今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・もやしのしのだあえ
・トマトのみそしる
 トマトにはグルタミン酸、だしの煮干しにはイノシン酸といううま味成分が含まれ、一緒に合わせるとうま味が何倍にも増えます。トマトのみそ汁のうま味を味わいましょう。

ラーケーションの日について

先日、ラーケーションの日に関する文書を長子配付させていただきました。
メールでも配信しております。
10月2日(月)から「ラーケーションの日」を取得することができます。
予定が決まり次第、欠席連絡フォームでお知らせください。
通常の欠席連絡につきましても、引き続き欠席連絡フォームでお願いします。
電話でのご連絡は、平日の7:45〜18:00まで受け付けております。
よろしくお願いいたします。

・ラーケーションの日について
https://drive.google.com/file/d/1UrsEFQ79OZ8L7H...

5年生 2学期学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期始めの学年集会をしました。2学期は自然教室に学習発表会と行事が目白押しです。一つ一つの行事に全力で取り組み、最高学年に向けて成長していきましょう。

本日、自然教室の保護者説明会を行います。よろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限目に、全校で避難訓練を行いました。
今回は、地震に加え、家庭科室から出火したという想定で実施しました。
運動場まで落ち着いて避難できたと思います。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・かいそうのミネラルサラダ
・フルーツポンチ
 海藻には、血液を作る鉄、骨や歯を丈夫にするカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。今日のサラダにはいろいろな種類の海藻を使い、ミネラルをたっぷりとれるようにしました。

4年生 2学期の学習が始まりました!

画像1 画像1
 2学期がスタートしました。4年生は、2学期の学習内容に一生懸命取り組んでいます。先生たちの説明を集中して聞いています。学習がどんどん進みそうですね。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あじフライ
・キャベツのうめおかかあえ
・てまりふのおすいもの
 手まりふは小さく丸めた生ふに、糸状に色付けしたグルテンを巻き付けて作ります。手まりのように見え、色鮮やかなので、料理の見た目を華やかにします。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2学期最初の朝会がありました。
校長先生からは、10月から始まる「ラーケーションの日」について説明がありました。
ふれあい委員会からは、ろうかの右側通行と、あいさつ週間について連絡がありました。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・げんまいごはん
・ぎゅうにゅう
・チキンとなつやさいのカレー
・ジャーマンポテトサラダ
・れいとうみかん
 ジャーマンポテトとはじゃがいもとベーコンを使った料理のことをいいます。暑い時期なので、給食では酢を利かせたドレッシングでさっぱりとした味に仕上げました。

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
始業式をオンラインで行い、代表児童が作文発表をしました。
その後、安全担当の先生から、防災の日に関するお話がありました。

古東スポーツ少年団【女子部】

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは、古東スポーツ少年団 女子部です。

夏休みに入ってから8月3日まで、小学校の体育館が修繕工事のため使用できませんでしたが、今は工事も終わりピッカピカの体育館で楽しく練習しています。

8/5(土) 江南市バレーボール大会。
8/26(土) バレーボール交流大会。
8月は2つの大会に参加し、6年生中心のメンバーで大会に臨みました。
自分たちの力を十分に発揮できた団員もできなかった団員も、みんなで一致団結してプレイできたことが夏休みの一番の思い出になったと感じています。

次は1月に開催される新人戦に向けて5年生以下の新チームでがんばります!

スポ少女子部では一緒に楽しく活動をしてくれる団員を募集しています。
スポ少の活動に興味のある方は、ぜひ体験や見学にいらしてくださいね。

場所:古知野東小学校 体育館
お問い合わせ、お申込みは以下の記載のメールアドレスにお気軽にご連絡ください。
spogirl.kohigashi@gmail.com

愛知県知事からのメッセージ

愛知県知事からメッセージが届きました。
下記リンクから確認してください。

「自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージ」

https://drive.google.com/file/d/1xd46sDE5VWT-ww...

文部科学大臣からのメッセージ

文部科学大臣からメッセージが届きました。
下記リンクから確認してください。


小学生(しょうがくせい)のみなさんへ〜不安(ふあん)や悩(なや)みがあったら話(はな)してみよう〜

https://drive.google.com/file/d/1MUOkepai8QGkmX...

火事に備えて

画像1 画像1
今日は消防署の方をお招きして、消防設備機器の操作訓練を行いました。
いざというときのために備えておきたいと思います。

2学期に向けて

画像1 画像1
夏休みも残り10日となりました。
今日は、2学期に向けて職員で様々な作業を行っています。

1年生 出校日

 今日は出校日で、子どもたちが久しぶりに登校しました。静かだった教室に子どもたちのにぎやかな声が響き渡りました。夏休みの課題を提出したり、先生からのお話を聞いたりして、久しぶりの学校生活を過ごしていました。
画像1 画像1

お知らせ

8月9日(水)から8月15日(火)まで、学校閉校日となります。
緊急のご用件の場合は、江南市役所教育課(54−1111)までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

先生たちも勉強しています

画像1 画像1
今日は、江南市教育委員会主催の研修が終日本校で行われています。
ChromebookとGoogle Workspaceの活用について、専門の講師の方を招いて学んでいます。

図書館のエアコンの入れ替え

画像1 画像1
図書館のエアコンが新しくなりました。
今まで効きが悪かったのですが、これから快適に過ごすことができそうです。

1年生 暑中お見舞い申し上げます!

 1年生のみなさん、暑中お見舞い申し上げます。
 夏休みはどのように過ごしていますか。宿題は順調に進んでいますか?涼しい午前中に学習を進めることができるといいですね。今朝、学校で育てているお花の写真を撮りました。きれいに咲いています。
 「猛暑」と呼ばれる暑い日が続いています。みなさんも熱中症に気を付けて元気に過ごしてくださいね。8月18日の出校日や9月1日の始業式の日に、元気な顔で会えるのを楽しみにしています!

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 通学班集会【15:00引率下校】
3/11 朝:ほほえみタイム
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208