最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:118
総数:1169623
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年★仲間とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日々の授業の中で様々な話し合い活動を行っています。話し合いや授業がよりよいものになるように、聴き方あいうえおや反応あいうえおをもとに聴く姿勢を磨いています。
 子どもカメラマンさん達が撮影した笑顔の写真も合わせて載せます。友達にカメラを向けられて、笑顔全開で応える姿が印象的です。

 今週の金曜日にプール掃除を予定しています。最高学年として全校のために活躍できる機会です。ぜひご家庭でも、応援の言葉や持ち物忘れがないかの確認をしていただければ幸いです。
 

4年生★体力テストが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ学習を進めています。会話をきいていると、子ども同士でじっくりと話し合いながら活動をしていました。
 今日から体力テストが始まりました。今日は50m走の記録を測定しました。来週も進めていきます。自己ベストが出るよう、体調を整えてきてくださいね。

5年生★2年生とペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食後の時間は,2年生と5年生でペア遊びの時間でした。名刺交換会の時間にグループごとに相談した遊びを楽しみました。2年生の笑顔で5年生も自然と笑顔になる素敵な時間になりました。途中,水分補給や2つ目の遊びへの切り替えなど,優しく下級生を気遣う姿は,さすが高学年!本当にたくましかったです。

2年生★町探検&ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に町探検に行きました。どんな場所にどんな建物があるのか、周りの様子などをよく見ながら歩きました。学校に戻ってきてからは振り返りプリントに、気付いたことや思ったことをかくことができました。
 給食後は5年生とのペア遊びでした。おにごっこやはないちもんめなど、ペアとの仲を深めながら遊びました。

1年生★図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までいろいろな切り方を練習してきました。今日はその切り方を生かして、自由に切っていろいろな模様を作りました。画用紙に貼ると、とてもきれいですてきな作品ができあがりました。みんな最初の頃に比べると、はさみを使うのがとても上手になりましたね。お家でもぜひ作ってみてください。

1年生★給食はどこから?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、栄養教諭の方が給食がどこで、ど9のように作られているのかを教えて下さいました。実際に作っているところをや実物の調理器具を見たりして、給食センターで働く調理員さんの大変を感じました。
 その後の給食では、感謝の気持ちを伝えようと「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしました。

1年生★体育 遊具で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の天気とはうって変わって、今日はぴかぴかの快晴でした。
 体育は外で、宮小伝統の「サーキットトレーニング」や遊具遊びをしました。今回は、登り棒やうんていの練習をがんばりました。手に「がんばりまめ」ができるくらい練習するときっと上達するはずです。休み時間などにも挑戦できるといいですね。

5年生★名刺交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年一年間ペアで活動する2年生と名刺交換会を行いました。それぞれ自己紹介をして,今日のために準備してきた名刺を渡し合いました。
 明日の昼には,ペア遊びがあります。楽しい思い出をたくさんつくれるといいですね。2年生の皆さん,改めてよろしくお願いします。

3年生★今日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「気持ちをこめて、来てください」の学習では、手紙の書き方について学びました。案内の手紙を書く際に必要な内容を考えたり、手紙に書く自分の気持ちを考えたりすることができました。
 また、道徳の時間には、すぐに自分の考えをワークシートに書いたり、意欲的に意見を発言したりする児童の姿が増え、嬉しく感じます。

4年生★宮笑タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は宮笑タイムが行われました。
 友達の話に夢中になってきく姿がみられます。「トークタイム」では、気になったことをたくさん質問することができました。次回は「うなずきながら聞く」を意識して、宮笑タイムを過ごしていきましょう。

2年生★外国語でフルーツバスケット!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の授業でフルーツの言い方の学習をしました。自分のカードのフルーツを一人ずつ発表したり、フルーツバスケットのゲームを外国語で行ったりしました。

1年生★図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は折り紙を使って「ちょきちょきかざり」に取り組みました。
 これまでに習った技を使って、すてきなかざりがどんどんできあがっていきました。夢中になって作っていると、あっという間に時間が過ぎていってしましましたね。
 できあがった飾りは、画用紙にはり付けて完成です。カラフルできれいな飾りにどの子も満足したようでした。折り紙やみずのりの準備、ありがとうございました。

 また今日は早帰りへの対応もありがとうございました。

1年生★かたちを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、かたちをうつして絵を描く学習をしました。
「〇のかたちが三つでおだんごになりそう。」などと形から想像しながら絵を描くことができました。

6年★名刺交換会,ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は大雨予報のため,早帰りとなりました。ご対応ありがとうございました。これから梅雨,台風の時期に入ります。今回のような対応をお願いすることがあると思います。そのときも,今回のようにお願いしたく思います。
 昨日,ペア学年である1年生と名刺交換会,ペア遊び決めをしました。6年生として優しく,ニコニコしながら1年生とかかわる姿は,すっかりお兄さんお姉さんです。
 計画したペア遊びは本日できませんでしたが,来週火曜日に延期予定です。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
大根づくし和えには、大根、切干大根、かいわれ大根、たくあんの4種類の大根が入っています。それぞれ歯ごたえや味が異なるので、その違いを楽しみましょう。

1年生★いろいろなかたちをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「かたちづくり」の学習で、いろいろな形の模型を使って高く積んだり、滑り台やきりんなどを作ったりしました。グループで知恵を出し合って楽しそうに活動することができました。

1年生★6年生と名刺交換会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のわかくさタイムに、なかよしペアとの「名刺交換会」がありました。
 4月の「1年生を迎える会」で、立派な1年生証明書のペンダントをもらった子が 一年間を通じていろいろな活動に取り組むなかよしペアです。
 明日は、1・6年生のペア遊びの日なので、給食後、掃除をカットして昼休みまで一緒に遊ぶ予定です。残念ながら雨模様なので、教室の中で遊ぶことになりそうですね。ペアのお兄さん、お姉さんといっぱい話して楽しんで、うーんとなかよくなれるといいですね。

5年生★図工の鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「心のもよう」の作品が完成したので、それぞれのクラスで鑑賞会をしました。友達の作品をじっくり見て、色合いや色の塗り方、全体のイメージなど良さをたくさん見つけることができました。

2年生★ペア活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年1年間、5年生とのペア交流をしていきます。今日は名刺交換会でした。お互いに名前を伝え合い、カードを交換しました。水曜日にはペア遊びを予定しているので、より仲を深められるといいですね。

4年生★今年度ペア活動が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア活動の始めは、名刺交換からスタートです。今年のペアになった子へ心を込めて作った名刺を渡しました。そして、今週金曜に予定されているペア遊びの計画も立てました。
 4年生は、初めてペアで上の学年になります。昨年までは、上級生に引っぱってもらっていましたが、今年は自分たちが引っぱっていく番です。自ら声をかけたり、話し合いをまとめたりがんばっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342