令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関ドライブインで休憩をしました。この後、予定通り法隆寺へ向かいます。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
出発式が終りました。保護者の皆様、酒井先生にもお見送りに来ていただきました。ありがとうございました。それでは、行ってきます。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
おはようございます。6年生修学旅行当日の朝を迎えました。外はあいにく雨模様です。1日目は奈良県へ出発をします。奈良県の天気予報は曇り一時時雨です。今朝の状態が1日中続くと思われます。

出発式は体育館に変更となりましたが、それ以外は予定通りとなります。まもなく6年生の子供たちが登校します。修学旅行の様子は、このホームページで紹介をしていきます。

送り出しに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、修学旅行に出発される6年生に向けて、応援メッセージとお守りを渡しました。サプライズになるように、こっそり練習してきましたが、元気に送り出すことができました!
 素敵な思い出をたくさん作ってきてくれますよーに☆

1年生 まびきをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業で毎日大事にお世話にしているあさがおが
だんだん大きくなり、植木鉢がきゅうくつになってきたので、
まびき(植え替え)をしました。

じょうぶで元気なあさがおは、植木鉢に残すこと
根元を持って、そっとやさしく抜くこと
を守って、まびきしました。

まびいた苗は、1年生の教室前の花壇に植え替えました。
植え替えたあさがおもどんなお花が咲くのか楽しみですね!

これからは自分の植木鉢と教室前の花壇と両方のあさがおをお世話していきましょう。

3年生 わんぱく団の秘密基地

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生になって初めて、わんぱく団の秘密基地の方による読み聞かせがありました。
読み聞かせがあることを知ると、みんなとても楽しみに準備していました。

怪獣のお話やたまごのお話、いろいろなお話を聞かせてもらいました。
読んだことがある本も、読み聞かせで聞かせてもらうとまた違った楽しさを味わえますね。

今週は、雨が降ったり暑くなったりと、天候の変化が激しいです。体調に気をつけながら、明日も元気に登校してくれることを願っています。

古北小卒業生からの本の寄贈

画像1 画像1
 古知野北小学校の卒業生より、岡山県にある(株)山田養蜂場さんが続けてみえる「みつばち文庫」という全国の子どもたちに本をプレゼントする活動を通して、本の寄贈をしていただきました。児童のみなさんにメッセージもいただいておりますので、紹介させていただきます。

「毎日、友達と多く学び、6年間を過ごし、37年前に卒業した母校に何か出来ることはと考え、「みつばち文庫」のプレゼントに応募したところ、当選しました。
たくさんの本と出会い、ゆたかな心を育ててもらえたらと思います。
みんな、「本を読もうぜ!」

心温まるメッセージと、たくさんの本をありがとうございました。

今日の給食(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ソフト麺
・牛乳
・和風カレーあんかけ
・焼きはんぺん
・スナップえんどうのさっぱり和え

【献立メッセージ】
スナップえんどうは豆を熱してもさやが固くならず軟らかいので、さやごと食べられます。さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの甘味を同時に味わえる野菜です。

今日の読み聞かせ(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「わんぱく団のひみつ基地」さんによる読み聞かせの日でした。 
3年生・4年生・かがやき2組4組の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

■3年生
・ゆでたまごひめ
・ママは100めんそう
・あ
・あれこれ
・わたし、わすれものがおおいです。
・かいじゅうたちのいるところ
・若返りの水(ストリーテリング)

■4年生
・はなたれこぞうさま
・あーっと かたづけ
・まいごの たまご
・あなの はなし
・びんごうがみじゃ
・まねっこ まちのひと

■かがやき
・でてこい でてこい これなーんだ?
・むれ

「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、ありがとうございました。
 
次回も楽しみにしています。

6年生 プール清掃をしました

画像1 画像1
 今日の1,2時間目にプール清掃を行いました。 昨日の雨を感じさせないような晴天でしたが、中々風が強くて寒さと戦っている人も中にはいましたね。6月から体育でプールの授業を行うことができるように、大プール、小プールの中の清掃と更衣室やトイレの清掃を一生懸命やることができました。 さすが、全校のために動くことができる6年生!

 さあ、いよいよ明後日は修学旅行!!きちんと準備をして、万全の体調で臨むことができるようにしましょう!!
画像2 画像2

5年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、自然教室の日程の説明(前回の続き)がありました。また、チャレンジタイムは、各部隊練習にはげんでいます!
 残りあと2週間、準備や練習をどんどん進めていきましょう!

1年生 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2限目、生活科の授業で「がっこうたんけん」をしました。

体育館、図書館、音楽室、理科室、図工室、調理室、職員室、校長室、だつりの9つの場所をグループごとに探検し、9つのミッションをクリアしていきました。

校長室では、校長先生とお話し、古北小は151年の歴史があることが分かりました。
音楽室では、初めて見る楽器に驚いたり、理科室では、初めて見る実験道具の名前を覚えたりしました。

教室に戻ってくると
「もっとやりたかった!」
「全部クリアできた!」
など、盛り上がる1年生。

自分たちだけで学校を探検し、少したくましい姿になっていました。

スポ少

5月25日、26日全日本バレーボール大会
尾張予選が行われました!!
1日目はいつも練習させてもらってる古北体育館が会場でした。
3チームのリーグ戦、1試合目は何とか勝利し、2試合目は強豪チーム…
点差が開いて追いつきそうでしたが、そのまま負けてしまい2位通過。
2日目に繋げることが出来ました。
2日目は決勝リーグ、1試合目勝ち、
2試合目はなんと新人大会県1位のチーム
1セット目は食らいつきなんとか
12点までとれ2セット目に繋ぎたい
とこでしたが惨敗。力の差を見せつけられました。
悲しんでる場合じゃありません!!
県大会は1位〜6位まで行けます!
目標は5位で県大会目指します。
5位、6位決定戦。
みんな同じ気持ちのチームばかり
一筋縄では行きません。
1試合目勝ち、2試合目、相手も必死です。
1セット目はギリギリ勝ち、自分たちの悪い所を修正し
2セット目は点数も開き、ラストサーブ、そしてメンバーチェンジ。
初めて公式の大会に出る4年生
な、なんとサービスエース!!
選手、指導者、母集団大喜び
来年も期待出来るチームになると思います。
県大会、目標の1勝出来るよう頑張ります!!
そして古北体育館を貸して頂きありがとうございます。

古北ウルフは随時団員を募集しています!
バレーボール、バドミントン興味ある方
体験、見学に来てください!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・豚肉のしょうが焼き
・アスパラと茎わかめのツナ和え
・なめこ汁

【献立メッセージ】
なめこは日本原産のきのこで、つるんとした独特のぬめりがあります。このぬめりが血糖値やコレステロールの上昇を抑える働きがあり、生活習慣病の予防効果があります。

今日の古北っ子(^^♪ 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、3年生それぞれ図工の時間に、作品作りに取り組んでいました。どの学年も集中して取り組んでいました。これから、どのような作品に仕上がるのか楽しみですね。

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・焼き鳥
・大根づくしの和え物
・レタスのかきたま汁

【献立メッセージ】
大根づくし和えには、大根、切り干し大根、かいわれ大根、たくあんの4種類の大根が入っています。それぞれ歯ごたえや味が異なるもので、その違いを楽しみましょう。

【古北小】明日5月28日(火)の下校時刻の変更について

保護者の皆様

明日、28日(火)は、大雨が降る予報のため、全校5時間授業、
14:55一斉下校に変更いたします。
学童は、通常通り学校から引率します。
なお、雨の降り方によって、下校時刻を再度、変更する場合がございますので、その場合は、tetoruでお知らせします。
よろしくお願いいたします。

以上です。

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・わかめご飯
・牛乳
・鮭とジャガイモの甘辛煮
・三色和え
・けんちん汁

【献立メッセージ】
鮭とジャガイモの甘辛煮は上げた鮭とジャガイモを甘辛いたれで絡めた料理です。鮭とジャガイモに甘辛い味付けがしみ込んで、ご飯が進む一品です。

ボランティアの方によるプール清掃

画像1 画像1
23日(木)にボランティアの方々がプールの清掃を行ってくださいました。
6年生が今週、主にプールの底面をきれいにする予定のため、ボランティアの方には、プールサイド、プール周りの草刈り、プールの側面をきれいにしていただきました。
たくさんのボランティアの方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
今週は、6年生の児童のみなさんが、学校を代表してプール清掃を行います。

水泳学習は、6月10日から始まる予定です。

週の予定(5月27日から31日まで)

■27日(月)
・古北っ子集会
・6年プール清掃(雨天延期)

■28日(火)
・委員会

■29日(水)

■30日(木)
・わんぱく団のひみつ基地 読み聞かせ
  3・4年生・かがやき2・4組8:25〜
・内科検診2・3年生
・6年4時間授業13:20下校
            
■31日(金)
・修学旅行1日目 6年生
・1〜5年下校14:55
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 月曜日課 5年4時間授業13:20下校
1〜4・6年5時間授業14:55下校
6/13 5年自然教室 PTA給食試食会
5時間授業・一斉下校
6/14 5年自然教室
5時間授業・一斉下校
6/17 6年租税教室
6/18 委員会
語学相談員訪問(スペイン語・午後)
地域行事
6/15 西尾張新体操大会

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924