6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【2年生】2学期スターーーーート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。始業式には気持ちを引き締めて臨むことができ,校歌も元気いっぱいに歌うことができました。家庭学習交流会では教科学習はもちろん,夏休みにしかできない体験や経験を伝えている姿も見られました。充実した夏休みを過ごせた様子が伝わりました。2学期の初日,とってもよいスタートが切れました。
 2学期もご家庭の皆さまと協力して子どもたちを見守っていければと思います。温かいご支援,ご協力をよろしくお願いします。

【3年生】始業式と家庭学習交流会での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。日焼けをし,楽しかった思い出を友達同士話している子どもたちを見ていると,充実した夏休みを過ごしたことが分かりました。
 長い休み明けということもありましたが,良い姿勢で始業式に臨み,しっかりと校長先生の話を聴くことができました。子どもたちの様子から2学期もめりはりのある良い学期になる予感がしました。
 家庭学習交流会では,夏休みに学習した内容を見せながら友達に紹介し,1学期よりも上手に友達に伝えることができました。
 2学期は,運動会や学習発表会,秋の校外学習など,多くの行事があります。保護者の方々にもご協力頂くこともあるかと思いますが,教員と保護者一体となって2学期進めていきたいと思います。よろしくお願いします。

【4年生】チェックテストのお知らせです

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の漢字は1学期漢字ドリルの25・59・60・61を学習してください。
 都道府県は、47都道府県の場所と名称を漢字で正しく覚えてください。

【4年生】2学期、元気よくスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
 皆、とても明るい顔で登校してくれました。
 始業式に真剣に向かう姿や、家庭学習交流会で、自分の頑張りを嬉しそうに話す姿を見て、いい夏休みを過ごしたんだなあと感心しました。
 今日から始まった2学期。学習に行事に、全力で取り組みますので、引き続きご協力をお願いします。

【5年生】 始業式と家庭学習交流会

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。始業式後の家庭学習交流会では、問題集などを活用して着実に力をつけている子や、夏休み中に行った場所をまとめたり、実験したことをまとめたノートを作ったりしている子がいて、思い思いの学習を楽しんでいました。宿題がないからこそできた学習がきっとあると思います。これからの家庭学習にも生かしてくださいね。

【6年生】始業式と家庭学習交流会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み明けの始業式。一人一人の姿からそれぞれの夏休みが充実したものであったことがよく分かりました。家庭学習交流会でも夏休みにしかできない学びや,基礎基本の定着のしかたを語り合ったりするなど,計画を立て実践していくことが再確認できた,よい時間になりました。
 2学期は行事ごとも多く,修学旅行も2週間後に近づいてきています。よい準備を進め,実り多い修学旅行を作り上げていきましょう!

【6 7 8 9 10 11組】今日の6 7 8 9 10 11組

画像1 画像1
 今日も多くのみなさんの笑顔で2学期を始めることができました。家庭学習では自律性・有能感・関係性も念頭に個性ある作品作りをしてくれました。作った作品を交流会でみんなにみてもらい、認めてもらうこえかけをしてもらったことで、今後のやる気につながった児童のみなさんも多かったですね。来週も元気に登校してくださいね。

【今日の給食】9月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、玄米ご飯・牛乳・チキンと夏野菜のカレー・ジャーマンポテトサラダ・冷凍みかんです。

 ジャーマンポテトとは、じゃがいもとベーコンを使った料理のことをいいます。暑い時期なので、給食では酢を利かせたドレッシングでさっぱりとした味に仕上げました。

【校長日記】2学期始業式

画像1 画像1
 1学期の終業式で「自分の命を守り、9月1日に元気に会いましょう」と話しました。誰一人欠けることなく、2学期の始業式を迎えることができ、本当に嬉しく思います。

 始業式では、楽しみな行事がたくさんある2学期も、み・そ・あ・じ・はを大切にして、仲良く楽しい毎日を過ごしていきましょうと呼びかけました。
 最後に、校歌を斉唱して式を終えました。

 始業式後には、令和5年度江南市小学生平和教育広島派遣研修に参加した土川穂果さんが、素晴らしい報告をしてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式
4/5 始業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421