最新更新日:2024/04/26
本日:count up85
昨日:204
総数:1177991
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

2年生 片山先生の授業(音楽)

画像1 画像1
1月30日(月)
 今日は片山先生の音楽の授業がありました。卒業を祝う会で6年生に送る「きみに会えて」という歌の指導をしていただきました。
 歌詞に気持ちを込めることや呼吸の仕方、だんだん大きく歌う所などたくさん教えていただきました。今日学んだことを、明日から意識して練習して、6年生のお兄さんお姉さんに感謝の気持ちを伝えようね。
 片山先生、2年生のために一日ありがとうございました。

5年生 卒業を祝う会にむけて

 今日から「卒業を祝う会」に向けての活動が始まりました。いままで学校のために頑張った6年生への感謝の気持ちを伝える会を、5年生で計画、運営していきます。今日は、「司会進行係」「体育館掲示係」「会場係」「合唱係」「出し物係」に分かれ、これからの仕事の確認やリーダーを決めました。これから本番に向けて頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 合唱練習

 6年生は今,卒業式に向けて「あなたに会えて」の合唱練習に励んでいます。各パートに分かれての練習では,自分たちで声をかけ合い,まとまって練習しています。どんな合唱ができあがっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 片山先生の音楽の授業

画像1 画像1
 今日は、片山先生に音楽の授業をしていただきました。卒業を祝う会で全校合唱をする「君に会えて」の練習をしました。去年歌っているため、歌詞やメロディは覚えていましたが、細かい部分を直していただきました。
 6年生に向けて、「ありがとう」「がんばって」「おめでとう」「さようなら・またね」という気持ちを込めて歌うこと、その気持ちを持って歌おうとすると自然に口が大きくなると言うこと、息継ぎの仕方などを詳しく教えてもらうと・・・!その時間の最初と最後を比べると、気持ちの込め方や口の大きさや歌い方などに大きな変化がありました。
 これから卒業を祝う会までの歌の練習で、今日教えていただいたことを忘れず、どんどん上手に歌っていきたいですね。

1年生 うさぎとのふれあい

 1月26日(木)、27日(金)に飼育委員会の企画で、1年生の希望者が休み時間にえさやり体験などを通して、うさぎとふれあいました。
画像1 画像1

1年生 英語学習

 1月27日(金)に、学期に1度のグレッグ先生の英語の授業がありました。前学期に引き続き自己紹介の歌を歌った後に、1〜10までの数字の発音の学習をしました。数字を使った歌やゲームに取り組みながら、英語に親しんでいました。
画像1 画像1

1年生 たこあげをしたよ

 生活科の「そとであそぼう」で、たこに絵を描いて各クラスであげました。
子どもたちは風によってたこがあがっていくことを実感していました。
画像1 画像1

2年生 読み聞かせ・音楽「汽車は走る」

画像1 画像1
 毎週金曜日は読み聞かせの日です。ほたるさんに絵本を読んでもらうことを、子ども達はすごく楽しみにしています。読み聞かせが始まると、静かにお話を聞いたり絵本を見たりして、集中した雰囲気です。時におもしろく、時に心に響くお話に、子ども達は興味津々。来週も、読み聞かせがあるので楽しみです。

 音楽では、「汽車は走る」を学習しています。主旋律を歌で歌い、鍵盤ハーモニカや木琴、太鼓やタンバリンやウッドブロックなどの楽器を使って合奏をします。それぞれの楽器の使い方やリズムの取り方などをすぐに覚えて、練習に取り組むことができていました。リズムがだんだん速くなっていく曲なので、最後の速さについて行くことはちょっと難しいようでした。
画像2 画像2

5年生 卒業式に向けて

 学級閉鎖中だった5年3組も復帰し、今日は学年でパートに分かれて合唱の練習をしました。クラスで歌うよりも人数が多いせいか、音やリズムが合わない所もありましたが、これから一生懸命練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 靴の整頓 トン・ツー・ピタ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、4月から靴箱の整頓を心がけています。「トン・ツー・ピタ」を合い言葉に、靴のかかとを揃えて靴を入れています。4月の頃は、なかなか揃っていなかった靴も、1月の今では靴のかかとがピシッと整っています。靴と同じように、最近子ども達の心も、揃ってきているように感じます。
 4月の始業式の時に、校長先生からABC(あたりまえのことを、ばかにせず、ちゃんとやる)というお話がありました。あたりまえのことを、一つ一つしっかりとやっていくことで、心も落ち着いていきます。心が落ち着くと、勉強や運動にも集中して取り組むことができます。ぜひ、これからも続けていって欲しいです。
(写真は、上から1組・2組・3組・4組の靴箱です)

5年生 卒業式に向けて

 5年生では、今卒業式で歌う「旅立ちの時」の合唱練習を行っています。ソプラノとアルトに分かれて合唱をしています。最初は音を取るのに苦戦していた子もいましたが、今ではこの歌をとても気に入り、練習にも熱心に取り組んでいます。卒業式で6年生の子どもたちに気持ちを込めた歌が贈れるよう、頑張っています。
画像1 画像1

3年生 目指せそろばんマスター!!

 1月の24、25日(火・水)の二日間、算数の時間にそろばんの勉強をしました。講師として亀山先生と門松先生にきていただき、楽しく学習することができました。普段使うことのないそろばんにふれ、子どもたちは興味津々。がんばってそろばんを使っていました。
 これからも、そろばんに限らず「知らないことでもたくさんチャレンジしてほしいな」と思いました。
画像1 画像1

2年生 算数1mの長さって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100cm=1mということを学びました。頭では理解していても、一体どれだけの長さなのかな・・・という疑問がうかびました。そこで今日は、1mものさしを使って教室の様々な物を測りました。
 「先生の机の横の長さが1mだ!」「ぼくが椅子に座って、床から測ると1mだ!」「教頭先生って、もしかして2mあるんじゃないかなぁ?」と言いながら、楽しそうに1mを調べていました。
 1mがどれくらいの長さかを調べた後、班で1mを予想してタフロープを切りました。1mの量感が分かっていたからでしょうか、どの班も1mに近い数字で大盛り上がり。2つの班が99cmという結果に、自然と拍手が起こっていました。楽しく、主体的に学ぶ子ども達の姿が印象的でした。

2年生 算数クエスト(100マス計算)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学習と言えば九九です。九九は、これからの算数の計算で基盤となってくる大切な計算方法なので、2年生で確実に覚えていて欲しいものです。宿題で、毎日九九の暗唱がありますが、それ以外にも算数クエスト(100マス計算)を始めました。
 100マス計算のプリントを終えた後、指定された数字を塗ると絵が浮かび上がってきます。九九の答えと絵が両方とも正解だったら、シールがもらえる…というものです。
 
 クエストタイムになると、子ども達は黙々と100マス計算に取り組みます。冬休み前と比べても、すごく計算が速くなっており、驚いてしまうほどです。隙間時間や休み時間など着々と取り組む子もおり、プリントを達成したいという意欲が伝わってきました。明日も、「先生、次のプリントを下さい」と言ってくれることを、楽しみにしています。

6年生 租税教室

 1月23日(月)3時間目に、江南市役所から講師の方をお招きして、税金の仕組みやはたらきについて学びました。税金によってみんなの生活が支えられていることがよく分かりました。
画像1 画像1

2年生 算数100cmをこえる長さ

画像1 画像1
 今日の算数では、両手を広げた長さを測りました。これまで、100cmまでの長さは学習をしたのでそれ以上の長さを班で協力して測りました。100cm+残りの長さで計算をすると、120cm・119cm・123cmなど、長さが長くて子ども達はびっくりです!!また、ノートに書いたり教科書の文章を読んだりするときは、丁寧に字を書いたり背筋を伸ばして教科書を読んだりすることができていました。学習ルールが守れていて素敵ですね。
 これから、100cmという言い方でないものを学習していきます。

6年生 薬物乱用防止教室

 1月20日(金)6時間目に,江南警察署から講師の方をお招きして,薬物乱用防止教室をしました。子どもたちは真剣な表情で,薬物の恐ろしさについて学びました。
画像1 画像1

1年生 昔遊び

 1月19日(木)2時間目に、地域の講師の方を招いて、子どもたちと保護者の方も一緒に昔遊びを行いました。

 「けん玉」「だるま落とし」「お手玉」「あやとり」「おはじき」「はご板」「こま」「めんこ」の8つの遊びに、それぞれの場所で取り組みました。子どもたちは、講師の方に遊びの説明を聞き、楽しそうに遊んでいました。

 お忙しい中、来ていただいた講師の方、保護者の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歴史について勉強しました!

 本日1月20日、3年生の子どもたちは江南市歴史民俗資料館へ見学に行きました。
 資料館で、館長さんに昔使われていた道具について詳しく説明していただいたのですが、興味深げに子どもたちは聞き入っていました。
 館長さんの説明後、子どもたちは館内にあるたくさんの道具を見学し、中にはプリントに書ききれないほどメモをしていた子どももいました。
 多くのことを子どもたちは学ぶことができ、本当にすばらしい時間を過ごすことができました。資料館の職員の皆さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 介助犬教室!

 1月18日の2時間目に介助犬教室がありました。介助犬総合訓練センターから3名の職員さんが、講師として古知野東小学校に来てくださいました。
 介助犬のジゼルが物を拾ったり、冷蔵庫を開けたりする様子は、子どもたちにはとても驚きだったようで、子どもたちの表情が印象的でした。
 子どもたちに介助犬教室を通して、「思いやりの心」がより育まれるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208