最新更新日:2024/04/26
本日:count up54
昨日:204
総数:1177960
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

登校時間における「タクシー」の走行について

 お客さんの都合で、登校時間帯にやむを得ず通学路付近を走行することがあるそうです。 
 タクシー会社にお願いした所、早速、乗務員の皆様に「注意喚起」の連絡をしてくださいましたので紹介します。子どもたちにも歩道をはみ出さないように気を付けさせたいと思います。

★ 児童の安全を心配するご意見をいただきましたので、タクシー会社にお願いの連絡をしました。
画像1 画像1

6年 運動会リハーサル

 今日の練習は、校長先生にも見ていただいて行いました。
 呼吸確保と熱中症予防のため、激しい運動時はマスクを外すように声をかけていますので、「ノーマスク」の児童もいます。
 5人6脚や集合時のように密になる場合は、飛沫感染防止のため、「マスク着用」を呼びかけています。ご理解をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月31日(月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう かますのフライ
 たけのこのうまに きぬさやとひじきのしらあえ
【メッセージ】
 たけのこが食べられるのは、土から芽を出したわずかな期間と短く、皮を落としながら30日ほどで立派な竹へと成長します。時には1日で1メートル以上伸びることもあります。

重要 「学校行事」の変更について

 「緊急事態宣言」が6月20日まで延長されたため、「運動会・授業参観・6年生校外学習」を下記のように変更いたします。児童も楽しみにしていた行事だけに、誠に残念な変更となりますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

1 「運動会」は、児童・職員のみで行います。誠に申し訳ありませんが、保護者の皆様の来校は、ご遠慮ください。後日、動画配信を行います。
○ 「運動会ボランティア」に申し込みいただいた皆様へ
 申し込みいただき、ありがとうございました。活動がなくなりましたので、ご来校いただかなくても大丈夫です。

2 「授業参観」は、6月22日(火)〜25日(金)の2時間目(9:45〜
10:30)に延期します。なお、「引取訓練」は、中止します。

3 「6年生校外学習」は、6月21日(月)に延期します。6月11日(金)は、給食があります。

★ 詳しくは、本日配付の「緊急事態宣言延長にかかる行事の変更について」のプリントをご覧ください。
★ ↓ ここをクリックすると、見られます。
「緊急事態宣言延長にかかる行事の変更について」

2年生 帰りの会の様子

画像1 画像1
 1年生の時と同じように、帰りの会で黙想をしています。一日を振り返り、明日は何をがんばりたいか考えています。ちゃんと1時間目から何をしたかしっかり考えているようです。振り返りがしっかりできていますね。

1年生:あさがおの芽が出たあと

画像1 画像1
 子どもたちは、あさがおに水をあげて、だいじにお世話をしています。
芽がたくさん出て、植木鉢の中がきゅうくつになってきました。
そこで、まびきをしました。
 牛乳パックの用意ありがとうございました。

5年生 運動会練習

 運動会の練習を行いました。リレーでは、体育の授業でも練習したバトンパスがスムーズにできているところが多く見られました。さらに磨きをかけていきたいですね。
 綱引きでは、声を出すことができませんが、気持ちをひとつにして綱をひくタイミングを合わせています。
 また、各クラスの代表児童が「代表の言葉」の練習もしています。
 素敵な運動会になるよう、本番まであと少し、みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1

運動会の通し練習

今週は天気がよい日が多く、今日は通し練習をすることができました。
今日は実行委員の児童が先頭に立ち、司会や準備体操、片付けなどを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日本語を学ぶということ【日本語教室】

画像1 画像1
言語はコミュニケーションのツールです。
サバイバル言語(日常会話)を身につける一番の方法は、どれだけその言語環境の中で生活できるかです。
そして、サバイバル言語を身につける一番の目的は、その言語環境の中で仲間と共に生きていくことです。
日本語教室では、そのための手助けをします。日本語教室と通常学級の両立によって、子どもたちの言語能力は飛躍的に発達することになります。

仲間と共に楽しく学ぶことも、とても大切なことです♪

Language is a tool of communication. The best way to learn survival languages(daily conversation) is how long you can live in that language environment(situation).
The main purpose of learning survival languages is to live with friends in that language environment(situation).
In the Japanese class, I would help them for that.
By balancing Japanese class with regular class(normal class), their skill will develop dramatically.

It's also really important to learn with their friends ;)

今日の給食 5月28日(金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう やきにく
 もやしのナムル トックいりわかめスープ
【メッセージ】
 トックは韓国のおもちです。うるち米から作られているため、もち米で作られている日本のもちとは違い、歯切れがよいのが特徴です。形はだ円型をしています。

和語・漢語・外来語【日本語教室】

画像1 画像1
5年生の国語では、「和語」「漢語」「外来語」について学びます。
他にも、外国の児童にとって面白く、役立つ単元がたくさんあります。
「和語」「漢語」「外来語」の分類を楽しく学びました。
身近にある色々な言葉を探して、自分で分類することは、主体的な学びとなります。
日本語の面白さを感じてほしいなと思います。

5th grade students study "wago" "kango" "gairaigo" in Japanese class.
Furthermore, there are a lot of interesting and useful units in 5th grade Japanese.
Students studied about categorizing "wago" "kango" "gairaigo" with much fun ;)
Looking for various familiar words and categorizing them by themselves is an very independent learning:)
I hope they feel interesting about Japanese :)

今日の給食 5月27日(木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ミルクロールパン ぎゅうにゅう しろみざかなのこうそうフライ
 カラフルサラダ ミネストローネ あまなつゼリー
【メッセージ】
 イタリアの家庭料理であるミネストローネは、トマトを使った野菜スープです。トマトは昔、その赤い色から毒があると思われていましたが、今ではイタリア料理には欠かせない野菜として親しまれています。

2年生 どきどき わくわく まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、生活科の学習で町探検に出掛けました。りんご方面に出掛けました。和菓子の美濃吉さんを見学し、井出神社を見て、宮後郵便局や清水公園にどんな施設があるか、メモをとりました。初めて町探検をしたのですが、みんな見つけたことをメモ用紙いっぱいにまとめました。
 町内会のみなさんが、子どもたちの様子を心配して、様子を見に来てくださいました。神社に関する情報をたくさん聞きました。地域の皆様、ありがとうございました。
 2年生のみなさん、目と耳と心で「まちのひみつ」をたくさんゲットしましたね。生活科の時間に発表会もしますので、心の準備をしておいてください。

6年生 5人6脚

画像1 画像1 画像2 画像2
学年で運動会の練習をしています。
気持ちを、そして足を揃えて前に進む難しさがこの競技の醍醐味ですね!
チームで協力して頑張っています。次の金曜は通し練習を行います。

3年生 体育「初めての鳴子」

よっちょれの練習では、初めて鳴子を使用しました。
初めての鳴子にも関わらず、練習では音がそろっていてびっくりしました。
あとは、はっぴを着れば準備万端です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「空き容器の変身」

図工では、紙粘土で空き容器を変身させています。
赤・青・黄・白の4色の紙粘土を混ぜて自分たちで色を作ります。
できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:運動会の学年練習

 はじめての運動会に向けて、学年練習が始まりました。
子どもたちは、みんなで力を合わせて、がんばって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月26日(水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう とりにくのわふうレモンいため
 だいこんとなまあげのにもの ほうれんそうのじゃこあえ
【メッセージ】
 ほうれん草は、葉の特徴によって2種類に分けられます。葉の切れ込みがあり、薄いものは東洋種、葉は丸く厚みがあるものが西洋種です。

チョークアート 「あじさいとアマガエル」

 新作を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習

 久しぶりによっちょれの練習をしました。昨日は隊形移動の練習をしました。
 今日はいよいよ鳴子を使って練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 給食終了
終業式(5限日課)
12/24 冬季休業

歯っぴー通信

学校通信

4年通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208