最新更新日:2024/05/21
本日:count up20
昨日:314
総数:1184250
今週の目標は、「時計を見ながら、余裕を持って行動しよう」です。

5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では,「できる仕事をふやそう」という学習をしています。前回のガスコンロの使い方に続いて「包丁の使い方」を勉強しました。調理実習では,リンゴの皮むきに挑戦しました。初めて包丁を握る子,慣れた手つきできれいにむいてくれる子などいろいろいましたが,みんな自分でむいたリンゴを「おいしい!!」と言いながら食べていました。この学習を生かして,家庭でもどんどん手伝いをしてほしいですね。

5年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
 5月19日(水)1・2時間目に5年生は自然教室に向けて学校周辺でウォークラリーをしました。コマ地図と写真と全体地図を見て、班で協力をしながら歩きました。今日の練習で、さまざまな反省点も見つかりました。その反省を生かして、自然教室本番のウォークラリーを成功させてほしいと思います。

ペアと仲良くなろう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(水)のあすなろタイムにペアと仲良くなろう集会を行いました。まず学校クイズを行い、その後自己紹介カードの交換をしました。高学年は、お兄さんお姉さんらしく優しく声をかけ、少し仲良くなっていました。これからもペアとしての交流を深めてほしいですね。

4年生 青木川の水質検査

 5月14日(金)に青木川の水質検査に行きました。4種類の薬品を使って,青木川の水がどのくらいきれいなのかを調べました。結果は少し汚れていました。川口先生のお話を聞き,水を汚さないようにしていかないといけないと改めて感じることができました。最後に植物も植えました。植えているときに,トノサマガエルの卵を発見し,みんな大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生 体力テスト

画像1 画像1
 5月18日(火)1・2時間目に体力テストを行いました。50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びなど、子どもたちはどの種目も真剣な表情で、力いっぱい取り組んでいました。

緑の募金

画像1 画像1
 5月18日(火)〜20日(木)に緑の募金を集めています。集まったお金の一部で、学校の花の苗などを買っています。ご協力をお願いします。

3年生 トンボ教室&ヤゴ救出大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は総合的学習の時間「みずき」の一環で、、、
 5月14日(金)に生き物に詳しい川口さんを講師にトンボ教室を開きました。トンボの生態やヤゴの飼い方について教えてもらいました。映像もあって,子ども達は真剣に話を聞いていました。
 そして,5月18日(火)には,学校のプールにいるヤゴ救出作戦を行いました。一人一匹以上のヤゴを救うことができ,自分のヤゴを大切に育てて羽化させようとみんなで約束しました。お昼休みには,ヤゴのエサである赤虫をほたる川まで探しに出かけていました。

3年生 江南市探検☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(木)に社会の授業で,江南市を探検しました。
 江南市の施設(市役所や消防署,地域情報センター,郵便局など)がどこにあるのか,江南駅の周辺はどうなっているのかなど,場所の様子や特徴などを観察して歩きました。
 子ども達は興味津々で周りを見ながら歩き,地図を片手に思ったことや気付いたことをたくさん書きこんでいました。

2年生 野菜を育て始めました

画像1 画像1
 2年生の生活科の「やさいをそだてよう」という単元で,子どもたちが自分の育てたい野菜を育て始めました。ミニトマト,きゅうり,なす,オクラ,枝豆,ゴーヤ,ししとうなど,いろいろな野菜があります。水やりをしっかりし,大切に育て,大きくおいしくなってくれるといいですね。

5年生 学年集会

画像1 画像1
 5月12日(水)自然教室にむけての話を聞きました。日程やいろいろな活動についての話,施設の使い方など,子どもたちはとても真剣な表情で話を聞いていました。全体で話を聞いた後,それぞれ係別で話を聞きました。当日は,一人一人がしっかり自分の役割を果たし,思い出に残る楽しい2日間になるようにしたいですね。

市長さんとの給食交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(火)市長さんとの給食交歓会がありました。いろいろな話をしながら,楽しく一緒に給食を食べました。給食を食べた後も,「どんな市にしたいですか?」や「江南市でおすすめの場所はどこですか?」など,江南市についての質問や話をし,楽しい時間を過ごしました。

1年生 初めての鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(水)2時間目に、1年生全員で鍵盤ハーモニカの学習をしました。幼稚園や保育園で演奏したことがある子、初めて音をならした子と様々でしたが、鍵盤ハーモニカの先生に大人の音の出し方を教えていただきました。
 1.息は細く長く出す。
 2.「トゥー」と内緒の息で音を出す。
 3.手は、猫の手で弾く。
 この3つの約束を守り、鍵盤ハーモニカを大切に、練習を一生懸命がんばっていきたいと思います。今日は、「ド」の音をみんなで演奏しました。みんなで音を出すと迫力があり、とても楽しかったと、子どもたちは話してくれました。

6年生 学年集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(金)に修学旅行に向けての学年集会を行いました。見学場所の写真を見たり、簡単な日程の確認をしたりしました。どの児童も目を輝かせて写真を見ていました。「早く行きたい〜」と意欲を高めることができました。これから本格的に準備や事前学習をスタートさせていきたいと思います。

5年生 初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって家庭科の学習が始まりました。最初の学習は「ガスコンロの使い方」でした。湯を沸かして,お茶を入れて,班のメンバーに飲んでもらいました。注ぐのが早く味が薄くなってしまった子,茶葉の量が多く味が濃くなってしまった子など,いろいろいましたが,みんな楽しそうにお茶を飲んでいました。この学習を通して,家庭でも家族にお茶をいれてほしいですね。

3年生 ふれあいの森☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は4月21日(水)に,春の遠足で行けなかった「ふれあいの森」へ行きました。
 行きは社会の学校のまわりの探検も兼ね,学校のまわりの「まち」の様子を観察しながらふれあいの森へ向かいました。ふれあいの森では,たくさんのアスレチックに子ども達は大満足!「全部のアスレチックをやったよ!」と友達と仲良く元気いっぱい楽しんでいました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日に授業参観を行いました。今年度最初の授業参観で,子どもたちは張り切ってがんばっている姿を見せてくれました。お家の方に学校での子どもの様子を知っていただく貴重な機会でした。ドキドキしながら発表する様子や,一生懸命考える姿が見られました。今後とも家庭と学校の関係を密にして子どもを見守っていきたいと思います。

金管クラブ 藤まつりでの演奏

画像1 画像1
 4月17日(土)に、本校金管クラブが藤まつりで演奏をしました。なかなか練習時間がない中での発表でしたが、午前の部での最後の発表という大舞台で、堂々と演奏している姿を見せてくれました。

6年生 ドッジボール大会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は4月16日(金)にドッジボール大会を行いました。初めての学年での活動ということで、どの児童もはりきって参加しました。男女別の学級対抗で行いました。どの試合も白熱し、大いに盛り上がりました。違う学級の児童にも温かい応援をする姿が見られ、よい雰囲気で行うことができました。結果は・・・1組が優勝しました。これからも学級だけでなく、学年としてのまとまり、絆を深めていきたいと思います。1年間よろしくお願い致します。

3年生 春の遠足☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,4月16日(金)に春の遠足で清水公園へ出かけました。
 生き物に詳しい川口さんを講師に招いて,清水公園で環境についてのお話を聞きました。植物の名前や植物が空気を作っているということなど,子ども達は川口さんの話を真剣に聞き,話の後には植物を探している姿が見られました。
 天気があまり良くないため,ふれあいの森は21日(水)に変更にしました。本日は午前だけではありましたが,子ども達は楽しんで清水公園の池の生き物や植物を観察していました。

1年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月16日(金)、1、2年生のペアで中央公園に春の遠足へ行ってきました。2年生のお兄さんお姉さんは、歩く時にはいつも道路側を歩いてくれ、楽しい遊びをたくさん教えてくれました。短い時間ではありましたが、おいしいお弁当を中央公園で食べることができ、みんなでたくさん遊ぶことができました。来年は、お兄さんお姉さんとして色々なことを教えてあげられるように、少しずつ成長していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 内科検診(1・2年生、7組)
5/24 5年生下校14:10下校
5/25 5年生自然教室
5/26 5年生自然教室
5/27 5年生登校10:30
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208