最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:185
総数:1178215
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

今日の給食 9月6日(月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう さんまのだいこんおろしに
 そくせきづけ みょうがのかおりみそしる
【メッセージ】
 みょうがは日本で古くから親しまれている生姜の仲間です。みょうがの生産量は高知県が日本一で、ハウス栽培により通年出荷されています。

オンライン × 音楽 = 無限の可能性【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインは1kmでも1万kmでも同じことができます。
コロナの中、ステイホームをしなければいけなくても世界と繋がることができるのです。

私もよくピアノの伴奏を頼まれることがあります。
世界中の人とオンラインでコラボしてリアルタイムで演奏できるのはとても素晴らしいことだと思います♪

写真は、インドネシア・フランス・ロシアの歌手とコラボした動画のワンシーンです。
フランスの女性は日本の歌番組にもでたことがありますよ。

できないことを数えるのではなく、できることを数え、考えていきましょう♪
早くコロナがおさまり、平和で安全な世界になりますように。


The distance doesn't matter as for online ;)
We can connect with the world even if we have to stay home because of the corona.

I'm often asked to accompany the piano.
I think it's great to be able to collaborate online with people from all over the world and play in real time ;)

The photos are a scene from a video in collaboration with Indonesian, French, and Russian singers.
French women have also been on music T.V. program in Japan.

Instead of counting what we can't do, let's count what we can do and think about it!
May the corona settle down quickly and become a peaceful and safe world!!

今朝の朝会 9月6日(月)

 始めに「表彰伝達」を行いました。「こうなんハリケーン」が、「第43回江南市小学生バレーボール大会」で見事優勝しました。また、「輝きカップ日本ヤングクラブバレーボール」大会でも第3位の成績を収めました。おめでとうございます。

【校長先生の話】
 「オリンピックで新しい種目が開催され、小学生のみなさんと同じぐらいの12歳〜14歳の選手の活躍が見られました。パラリンピックでは、体にハンディを抱えながら頑張る選手の姿が見られました。そんないろいろな人たちと、同じ日常で普通に生活できる世の中がすばらしいです。まだまだ暑くなり、感染症も心配ですが、よく学び、よく遊び、思いやりの気持ちをもって生活しましょう。」

【森本先生の話】
 「現在、世界中の人がコロナとたたかっています。みなさんは、学校で元気に過ごすことが、世界に協力することです。これからも、たくさん換気をして、鼻までマスクを付けて、手洗いをしっかりしてください。」
画像1 画像1

【3年生】手作り楽器演奏

夏休みが明け3日間がたちました。

今日は、音楽の時間に夏休み中に作った手作り楽器で
「さんぽ」や「ミッキーマウスマーチ」に合わせて合奏をしました。

一人一人、楽器と工夫したところを発表すると
ギターでは高い音を出すためにつり糸を使ったり、
ゴムの引っ張る強さを変えて音の大きさを変えたり、
マラカスでは音の違いを楽しむためにいろいろな容器に入れたり、
マラカスの中に入れる物の大きさを変えたり、、、、
とたくさんの工夫を教えてくれました。

夏休みのがんばりがとてもよく分かりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 2学期が始まりました!

 2学期が始まりました。
 9月からも感染症対策をしっかりしながら、たくさんのことに挑戦することができるといいですね。

 家庭科の授業では、ワッペン作りに取り組みます。自分の名前を縫い取ったり、係のマークを縫い付けたりと完成に向けて頑張っています。
 さらに、Chromebookを使ってイメージを膨らませながら、刺繍や飾り付けをすることができます。オリジナリティあふれるワッペンができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

名言紹介【日本語教室】

画像1 画像1
「誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。」
by マイケル・ジョーダン


"Everybody has talent, but ability takes hard work."
by Michael Jordan


努力の価値や大切さを感じさせられる名言ですね!
This makes us feel the value and importance of your efforts!

チョークアート 「夏の終わりに」

画像1 画像1
花火大会もなかった今年。サプライズでコロナ収束を願ってあげられる花火もありましたが、思うように外出もできなかった夏でした。
早く、収束してほしいですね。

学習日本語【日本語教室】

画像1 画像1
普段会話で使う言葉と、学習に出てくる言葉にはかなり違いがあります。
日本人でも、例えば「けいべつ(軽蔑)する」という意味は分かっても、「べつじょ(蔑如)する」という意味が分からなかったりもします。(同様の意味です)
日本語にはほとんど同じ意味でもまったく違う言葉がたくさんあります。

「長さ」は分かるけど、「距離」が分からない子もいるでしょうし、「道のり」という言葉は算数でしかほとんど使わない気がします。
そういう言葉を一つ一つ個別にていねいに教えてあげることができるのも、日本語教室の魅力の一つではないかなと思います♪

また、「巻き尺」という名前やその道具の使い方などもていねいに教えることができます。
子どもは楽しそうに活動しながら、算数と日本語を両方同時に学んでいました♪


There is a considerable difference between the words we usually use in conversation and the words you study in learning.
Even Japanese people, for example, may understand the meaning of "Keibetsu-suru" but not the meaning of "Betsujo-suru". (Almost same meaning)
There are many words in Japanese that have almost the same meaning but are completely different.

Some students may know the word "Nagasa" but not "Kyori", and I feel that the word "Michinori" is rarely used.(Only in math, arithmetic)
I think that being able to teach such words individually and carefully is one of the attractions of the Japanese language class.

I can also carefully teach the name "tape measure" and how to use the tool.
the student was learning both math and Japanese at the same time while having fun :)

2年生 2学期がスタートしました!

画像1 画像1
 2学期がスタートしました。始業式では、校長の先生のお話を聞いて、2学期にがんばりたいことを一人一人が一生懸命考えている様子が分かりました。先生たちは、明日からが楽しみになってきました。
 2年生のみなさん、明日からは5時間授業が始まります。今日は早く寝て、明日の学習に備えてくださいね。

2学期「始業式」

 2学期もオンラインで「始業式」を行いました。校長先生からは、メジャーリーグ二刀流の大谷選手を話題にしながら、お話がありました。

 「大谷選手が心がけていることの一つに「ごみ拾い」があります。とても汚れていた野球場のベンチが少しずつきれいになり、チームメイトも見習って、今ではとてもきれいになったそうです。「プレーヤーとしても人間としても一流でありたい」という大谷選手の気持ちが表れたエピソードです。他にも、「あいさつ」や「道具を大切に使う」など、運を高めるために大切にしていることがあるそうです。みなさんも、何か一つでも心がけながら2学期もがんばっていきましょう。」

 他には、担当の先生から「新型コロナウイルス感染症予防」についての注意がありました。今まで行ってきたことをどれだけしっかり行えるかがカギです。正しくマスクを付けて、毎朝の検温を欠かさず行うようにお話がありました。
画像1 画像1

2学期からの感染症対策について(お願い)

 明日9月1日から、予定通り2学期を始めます。全国的に児童への感染が広がりをみせる中、今まで以上に「感染拡大防止」に努めてまいりたいと思います。以下のことに、ご協力をお願いいたします。

1 毎朝の登校前に必ず「検温と健康観察」をして、「ABCカード」にご記入ください。
2 児童本人や同居のご家族が「体調不良」の場合は、お休みをして「自宅待機」をお願いします。
3 児童本人や同居のご家族が「濃厚接触者」になったり、「PCR検査」を受けることになったりした場合は、必ず学校に連絡してください。

※ 「体調不良」とは、発熱や倦怠感、のどの違和感などのかぜ症状があり、ふだんと体調が少しでも異なる場合のことです。

手洗いの大切さ【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
幸い、本校の日本語教室(国際教室)はとても大きな教室なので、十分な距離をとることができます。(1学期よりもさらに距離をあけました)
常時換気をし、事前事後の消毒も入室者全員に行うなど、十分に気をつけて運営していきます。

ワクチン接種が2回済んだという方もいらっしゃると思いますが、ここでもう一度原点に戻って、「手洗い」の大切さに注目してほしいと思います。
手指消毒も大切ですが、「正しくていねいな手洗い」をこまめに行うことがやはり重要です。
色々な意味で、今一度初心にかえってみるとよいのかなと思います♪
2学期、元気な子どもたちに会えることをとても楽しみにしています♪

Fortunately, Japanese language class (international class) in this school has a very large room, so students can keep a sufficient distance.
I will continue to operate with due care, such as providing constant ventilation and disinfecting all residents before and after the event!

I'm sure some of you have been vaccinated twice, but I'd like you to return to the starting point and pay attention to the importance of "hand washing".
Sanitizing hands is indeed important, but it's also important to do "correct and careful hand washing" diligently.
I think it's a good idea to remember the beginning again :)
I'm really looking forward to seeing students and their smile.
Just enjoy the last days of summer vacation ;)
(And prepare for the second semester :p)

【夏休み特別版】音楽クイズ【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、「音楽に国の壁はない」というお話をしました。
そんな音楽に関する面白いクイズをいくつか出しますね♪

Today, let me post some interesting questions about music ;)

Q1 次のうち実際にある曲はどれでしょう?
 1. 宇宙空間でひかれた曲
 2. 聴く人によって楽器がちがって聞こえる曲
 3. 聴くとかならず鼻血が出る曲
 4. 生物を生き返らせることができる曲
 5. まったくひかない曲

Q1 Which of the following songs actually exists?
1. A song played in outer space
2. A song that sounds different depending on the listener
3. A song that always causes nosebleeds when listened to
4. A song that can revive living things!
5. A song that doesn't play at all

Q2 ギリシャの国歌は何番まである?
 1. 9番
 2. 56番
 3. 158番
 4. 262番
 5. 無限
 6. 存在しない

Q2 How many Greek national anthems are there?
1. No. 9
2. No. 56
3. No. 158
4. No. 262
5. Infinite
6. Not exist

Q3 世界で一番歌われている歌は?
ヒント:誰もが知っていて、歌ったことのある歌です。

Q3 What is the most sung song in the world?
Hint: It's a song that everyone knows and has sung.

答えはこちら

【夏休み特別版】世界平和度指数ランキング【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
平和な国ランキングを紹介します♪

 1.アイスランド
 2.ニュージーランド
 3.デンマーク
 4.ポルトガル
 5.スロベニア
 6.オーストリア
 7.スイス
 8.アイルランド
 9.チェコ
10.カナダ

ちなみに日本は12位です。
ただし、日本は災害大国です。安全ランキングとすると、また大きく変わってきそうです。
日本に住む以上、「防災」に関する知識・技能はとても大切だと外国人の方々も認識している人が多いようです。

また、災害が起きた後の「人命救助」の知識・技能もとても重要です。
私も警察時代は救急法は当然必修でしたし、病院時代は大きな病院だったので、大規模なトリアージ訓練もさせられましたていただきました。
実地訓練を受けると、いつまでも忘れません!
上級救命の知識・技能は今でも役に立っています♪
「防災」や「救急法」などは自学のテーマにもオススメですし、家族で話し合ってみることもオススメです!


Today, let me introduce the peaceful country ranking :)

1. Iceland
2. New Zealand
3. Denmark
4. Portugal
5. Slovenia
6. Austria
7. Switzerland
8. Ireland
9. Czech
10. Canada

Btw, Japan is in 12th place.
However, Japan is a disaster-prone country. The safety ranking is likely to change significantly.
As long as people live in Japan, many foreigners recognize that knowledge and skills related to "disaster prevention" are very important.
In addition, knowledge and skills for saving lives after a disaster are also very important.
When I was a police officer, the first aid method was compulsory, and when I was working at a hospital, it was a big hospital, so I also did a large-scale triage training. Advanced lifesaving knowledge and skills are still useful!
"Disaster prevention" and "emergency method" are recommended for self-study themes, and it is also recommended to discuss with your family! :)

2学期の活動について

 9月1日(水)より、予定通り2学期を開始します。感染症拡大防止対策には、十分留意して学校活動を進めていきます。

 江南市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症拡大防止について」が発出されました。下記をクリックしてご覧ください。なお、9月1日(水)にお子様を通じて配付いたします。

  ↓ ココをクリックしてご覧ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止について(お願い)

体つくり運動3 〜人間コンパス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今回も体を支える力を高める運動を紹介します。

まず、足か手のどちらかを円の中心に決めます。
次に、腕立て伏せを始める時の姿勢をとります。

足が中心の時は手を、手が中心の時は足を動かします。
手や足を開いて閉じて、コンパスのように回りましょう。

ポイントは開く、閉じるをはっきり動かすこと!
手を動かすと腕力が、足を動かすと体幹の力がつきますよ。

【夏休み特別版】パラリンピックのメダル【日本語教室】

画像1 画像1
【問題 Question】
パラリンピックのメダルには、目の不自由な人のために様々な工夫がしてあります♪
皆さんはどんな工夫があるか知っていますか?

The Paralympic medals have various ideas for the visually impaired!
Do you have any ideas? ;)

ヒント(Hint)
写真(「ねとらぼ」より)

答えはこちら

【夏休み特別版】面白い言語【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
世界には数多くの言語(7139言語 by Ethnologue)がありますが、中には不思議で面白い言語も存在します♪

「ソルレソル」(ソレソです)という言語は文字の代わりに「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」の音の高さを組み合わせて単語や文字列を構成しています。つくった人はフランスの作曲家です。
絶対音感がないと理解できないということになりますね。笑
あっても理解ができませんが・・・。難しい!!
挑戦してみたい方のために動画のリンクを貼っておきますね♪


There are many languages in the world (7139 languages by Ethnologue), but some of them are mysterious and interesting! :)

The language "SolReSol" is composed of words and strings by combining the pitches of "do re mi fa so la si" instead of letters. The person who made it is a French music composer.
it means we can't understand it without perfect pitch :p
Let me post a Youtube link for those who want to try it.
Why don't you try it? ;)

体つくり運動2〜アザラシウォーク〜

画像1 画像1
夏休みもあと1週間になりました。元気に過ごせていますか?
今回は、体を支える腕の力がつくアザラシウォークを紹介します。

床に寝そべった姿勢から腕を立てて上半身を支えます。
その姿勢を保持したまま、腕を動かして前に進んでみましょう!
お部屋の端から端まで移動できるかな?

ポイントはお腹に力を入れて腰をまっすぐに伸ばすこと!
腕の力がつくと逆上がりや跳び箱が上手にできるようになりますよ。

【夏休み特別版】キッズ外務省【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はウェブサイトの紹介をしたいと思います♪
「キッズ外務省」という外務省のページです。
世界の国々や、世界の学校に関して色々なことが学べますよ。
自学のネタにも良いかと思います!
大人でも楽しく学べるので、家族で見てみるのもオススメです!


Today I'd like to introduce the useful website ;)
It's "Ministry of Foreign Affairs for KIDS"!
You can learn a lot about the countries of the world and the schools of the world.
I think it's also good for self-study material :p
Even adults can enjoy learning, so I recommend to take a look with your family!
The better you know about foreign countries, the better you will know about your own country. That's the theory :)
It's not only about culture etc., but also various systems like education system, corona prevention system etc.
Japan might be behind the world( other developed countries) somehow. We may have to abandon stereotypes(I can rather say "common sense") and learn new things from abroad. Like the era when the country was opened from isolation.
It's just like what Einstein said.
"Common sense is the collection of prejudices acquired by age 18."

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 朝会
9/7 委員会
9/8 5年自然教室説明会→延期
9/9 学校防災委員会
9/10 あいさつデイ
6年修学旅行説明会中止→動画配信
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208