最新更新日:2024/06/21
本日:count up90
昨日:107
総数:1174003
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★2学期も前進!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートしました。学級内でも、新しい係を決め始めています。1学期の経験を活かして、新たな役割に取り組もうとしています。6年生としての責任感や学級のためにとう気持ちが芽生えている様子が見られます。いろいろな経験を通して、大きく成長できそうです。
 また、学習にも全力で取り組んでいます。仲間とのつながりの中で多くの学びを得ています。友達の意見を聞いて、刺激をもらったり、新たな発見をしたりと多くの気づきがあります。これからも関りを大切に学習を進めていきます!!

5年★がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑い日になりました。5年生は今日も元気にがんばりました。
 夏休みが明けたとはいえ,暑さがあまり落ち着いてはいません。体育の授業をした後は汗だくになります。引き続き多めの水分などの,暑さ対策をお願いします。
 本日2時間目に予定していた避難訓練は雨のため,明日に延期しました。不審者の侵入を想定した避難訓練です。落ち着いて,命を守る行動ができるように指導していきたいと思います。

1年生★算数セットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数セットの中にある「数図ブロック」を使って、10より大きい数の学習をしました。また計算カード検定も始まっています。自分の目標を決めて、練習を頑張ってくださいね!
 今週木曜日は「水遊び」が予定されています。夏休み前の通信をよくお読みいただいて、持ち物のご準備をよろしくお願いいたします。

3年生★蓮だこのデザインをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、「夜の親子蓮だこあげ大会」用のたこのデザインをしました。カラフルな4色の連だこに、思い思いの絵を描いて楽しく、にぎやかに仕上げることができました。
 
 この大会の申し込みは、夏休み直前に配付しました。参加したい子は、申し込み票を9月7日(木)までに提出してくださいね。まだ間に合いますよ〜!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「海藻ミネラルサラダ」
 海藻には、血液を作る鉄、骨や歯を丈夫にするカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。今日のサラダにはいろいろな種類の海藻を使い、ミネラルをたっぷりとれるようにしました。

6年生★よい手本となれるように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からあいさつ運動を再開しました。2学期もあいさつの輪が全校に広がるよう、6年生中心にあいさつ運動をしていきましょう。また、授業では、「一緒に授業をつくろう」ということを意識しながら、グループで話し合ったり、考えたりする場面を積極的に取り入れています。聴くこと、見ること、わからないことを大切に授業を進めていきたいと思います。

5年★自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 再来週の木曜日には,自然教室へ出発しています。それに向けて準備を進めています。しおりの中身を頭にしっかりと入れていないと,当日楽しむことに全力を注げないと話をしました。自然教室のことを振り返った時に「すごく楽しかった!」という言葉が第一に出てくるといいなと思います。そのためにも,学校でもしっかりと準備を進めていきます。家でも,毎日少しでもいいからしおりを開いて,中身に目を通すように伝えてあります。お声かけをお願いします。

1年生★図画工作科「でこぼこはっけん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図画工作科で「でこぼこはっけん!」の学習をしました。
身の回りのものから、でこぼこしたものをみつけ、そこに粘土を押し付けたり、こすったりして、遊び楽しむことができました。もちろんきちんとルールを決めて、そのルールを守りながら、活動に取り組みました。

3年生★2学期も!きらめけ 一番星!集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のスタートにあたり、学年集会を開きました。
 1年でいちばん長〜〜〜い2学期にある行事や学習内容などについてお知らせしました。
 最後ににしたちょこっとレクは「ぎょうざじゃんけん」です。3人でうまくぎょうざができあがるようにじゃんけんをして楽しみました。
 
 今週は夏休みが明けてから1週間まるっと学校があり、疲れもたまってくると思います。やるべきことを早めに済ませて、生活のリズムを整えながら徐々にエンジンをかけていきましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「トマトのみそ汁」
 トマトにはグルタミン酸、だしの煮干しにはイノシン酸といううま味成分が含まれ、一緒に合わせるとうま味が何倍にも増えます。トマトのみそ汁のうま味を味わいましょう。

スポ少だより

画像1 画像1
 8月19日。
 スポ少男子部の活動です。
 前回、夏季サッカー大会で優勝した宮田カージナルスは、西尾張支部大会へ出場しました。相手は、アシストFC。今まで、全試合無失点で抑えてきた宮田カージナルスですが、
技術的にも体力的にも勝る相手にいつもの動きができません。そんな中でも、キャプテンの迷いのないシュートが決まり!!一点を取ることができました。
 結果は敗退してしまいましたが、団員一人一人が感じることがあったのではないでしょうか。転んでも転んでも立ち上がる宮田カージナルスのサッカー。来月の北地区サッカー大会で見られることを期待します。

2年生★2学期スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気いっぱいの笑顔で、2学期がスタートしました。始業式の聴く姿勢から子どもたちの2学期へのやる気を感じとることができました。
 2学期は、楽しい行事もいっぱいです。「みんなでジャンプ」を合い言葉に様々な取り組みを通して大きく成長していけるといいですね。

1年生★今日から2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は始業式が行われ、いよいよ2学期が始まりました。
とても静かに始業式を迎えることができて、立派でした。来週から本格的に学習が始まります。きちんと生活リズムを整えて、元気に登校してくださいね。ひらがなテストもありますよ!!

6年生★2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。夏休みはいつもとは違った多くの経験をしたり,興味あることに取り組んだりして充実した時間を過ごすことができたのではないかと思います。
 来週からは,いつも通りの学校生活が始まっていきます。まだまだ暑い日が続きますが,生活のリズムを整えつつ,色々なことを学んでいきましょう。また,2学期は修学旅行などの行事も多くあります。充実した活動になるように準備していきたいと思います。
 2学期も子どもたちの大きな成長につながるように尽力していきたいと思います。よろしくお願いします。

5年★2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 42日間の夏休みを終え,久しぶりの再会!宮田小職員一同,元気なみんなと会うことができて,とてもうれしく思います。5年生は一日目からとても元気でした。
 始業式では,校長先生から「きくことをがんばりましょう」という話がありました。音声がただ耳に入ってくる「聞く」ではなく,相手の意図を理解しようとする「聴く」ができるようになりましょうという内容でした。学びのはじまりは「聴く」ことです。人の話をしっかりと聴き,自分の考えと比べ,新たな自分の意見を表明できるようになれるといいですね。一緒にがんばっていきましょう。
 今日は関東大震災から100年の月日が経ちました。災害を過去のものとするのではなく,災害から学べるように指導しています。今日はシェイクアウト訓練をしました。緊急地震速報後,自分の身を守るために
 1 身を低くする
 2 頭を守る
 3 じっと待つ
 常に大人といるとは限りません。いつでも命を守ることを第一に行動できるようになってほしいと思います。

3年生★2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室にいつもの顔、いつもの声が戻ってきて、とてもうれしい気持ちになりました。3年3組のいつものやりとりが、なつかしくて、うれしくて、にやにやしちゃいました。いつもの学校生活、掃除をしたり、給食を食べたり、友だちと話したり、当たり前の日常が当たり前に戻ってきたことに、感謝です。

3年生★2学期スタート!お帰りなさい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まり、教室にきら星たちが帰ってきました。無事にみんながそろって何よりです。
 2学期最初のホームページは、みんなが夏休みにかいた思い出の絵の写真にしました。花火をしたり、海や川で遊んだり、友達と過ごしたり・・・たくさんの思い出がいっぱいつまっていました。

 さて、始まった・・・と思ったら、明日からまたお休みです。来週は1週間びっちりと予定がつまっているので、生活のリズムを整えておくようにするといいですね。

 2学期もたくさんのきらめきをお伝えできるといいなあ・・・と考えています。
 2学期もよろしくお願いします。

始業式の風景

画像1 画像1
本日は、始業式でした。

式の前に、表彰伝達がありました。
バレーボールの西尾張地区大会で第3位になり
県大会出場を決めたスポ少の宮田っ子。
インタビューでは、力強い抱負を語りました。

始業式。
校長先生からは、2学期に宮田っ子に
ぜひ頑張ってほしい、「聴く力」について
分かりやすくお話がありました。

式後には、安全・防災担当の先生から
シェイクアウト訓練についてお話があり
すぐに実践する姿が見られました。

さあ、2学期も元気もりもり
みんなで力を合わせて頑張っていきましょうね!

また、月曜日に待ってますよー♪



画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「ジャーマンポテト」
 ジャーマンポテトとはじゃがいもとベーコンを使った料理のことをいいます。暑い時期なので、給食では酢を利かせたドレッシングでさっぱりとした味に仕上げました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342