの
・ねずみきょう
・おいしい ぼうし
・てで すききらい
・ねむとココロ
・にゃんことわんこと あかずきんちゃんと びっくりたまごと オオカミ、そんでもって おばあちゃんのタンス

■6年生
・こんとあき
・こぐまちゃんの どろあそび
・それしかないわけないでしょ
・そらいろ男爵
・びんぼうがみと ふくのかみ
・トンちゃんって そういうネコ
・もうちょっと もうちょっと

■かがやき
・わかるかな?
・たいそうするよー1,2,3、はいー
・ももも すもも

「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、ありがとうございました。
今日は、長放課に図書館で読み聞かせをしていただきます。
とても楽しみです。
 
次回も楽しみにしています。

11月9日(木)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りにご協力いただき、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

11月9日(木)

 おはようございます。
 
 今日の日出は6時21分、日入は16時51分です。予想最高気温は21度、最低気温は13度です。今日は雲が広がっても、すき間から日射しが届きそうです。昼間は過ごしやすい体感となりそうです。

 今日は「大政奉還」が行われた日です。
1867年11月9日、江戸幕府 第15代将軍徳川慶喜が明治天皇に政権返上の旨を奏上した大政奉還が、京都の二条城でなされました。大政奉還によって周囲の望み通り徳川幕府が政権を朝廷に返還したことで諸問題も解決とはならず、結果的にさらなる煮え湯を飲まされることとなった岩倉具視や薩長は、さらなる対抗措置を講じるなど争いは水面下で続きながら時代は激動の明治期へと移行していくことになりました。

<今日の予定>
・8:25 5、6年生、かがやき わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ
・10:20 図書館にて わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ
・5時限目 体育館で150周年記念式典リハーサル

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 15:45
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

11月8日(木)児童出迎え週間2日目

 「児童出迎え週間」にご協力いただき、ありがとうございます。
本日も実施します。ご都合がつきましたら、子どもたちの出迎えにご協力をお願いします。
画像1 画像1

2年生、遠足に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート3

2年生、遠足に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 古北っ子集会 通学班集会
2/27 委員会
2/28 なかよしタイム
2/29 全学年5時間授業 一斉下校 学校運営協議会
3/1 卒業生を送る会

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924