最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:213
総数:1183641
今週の目標は、「帰りの準備を早くして、帰りの会の時間を大切にしよう」です。

モラルBOXをごらんください

 道徳教育総合推進サイトモラルBOXのバナーが本ホームページの右下についています。そのサイトには愛知県の小中学校での道徳教育の取組が報告されています。
 「愛知1021校の取組・心の教育推進活動」に 古知野東小学校の取組の様子も掲載されています。ぜひごらんください。

より美しく

画像1 画像1
 5月29日(火)美化委員会の活動の様子です。
 トイレのスリッパの整頓をよりよくするために、赤いテープのはがれかけている部分などを補修しました。雑巾がけの整頓も行いました。心もすっきり、さわやかになりました。

集めています

5月29日(火)リサイクル委員会の活動の様子です。
 委員会では、毎週、牛乳パック・ペットボトルのキャップ・アルミかん・ベルマークを集めています。今日は回収したものをまとめました。
 保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき,ありがとうございます。
 今後ともご協力お願い申し上げます。

画像1 画像1

1年生 給食ができるまで

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日(火)の4時間目に、南部給食センターの栄養士さんにご来校いただき、給食ができるまでの流れを学びました。子どもたちは、お鍋の大きさとしゃもじの大きさに衝撃を受けていました。これからも全ての食材に感謝しながら、残さずに美味しくいただきたいと思います。

1年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日(火)、本日始めて英語の学習が行われました。グレッグ先生から、自己紹介やじゃんけんの仕方を教えてもらい、子どもたちは笑顔いっぱいでした。授業終了のチャイムが鳴ると、子どもたちは「もうおわりなの」や「あしたもグレッグ先生とお勉強がしたい」と名残惜しそうにしていました。

入学して2か月

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(火)入学しておよそ2か月。1年生の給食時間です。
 今日は、1組2組は給食センターの栄養士さんをおまねきしました。一緒に会食です。それぞれの学級で栄養指導も行われました。
 3組は、グレッグ先生と会食です。今日は1年生全学級でグレッグ先生と外国語活動が行われました。
 4組にもおじゃましました。
 学校生活にも慣れてきた1年生です。


「地球温暖化とアザラシの赤ちゃん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(土)土曜学級では教育講演会を開催いたします。講師は、動物写真家の小原玲先生です。アザラシの赤ちゃんとの出会いが大きなきっかけになられたそうです。
 今回の講演会のテーマは、「地球温暖化とアザラシの赤ちゃん」。
 保護者の皆様、ぜひ誘い合ってご来場ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 当日は、5・6年児童も講演会に参加します。

外国語活動 4年生

画像1 画像1
 3・4年生の外国語活動は今年も小木曽先生にお願いしています。
 5月28日(月)今日は4年生の授業が行われました。笑顔いっぱいの授業風景。小木曽先生と担任のリードで子どもたちは自然に英語の世界に入り込んでいます。

6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(月) 良すぎるくらいの天気に恵まれ、1クラスずつプール掃除を行いました。最初は底が見えないくらいの汚れでした。「気持ち悪い〜」「ヤゴをふみそう」と言いながら1組から掃除スタート。汚れはひどく見えますが、磨くとすぐにきれいになっていくので、もくもくと取り組みました。1組の後は、5組、4組、2組、3組の順で掃除を進めました。みるみるうちにピカピカのプールになりました。全校のために掃除を一生懸命し、人のために仕事をする喜びや掃除をしてきれいになったときの爽快感を感じてほしいと思います。

教師も学ぶ  「しなやかでたくましい古東の子」をめざして

 5月25日(金)子どもたちの下校後、体育の指導についての自主研修会を行いました。4月28日「多様な動きをつくる運動」の実技研修に続いての第2弾です。
 前転・後転をはじめとするマット運動です。子どもたちに指導するときの工夫、声かけのちょっとしたこつなどを実際に体験しながら学びました。
 運動好きな子どもを育てるために、また子どもたちの体力向上を図るために、研修での学びを体育の時間に活用していきたいと思います。


画像1 画像1

歌声が響く 4年生

画像1 画像1
 東小学校の柱の1つ「歌声」。
 音楽室では、4年生が「エーデルワイス」の歌練習です。
 一人一人が、姿勢、発声、ことばを意識できるように、指導が進められていきます。
 全員で、一人で、ペアで、目的に合わせた形態でエーデルワイスの後半部分を中心に練習していました。高いレの音から入る後半部分 レ♪ソソシラソ ミーソドーは、八分休符も入り、技術的には難しいところですが、みんななかなかいい感じです。
 みんなの前で一人で歌うのはちょっと恥ずかしくで勇気がいるかもしれないけど、4年生のみなさん、今の歌声いいですよ。自信をもって歌っていきましょう。

今日の授業 1年生生活科

画像1 画像1
5月25日(金)1年2組の授業です。生活科「きれいに さいてね たくさん さいてね 」の単元です。
 この時間は、これから栽培する花の種を観察し絵にかきました。1年生が栽培する花は、写真のとおりです。

金曜の朝は読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日。金曜日の朝は全校一斉の読書タイム。「読み聞かせボランティアほたる」とPTA研修部の皆様があすなろタイム(8:30〜8:45)を利用して読み聞かせの活動を行っています。今日は3・4・6年生の各教室でありました。
 教室から聞こえてくる笑い声、ためいき、つぶやき…。
 読み聞かせを聴いている子どもたちの集中度。
 子どもたちの様子がこのひとときの大切さを教えてくれます。
 とてもすてきな読み聞かせの時間。PTAの皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございます。

情報伝達訓練ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 5月24日(木)午後、「学校安全緊急情報共有化ネットワーク」活用訓練を実施いたしました。14時10分訓練情報を緊急メールで配信いたしました。
 学校では、通学班顧問による引率下校をしました。保護者の皆様、地域の皆様には通学路等での見守り誠にありがとうございました。
 不審者、地震や台風等いろいろな場合を想定して日頃の備えをしておくことが大切です。今後も、いざという時にそなえて、児童の安全確保のために訓練を積んでいきたいと思います。 
来週6月2日(土)の土曜学級では、引き渡し訓練を行います。ご協力をお願いいたします。

7組だより ツタンカーメン?

画像1 画像1
 7組では、えんどうを収穫しました。
 収穫したえんどう豆を持ち帰る箱を、チラシで作りました。そして、自分の豆の数を数え、箱の中に入れ、家に持ち帰りました。
ちなみに今回収穫したえんどうは、「ツタンカーメン」のえんどう豆?と言われているそうです。〜ツタンカーメン王墓が発掘された際、死後の備えとして入れられた食物の中に穀物の入った壷があり、その中に豆類が混じっていた〜とのこと。そんなお話をきくと、収穫したえんどう豆がなぜか神々しくみえてきました。

5年生 東日本大震災についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日(水)のみずきの時間に、東日本大震災についての学習をしました。実際に東北へ行かれた先生の話をもとに、写真などを見て、それぞれの子どもたちが感想をもちました。自分たちに何ができるかを考え、少しでも実践できるといいです。

2年生 さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「野菜をそだてよう」の学習で、子どもたちは自分たちの野菜を一生懸命育てています。ミニトマト・オクラ・ナスなど自分が選んで植えた苗に,毎日水やりをしています。「葉っぱが増えたよ!」「花がさいたよ!」と笑顔で話をしてくれます。
 その活動と並行し,今日は地域の野菜名人に苗の植え方を教えていただき,「サツマイモ」の苗を畑に植えました。子どもたちは,初めて畑に入り,泥だらけになりながらも,秋の収穫の期待に胸をふくらませ,活動していました。

5年生 みずき

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、5月23日(水)のみずきの時間に大豆をまきました。5年生のみずきのテーマは「食」です。食の安全や食料自給率などについて調べながら、大豆を育てていきます。これからどのように育っていくか楽しみですね。自分たちで育てた大豆を使って、どのような料理ができるのかも調べ、調理していく予定です。

6年生 大仏コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(水) 晴天のもと大仏コンテストを行いました。各クラスあらかじめ用意していた下書きをもとに、個性的な大仏を書くことができました。スタートの合図で一斉に取りかかりました。威勢よくスタートをしたわりにはどのクラスも慎重に書いていました。担任はアドバイスができないルールなので「時間がなくなるぞ〜」と言いたいのを我慢し、見守っていました。ペースが遅いクラスは半分も書いていないうちに「あと5分」の合図がありました。「時間がないぞ」「急げ」と声をかけてラストスパートでなんとか書きました。各クラスの大仏は左上から1組、2組、3組、下の段左から4組、5組です。書き終えた後、4階から眺め、自分のクラス以外に投票しました。結果は・・・5位1組、4位4組、3位2組、2位5組、1位3組でした。1組や4組は次の機会にリベンジしたいですね。

2年生 花いっぱい運動

画像1 画像1
 5月22日(火)、2年1組と2組は花いっぱい運動を行いました。しみず公園で老人クラブの方々と一緒にベゴニア320株とメランポディウム160株の植栽をしました。
 子どもたちは、老人クラブの皆様に教えていただきながら植えました。楽しくお話をしながら、生き生きと活動していました。しみず公園が、たくさんの花で彩られました。
 写真の記事は、5月23日中日新聞朝刊尾張版に掲載されたものです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了(1〜5年)
3/22 修了式(1〜5年)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208