最新更新日:2024/05/02
本日:count up21
昨日:117
総数:1179421
今週の目標は、「家族、地域の人、先生、友だちに挨拶をしよう」です。

6年生授業の様子

画像1 画像1
理科の学習では
「もののとけ方」の学習が
始まりました。

1年生 動物ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、動物ふれあい教室を開催しました。獣医先生に説明をしていただきました。ウサギの体の特徴や世話の仕方を教えていただきました。1年生の心拍音とウサギの心拍音を聞き比べました。ウサギはとても心拍音が速くてみんなびっくりしていました。
授業の最後の方に、ウサギの抱き方を教えていただきました。座って、話しかけながらやさしくだっこしないと、ウサギが骨を折ってしまうことがあるそうなので、みんなやさしくだっこしていました。
 獣医先生、丁寧に分かりやすく教えていただきまして、ありがとうございました。
 1年生のみなさん、古東小の飼育小屋のウサギや校庭にいる生き物も観察してみてくださいね。

4年生 図工「版画」&国語「話し合い」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では版画に取り組んでいます。
自分の顔を鏡でよくみながら、自画像を描いて、それを彫っていきます。
初めての彫刻刀なので、けがをしないように正しい使い方をしっかりと学んでから実際に木版を彫ってみました。
彫刻刀の用意ありがとうございました。
今後も安全第一で取り組ませていきます。

国語では話し合いの方法を学び、実践しました。
グループで司会・記録・時間係の分担を決めて話し合いを行いました。
話し合いを行う機会はこれから増えてくると思いますので、積極的に取り組んで必要なスキルを身につけてほしいと思います。

4年 習字「林」

画像1 画像1
画像2 画像2
習字では「林」の清書を行いました。
最後のはらいがなかなか難しく、子どもたちは苦戦していました。
一画一画心を込めて書いている姿がすてきでした。
硬筆の方も平行して行っていきます。

今日の給食 10月16日

画像1 画像1
【メニュー】
さけのやきつけ そくせきづけ 
こうやどうふときりぼしだいこんのみそしる
ごはん ぎゅうにゅう

560キロカロリー

 今日は世界の食料問題について考える日、世界食料デーです。高野豆腐や切干大根は、食料を無駄にしないように保存性を高める加工技術を利用した食品です。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は町たんけんを行いました。例年だと6月に行い、班で計画したルートで見学し、働いている方へインタビューをする予定でしたが、コロナウイルスの関係で、例年とは異なる町たんけんとなりました。
 KTXアリーナ以外の施設に入ることはできませんでしたが、それでも暑い中、一生懸命歩き、学校の周りの町の様子を観察することができました。学校に帰ってからは、町たんけんで学んだこと・気づいたことを絵と文字を使って上手に表現することができました。
 今後は、町たんけんで見た施設への質問を考え、その質問を元に、後日撮影するインタビュー動画を見て、学びを深めていく予定です。

6年生休み時間の様子

画像1 画像1
学年で行うリレー大会に向けて
自主練習に励んでいました。
全速力でバトンを渡し
全速力でバトンをもらうことを
意識しています。

4年生 理科の授業&夢を叶える秘訣

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、体のつくりとはたらきについて学んでいます。
骨と筋肉の模型を楽しそうにさわりながら色々と考えていました。
人間の体も日々進化しているようで、100年後の人間の姿は、今とは少し違うかもしれないという研究もあります。


「吐く」という字は、口にプラスマイナス。
プラスのことも言えばマイナスのことも言う状態です。そしてマイナスの方が大きいです。
弱音を吐く。愚痴を吐く。
マイナスの意味が強いです。

自分の夢を叶える人はマイナスのことも言わないように、考えないようにします。
プラスのことだけ言う、考えるようにするのです。
自分がどうしたらより成長できるのか、人のためになれるのかを考えます。
自分はできるにちがいない、大丈夫!とポジティブに。
少しずつ、少しずつマイナスをなくしていきます。

すると、自分の夢が「叶う」のです。

ぜひ実践していただきたいと思います。

日本バス協会におけるコロナ対策です。

画像1 画像1
日本バス協会からの利用者向けリーフレットです。
日本バス協会では、修学旅行等の貸切バスの使用に関して、コロナ対策を万全に行っています。今後、本校でも修学旅行や校外学習で貸切バスを利用する機会があります。換気や消毒等を徹底しています。保護者の皆さま、ご安心ください。

学校通信「みずきだより」をUPしました。

画像1 画像1
学校通信「みずきだより」をUPしました。右側の「学校通信」の「みずきだよりNO.14」をクリックしてください。
 PDF形式ですので,ダウンロードして,印刷することもできます。
本校では開かれた学校を目指しております。ぜひともご覧ください。

今日の給食 10月15日

画像1 画像1
【メニュー】
カレーライス やきフランクフルト ふくじんキャベツサラダ
ごはん ぎゅうにゅう

697キロカロリー

 インドでカレーというと、スパイスを使った料理のことを指します。イギリスに伝わりさらに日本へと伝わる中で、今のようなとろみのついたカレーに変化していきました。

6年生授業の様子

画像1 画像1
国語科の学習です。
『鳥獣戯画』を読む
の学習をしていました。
日本文化に触れることができました。

1年生 図画工作大好き!

画像1 画像1
 図画工作の作品が出来上がってきています。「おってたてたら」の作品を机の上に並べて、友達に紹介しました。とても楽しそうでした。健康に関するポスターも出来上がりました。大きな画用紙にがんばって描きましたね。

4年生 めざせ!ゴーヤはかせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、栄養教諭の先生に来ていただいて、味覚やゴーヤについてのお話をしていただきました。
ゴーヤに関してはクイズ形式で学ぶことができ、子どもたちは楽しみながらクイズをしたり、メモをとったりしていました。
ゴーヤを使った料理の紹介もあり、レシピも持ち帰りましたので、ご自宅の方でも、もしお時間がありましたら、一緒にゴーヤ料理にチャレンジしてみてはどうでしょうか♪

クイズ:ゴーヤにはいぼがないものもある。○か×か。
答えはこちら

今日の給食 10月14日

画像1 画像1
【メニュー】
かじきのねぎだれかけ れんこんのごまあえ ゆばのかきたまじる
ごはん ぎゅうにゅう

593キロカロリー

 豆乳を温めると、中に含まれるたんぱく質が固まって膜ができます。これをくみとったものが湯葉です。お刺身として食べたりお吸い物に入れたりします。

5年生:家庭科授業

今日は栄養教諭の先生を招いて、ゆでる調理のよさについて学習しました。
コロナウイルス感染予防の観点から実食することはできませんでしたが、理科の実験のようにゆで時間をかえたほうれん草やゆでたまごを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、校外学習でフラワーパークに行きます。
行きなれている人も多いかもしれませんが、一緒に行く人が変わればまたちがうものです。楽しむ気持ちを忘れずに思い出をたくさん作ってほしいと思います。
そのために実行委員を決めて、学年レクの打ち合わせを行っています。
また、グループの班長に作り方を伝え、グループでしおりを楽しんで作りました。


6年生 授業の様子

画像1 画像1
図画工作科の学習です。
『墨で表す』という
学習をしています。
学習の名前通り
墨だけを使って
作品を仕上げていきます。
薄い色や濃い色
水を多くしたり少なくしたり
考えながら取り組みました。

給食の配膳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での給食配膳の様子です。
コロナウイルス感染予防や衛生面に気を配りながら、協力して配膳をしています。

チョークアートの世界 第4弾

画像1 画像1
本校職員製作のチョークアートの第4弾です。
校舎4階の理科準備室前の絵画が変わりました。
今回はハロウィンです。
この作品も大変すばらしいです。
次回のチョークアートシリーズをお楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 クラブ
1の1・1の2・2の1・2の2 校外学習
10/21 4年校外学習
10/22 3年生・1の3・1の4・2の3・2の4 校外学習

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208