今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

2年生 校外学習(1,2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組と2組の子どもたちが校外学習として、中央公園に行きました。横断歩道では、1年生のお手本として、手を挙げて渡っていたり、公園についても1年生と一緒に仲良く遊ぶことができていたりと、1年生のペアの子を責任をもってリードする成長した姿を見ることができました。
 また、遊具遊びだけでなく、公園の中を散策し、「秋見つけ」も行いました。ドングリや木の実、きのこなどを見つけて喜ぶ可愛らしい姿も見ることができました。
 3,4組の子どもたちは、22日(木)に校外学習を行う予定なので、天気が良くなることを願って、楽しみにしていてください。

1年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年は、1年生のみなさんが新入生と一緒に校外学習に出掛ける予定です。今日の2年生のように、しっかりリードできるといいですね。
 1組と2組のみなさんは、歩き疲れたと思いますので、今日は早く寝てくださいね。

1年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気がよく、1組と2組のみなさんが校外学習に出掛けました。2年生のお兄さんとお姉さんの話を聞きながら、公園で秋見つけをしたり、仲良く遊具で遊んだりしました。2年生のお兄さんとお姉さんがとてもやさしくしてくれたので、1年生は、安心して活動することができました。
 2年生のみなさん、1年生にやさしくしてくれて、ありがとうございました。

5年生:栄養教諭によるミニ授業

先週に続き、今日は5−3と5−4が家庭科の時間に「ゆでる調理のよさ」について学びました。
その後、5−3は栄養教諭と一緒に給食を食べ、さわやかタイムには朝食をとることの重要性を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 English Class

画像1 画像1
英語では、「Do you have a/an...」を習ってます。
「Yes, I do.」「No, I don't」での受け答えも自然にできるようになってきました。
文房具の名前は難しいものもありますが、みんな頑張って発音していました。

English pronunciation is kinda difficult sometimes but the important thing is trying again and again without shyness.
These grammers are really useful in our daily life!

子ウサギのもらい手が決まりました!

 昨日、子ウサギのもらい手を募集しましたが、さっそくもらっていただける方があり、引き取っていただけました。子ウサギが今後幸せに暮らせそうです。ご協力ありがとうございました。

今日の給食 10月20日

画像1 画像1
【メニュー】
チンジャオロース きゅうりのピリからあえ ちゅうかふうコーンスープ
ごはん ぎゅうにゅう

559キロカロリー

 チンジャオロースは、細切りにした肉とピーマンなどの野菜を炒めて作ります。「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。

6年生授業の様子

画像1 画像1
算数科
「図形の拡大と縮小」の
学習です。
形をかえずに
大きさを変わることを
拡大・縮小ということを
理解しました。

4年生 福祉交流会の振り返り&ドイツの算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉交流会の振り返りを行い、これからの交流会でどんなことを学びたいのかを班で話し合い、発表しました。
国語で学んだ話し合いの仕方の練習もかねて行いました。

国が変われば記号も変わる?
ドイツでは、×の記号は「・」、÷の記号は「:」で表します。
カリキュラムは日本とは全然違うのですが、4年生でちょうど同じ「式と計算の順序」を学んでいます。
ドイツ語がもし分からなくても、記号が分かればなんとなく意味が分かりますね♪
ヨーロッパの小学校は日本と違うところが多々あってとても興味深いですね。

3年生 算数 「重さの表し方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「重さの表し方」を学習しています。今日は、身の回りにある物の重さを見当つけ、様々な種類の秤を選んで測定しました。予想と大きく違っていた人もいれば、1グラムもずれることなくピタリと合っている人もいました。1グラムや1キログラムの感覚を身につけていけると、より正確さも増してくるようになります。

子ウサギをもらっていただく方を募集しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
古東小のウサギ小屋で、8月初旬に子ウサギが生まれました。
現在生後3ヶ月ほどになるオス(おとこのこ)です。
本校のウサギは、現在オス3羽、メス3羽がいるので、保護者や地域の方にこの子ウサギを引き取っていただけたらありがたいです。
写真の通り、小さくてかわいらしい子ウサギです。

「もらってもいいよ!」と言われる方、古東小までお知らせください。
連絡をお待ちしています。   

今日の給食 10月19日

画像1 画像1
【メニュー】
さばのはっちょうみそに こうなんこまつなのおひたし
あいちのとろみじる ごはん ぎゅうにゅう

616キロカロリー

 今日は食育の日です。八丁みそは愛知県岡崎市で作られる豆みそで、他のみそより熟成期間が長いので、コクのある味わいとなります。

6年生授業の様子

画像1 画像1
理科の学習では
「もののとけ方」の学習が
始まりました。

1年生 動物ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、動物ふれあい教室を開催しました。獣医先生に説明をしていただきました。ウサギの体の特徴や世話の仕方を教えていただきました。1年生の心拍音とウサギの心拍音を聞き比べました。ウサギはとても心拍音が速くてみんなびっくりしていました。
授業の最後の方に、ウサギの抱き方を教えていただきました。座って、話しかけながらやさしくだっこしないと、ウサギが骨を折ってしまうことがあるそうなので、みんなやさしくだっこしていました。
 獣医先生、丁寧に分かりやすく教えていただきまして、ありがとうございました。
 1年生のみなさん、古東小の飼育小屋のウサギや校庭にいる生き物も観察してみてくださいね。

4年生 図工「版画」&国語「話し合い」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では版画に取り組んでいます。
自分の顔を鏡でよくみながら、自画像を描いて、それを彫っていきます。
初めての彫刻刀なので、けがをしないように正しい使い方をしっかりと学んでから実際に木版を彫ってみました。
彫刻刀の用意ありがとうございました。
今後も安全第一で取り組ませていきます。

国語では話し合いの方法を学び、実践しました。
グループで司会・記録・時間係の分担を決めて話し合いを行いました。
話し合いを行う機会はこれから増えてくると思いますので、積極的に取り組んで必要なスキルを身につけてほしいと思います。

4年 習字「林」

画像1 画像1
画像2 画像2
習字では「林」の清書を行いました。
最後のはらいがなかなか難しく、子どもたちは苦戦していました。
一画一画心を込めて書いている姿がすてきでした。
硬筆の方も平行して行っていきます。

今日の給食 10月16日

画像1 画像1
【メニュー】
さけのやきつけ そくせきづけ 
こうやどうふときりぼしだいこんのみそしる
ごはん ぎゅうにゅう

560キロカロリー

 今日は世界の食料問題について考える日、世界食料デーです。高野豆腐や切干大根は、食料を無駄にしないように保存性を高める加工技術を利用した食品です。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は町たんけんを行いました。例年だと6月に行い、班で計画したルートで見学し、働いている方へインタビューをする予定でしたが、コロナウイルスの関係で、例年とは異なる町たんけんとなりました。
 KTXアリーナ以外の施設に入ることはできませんでしたが、それでも暑い中、一生懸命歩き、学校の周りの町の様子を観察することができました。学校に帰ってからは、町たんけんで学んだこと・気づいたことを絵と文字を使って上手に表現することができました。
 今後は、町たんけんで見た施設への質問を考え、その質問を元に、後日撮影するインタビュー動画を見て、学びを深めていく予定です。

6年生休み時間の様子

画像1 画像1
学年で行うリレー大会に向けて
自主練習に励んでいました。
全速力でバトンを渡し
全速力でバトンをもらうことを
意識しています。

4年生 理科の授業&夢を叶える秘訣

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、体のつくりとはたらきについて学んでいます。
骨と筋肉の模型を楽しそうにさわりながら色々と考えていました。
人間の体も日々進化しているようで、100年後の人間の姿は、今とは少し違うかもしれないという研究もあります。


「吐く」という字は、口にプラスマイナス。
プラスのことも言えばマイナスのことも言う状態です。そしてマイナスの方が大きいです。
弱音を吐く。愚痴を吐く。
マイナスの意味が強いです。

自分の夢を叶える人はマイナスのことも言わないように、考えないようにします。
プラスのことだけ言う、考えるようにするのです。
自分がどうしたらより成長できるのか、人のためになれるのかを考えます。
自分はできるにちがいない、大丈夫!とポジティブに。
少しずつ、少しずつマイナスをなくしていきます。

すると、自分の夢が「叶う」のです。

ぜひ実践していただきたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 クラブ
1の1・1の2・2の1・2の2 校外学習
10/21 4年校外学習
10/22 3年生・1の3・1の4・2の3・2の4 校外学習

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208