最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:119
総数:1178043
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

4年生 第1回福祉交流会&授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1回目の福祉交流会と読み聞かせがありました。
コロナの関係で1学期はできず、2学期からのスタートになります。
久々の読み聞かせは、みんなとても夢中になって聞いていました。

4年生は総合の時間で「福祉」について学びます。
「福祉」とは何か?というところから、社協の方からていねいな授業をうけ、

「ふ・く・し=ふだんの くらしを しあわせに (すること)」と学びました。

また、ユニバーサルデザインのものを実際に紹介してくださり、どんな工夫があるのか、実際に手にとって考えました。
中には、「教科書の裏にもユニバーサルデザインと書いてあるよ!」と発見する子もいました。

人はみなそれぞれ違うし、人の数だけ幸せがある。
福祉の「福」はよい意味だよ。と教えてくれました。

「何千ものろうそくも、一本のろうそくより火を得るが、それでもろうそくの命が短くなることはない。幸福も共有して損なわれることはないのだ。」
(Thousands of candles can be lighted from a single candle, and the life of the candle will not be shortened. Happiness never decreases by being shared.)

ぜひ、ご家庭で「福祉」や「皆が幸せになることの大切さ」などについて、話してみてはどうでしょうか♪
我々大人も色々と考えさせられ、多くを学べた一日でした。

4年生 音楽・国語・体育

9月にはいっても暑い日が続いております。

体育ではマット運動とハードルを中心に学習をしていきます。
前転・後転をきれいに回れるように練習をしました。

音楽では指揮の練習をしています。2拍子・3拍子・4拍子の指揮の手の動きに、皆苦戦しながらも一生懸命取り組んでいます。

国語では、「あなたならどう言う」という単元で、相手にかける言葉や言い方について考え、グループで発表したり、全体の前で発表したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 避難訓練&学校生活がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に、避難訓練がありました。
地震とそれによる火災を想定した訓練でしたが、コロナの関係もあり、教室でシェイクアウトと整列を行い、その後校長先生の話を聞きました。
子どもたちは無言で素早くシェイクアウトの姿勢をつくり、整列することもできました。
いつ起こるか分からない自然災害に備えておくことの大切さや、命を守るためにどのような行動をとればよいのかを学ぶことができたと思います。

ぜひご家庭でも、災害に備えて何を用意すればよいか、起きたときにどう行動すればよいかなど話し合ってみてください。
備えがあっても憂いがなくなることはないかもしれませんが、備えがあるとないとではやはり違ってくると思います。
4年の社会でも地震について学びますので、予習にもなるかと思います♪

4年生 ハードル走

画像1 画像1
体育でハードル走を行いました。
3年生でもハードル走はやっていますが、久しぶりなので、動画でポイントを確認してから、実際に走ってみました。
1時間目なので、体育館の日陰で行いましたが、なかなか暑かったです。
コロナだけでなく、熱中症にも十分に気をつけて、体育の活動も行っていきたいと思っております。

体操服の下に下着を着用する場合は、汗でぬれてしまいますので、着替え用の下着も持たせていただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、体育のある日は水分も多めに持たせていただけると助かります。
お願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

4年生 暑すぎる日本の夏・・・ツルレイシ

理科の授業で、ツルレイシと桜の木の観察をしました。
水やりも頑張ってはみたものの、残念ながら異常な夏の暑さに耐えきることができず、ツルレイシが最後を迎えてしまいました。
もっと大きくみずみずしい緑のゴーヤが実ればよかったのですが、難しいものです。
動物も植物も、この異常な暑さには本当にまいってしまいますね。
これからの地球環境を担うのは、今の子どもたちだと思うので、そういったことにも興味をもって、いろいろなことを幅広く学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 始業式

短い夏休みが明けて、8月ではありましたが学校が再開しました。
今日は始業式があり、久々の学校でしたが、みんな落ち着いて校長先生の話を聞いていました。
また、コロナ状況下における学校生活の送り方についての話も再度聞いて、安全・安心に学校生活を送るために必要なルールを確認しました。

熱中症にも十分気をつけながら、コロナ対策を行っていきたいと思っています。
ご家庭の方でも、手洗いの正しい仕方や、こまめな水分補給の必要性など、再度子どもと確認していただけると助かります。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4年生 終業式(ライブ)

今日、終業式がありました。
コロナ状況下のため、教室にてライブ放送での式となりました。
校長先生の話や、夏休みの過ごし方についての話を聞きました。
その中で、今こそ「読書」をしてみては?という話がありました。
読書をする人は全ての学力の向上につながるので、ぜひこの機会に読書をしてみてはどうでしょうか。

また、2学期には1学期の漢字87問の再テストや、都道府県・県庁所在地のテストなどもありますので、夏休み中に復習・予習など自学でしてみてはどうでしょうか。
算数も、2ケタでわるわり算の筆算なども習うので、1学期で習った1ケタでわるわり算の筆算の復習もふくめて、予習などもしてみてはどうでしょうか。

こういう状況なので、制限のある夏休みとなってしまいますが、その範囲の中で楽しめることを楽しんでいただきたいと思います。
健康に気をつけて、家族を大切に過ごしましょう。

ツルレイシのグリーンカーテンがきれいにできています♪
社会でも水やごみ、エコについて学んだので、休みの期間で様々な実践をご家庭でしてみるのもよいかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ツルレイシ

画像1 画像1
成長の早いツルレイシ。
実をつけたかと思ったら、あっという間に種ができました。
もっと大きく育つかなと思いきや・・・、植物も動物も子どもも、育てるのは
難しいですね。
成長が早いのは子どもも同じかもしれません。
気がつけば卒業、受験、成人・・。
一日一日を大切にすることを毎日心がけていきたいですね。

梅雨が明け、暑い日が続いております。
熱中症には十分気をつけて登下校してください。
また、本日が保護者会最終日となっております。かなり暑いので体調等、お気をつけてお越しください。
よろしくお願いいたします。

4年生 習字

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「真心」という字を練習しました。
「真心」はなかなか難しい漢字で、どんなことに気をつけて書けばよいかの説明を受けてから取り組みました。
学校で全員1枚提出しましたが、夏休み中に練習して、もしうまく書けたものがあれば、夏休み後に提出をお願いします。

本日は保護者会1日目でした。
大変暑い中、お忙しい中、ご足労いただきありがとうございました。
学校と家庭とが手を取り合って協力して子どものために何ができるかを話し合う貴重な時間だと思います。
本日は、とても有意義な時間となったと感じております。
引き続き、明日明後日とありますが、何卒よろしくお願いいたします。

4年生 ライブ放送

画像1 画像1
本日より、コロナ対応のレベルが1から2に引き上げられ、学校生活のルールに関するライブ放送がありました。
子どもたちはみんな、真剣な様子でライブ放送を見ていました。

夏休みまで1週間ですが、学校も安全第一に教育活動を行っていきたいと思います。
色々とご迷惑ご心配、ご負担をおかけすることになると思いますが、何卒ご理解ご協力をよろしくお願いします。


4年生 ツルレイシ 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ツルレイシも順調に成長を続け、かわいい実ができてきました。
どこまで大きくなるか分かりませんが、日々の観察を続けて成長の様子を見守りましょう。
緑化栽培委員の子どもたちが毎日水やりをやってくれています。
「感謝」ですね♪

4年1学期の外国語活動が最後でした。天気や曜日の英語の発音を学びました。
ご家庭でも日々の会話で使ってみると定着するかもしれません。
ぜひトライしてみてください。
「Thursday」(木曜日)の発音がやはりむずかしいですね。
また、大前先生から、「上達のコツは恥ずかしがらないで挑戦すること」と教えていただきました。
日本人はどうしても人目を気にしたり、ミスを恐れてチャレンジをしなかったりしてしまいがちかもしれません。
「チャレンジ」は4年のテーマでもあります。

「1度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である。」

これもまたすてきな名言です。

4年生 理科&保健の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、1学期最後の単元である、「とじこめた空気や水」を学習しています。
とじこめた空気や水の体積はどう変化するのか?
話し合って予想しながら、実験をして確かめていきます。
理科はやはり自分で見て・触れて・考えて・実践する活動が楽しいですね。

保健の授業では、養護教諭の先生をお招きして、命のバトンをつなぐために、大人になるにつれて体にどんな変化が現れるのかを授業していただきました。
むずかしい言葉がたくさんでてきて、苦労していましたが、みんな熱心に授業を聞いていました。
とても大切なことなので、しっかりと覚えましょう!

4年生 感情のスキル

画像1 画像1 画像2 画像2
ほほえみタイムに、「感情スキル」に関するトレーニングを行いました。
人にはいろいろな感情があり、「喜怒哀楽」のどのような感情をどういったときに
感じるのかなど、友達との交流をしながら学びました。
どの子も積極的に活動に参加し、真剣に取り組んでいました。

近年は、メールやSNSの発達により、相手の顔や声がわからないやりとりが増えています。相手の顔や声がわからないことによる相手の感情を判断することの難しさや、誤解を招く可能性などについても、引き続き道徳を主軸に子どもたちと考えていかなければいえないことだと思います。
そして、それは子どものみならず、大人も一緒になって考えなければいけないことだと思います。

4年生 虹を見たければ雨をがまんしなければいけない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は、突然の雷で下校が延期になり、教室に一時待機することになりました。
強い雨も降り、下校が心配でしたがなんとか下校することができました。
お迎えに来てくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

雨が降った後、ふと空を見上げると、大きくてきれいな虹が出ていました♪
「虹を見たければ雨をがまんしなければいけない。」
好きな名言です。
成功や幸せのためには、苦しいことや大変なことも、堪え忍ぶことも必要だなと
改めて感じることができました。

ツルレイシの成長もめざましいです!
もう我々の手の届かない高さまで成長し、りっぱな実をつけています。
たくましい植物の姿をみて、子どもたちもさらにたくましく成長してほしいなと思いました。

4年生 習字&外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
習字では、「花」が終わり、今は「左右」に挑戦しています。
心を落ち着けて静かに文字を書く姿は、どこか普段より大人っぽく見えます。
きれいな字形で文字を書くためにはどんなことに気をつけて書けばよいか、
色々気をつけながら書いていました。

外国語活動では英語で天気や曜日をどう言うのかを学んでいます。
みんな、笑顔で楽しく学んでいます。
英語はとても役に立つので、そんなことも感じながら、興味をもって学んでほしいです。
English is really useful. We want them to learn English with a lot of curiosity and fun. We'd do our best for it! :)

4年生 リレーのバトンパス

リレーにおいて、バトンパスをどのようにスムーズに渡すかがタイムを縮める秘訣ということを、子どもたちに伝え、よりスムーズなバトンパスの練習をしました。
「Go!」や「はい!」といった声がけをどのタイミングでするかを色々試して楽しみながらがんばっていました。
色々と試す中で、仲間を信頼してバトンを渡す、もらうことの大切さも実感しながら活動をしている姿が、とても素晴らしかったです。

梅雨時期で、ムシムシする暑さが続いています。体調も崩しやすい時期ですので、体調管理に気をつけて、規則正しい生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級訓と決意表明

各クラスで学級訓とマスコットキャラクター、それぞれ4年生で頑張りたいことの決意表明を書いて、学年掲示板に掲示しました。

4−1 Smile and Peace
4−2 ALOHA
4−3 鯛焼き
4−4 スマイル クローバー

かわいいマスコットキャラクターも子どもがデザインしてくれた中から投票で決まりました。
それぞれの目標を達成するために、仲間と一緒に頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、様々な技法を用いて、いろいろな模様をつくったり、それらを組み合わせて作品作りの取り組んでいます。
スパッタリングやマーブリングなど、初めて試す技法をみんな楽しんでいました。

4年の習字では「花」を書いています。
とめ、はね、はらいなどに気をつけて、集中して書いていました。

理科では、モーターカーを組み立てて、どうしたら速く走るのか、自分たちで工夫しながら楽しく走らせて楽しんでいました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
コロナの関係で、学校生活の基本スタイルもだいぶ変わりました。
机をくっつけてのグループワークや会食はできない状況ですが、子どもたちは不満も言わず、その状況の中で楽しんだり、一生懸命頑張ったりしています。
子どもの適応力や柔軟な対応力は大人以上に感じることもあります。
子どもの笑顔や頑張っている姿を見ていると、ものすごいエネルギーと元気をもらえます!
大人として日々生きている中で失いかけていた大切なものに気づかされたり、思い出させられたりします。
一緒に笑顔でこれからも毎日頑張っていきたいと思います!

4年生 理科&体育&図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、モーターカーのキットを使って、パワーを強くするにはどうすればよいのか、仲間と考えながら実験を行っています。とても楽しそうに試行錯誤して取り組んでいました。

体育ではリレーのバトンパスの練習を行っています。
バトンを素早く・正確に仲間へ渡すのはなかなか難しいです。
色々と自分たちで試して楽しく活動しています。

図工では「絵の具で夢もよう」をやっています。いろいろな技法を試して、おもしろい模様をつくっています。ご家庭でも使えそうな材料や道具の用意をよろしくお願いいたします。また、マーブリングを行う際に必要な洗濯のりや竹串、バットなどは学校で用意するので、必要ありません。

いろいろな教科で、自分たちで試行錯誤し、仲間と相談しながら活動することは、とても楽しいし、様々な力を身につけることができます。
これからの時代に必要な力だと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 朝会(放送)
学校運営協議会
9/8 委員会(前期最終)
9/10 あいさつの日

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208