最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:119
総数:1178053
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

4月26日の誕生花 「海老根(えびね)」

画像1 画像1
【花言葉】 謙虚、誠実

 海老にたとえられる野生の蘭の花。
 属名のカランテは、ギリシャ語のカロス(美しい)とアントス(花)からつけられました。自生地は日本ですが、海外でも人気の高い花です。

4月19日の誕生花 「一輪草(いちりんそう)」

画像1 画像1
 キンポウゲ科の多年草で、各地の草地に自生しています。春になると約10センチメートルの花柄を出し、微紅紫色を帯び、梅花に似た大型の花を1輪開きます。
 名前の由来は、一輪で咲くから一輪草です。この花には、大昔、はるか地上を眺めているうちに眠くなった星が、地上に落ちて一輪の花になったといういわれがあります。

4月16日は、「女子マラソンの日」。

画像1 画像1
 1978(昭和53)年、日本初の女子フルマラソンの大会が東京・多摩湖畔で開かれました。
 参加者は49人でした。

4月15日は、「東京ディズニーランド開園記念日」。

画像1 画像1
 1983(昭和58)年のこの日、千葉県浦安市に巨大なリゾート型テーマパークとして、東京ディズニーランドが開園しました。
 キャッチコピーは、「夢と魔法の王国」。

4月14日は、「SOSの日(タイタニック号の日)」。

画像1 画像1
 イギリスを出発し、ニューヨークを目指して航行していたイギリスの豪華客船「タイタニック号」が、1912(明治45)年のこの日、ニューファンドランド島の沖で氷山と衝突し沈没しました。2000人を超える乗客・乗組員のうち約1500人が犠牲になりました。
 このときにタイタニック号から発せられたSOS信号が世界で初めてのSOS信号といわれています。

今日の給食 4月13日(火)

画像1 画像1
【メニュー】
 せきはん(ごましお) ぎゅうにゅう さわらのさいきょうやき
 ゆかりあえ さくらかまぼこのおすいもの  おいわいクレープ
【メッセージ】
 さわらは春が旬の魚のため、漢字で魚へんに春と書きます。成長とともにサゴシ、サワラなどと呼び名が変わる出世魚です。体が細長く、狭い腹でサワラ、狭い腰でサゴシと呼ばれています。

4月13日は、「ボーイスカウトの日」。

画像1 画像1
 世界の「ボーイスカウト設立記念日」は1月24日ですが、4月13日は財団法人ボーイスカウト日本連盟が発足した日です。
 また、1997(平成9)年に同連盟は創立75周年を迎え、同時に世界スカウト運動90周年にあたることから、この年のこの日にホームページを開設しました。

今日の給食 4月12日(月)

画像1 画像1
【メニュー】
 クロスロールパン ぎゅうにゅう ハンバーグのトマトソース
 カラフルサラダ はるやさいスープ

【栄養教諭からのメッセージ】
 春キャベツは秋ごろに種をまき、春に収穫されます。ゆるく巻いた葉は、水分を多く含み、やわらかいです。今日はスープに入れましたが、生で食べるのにも適しています。

4月12日は、「世界宇宙飛行の日」。

画像1 画像1
 1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功したのがこの日です。
 ガガーリン宇宙飛行士は、「地球は青く、・・・この世の物とは思われないほどの美しさだった」と表現しました。ガガーリンは、高度7000メートルからパラシュートで帰還しました。

「黒板アート」

 新作ができました!
画像1 画像1

4月9日は、「大仏の日」。

画像1 画像1
 752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。
 大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物です。
 また大仏は、743(天平15)年に聖武天皇の詔により造営開始、約10年の歳月を要して完成しました。

4月8日は、「忠犬ハチ公の日」。

画像1 画像1
 忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。
 1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行われています。

間もなく下校します。

 今日から新1年生が加わって、一斉下校します。まずは、運動場に集まる場所を覚えます。初めは、並んでいる所に班長さんが迎えに行きます。
画像1 画像1

4月7日は、「世界保健デー」。

画像1 画像1
 1946(昭和21)年のニューヨークで開かれた国際保健会議の採択に基づき、1948年のこの日に世界保健機関(WHO : World Health Organization)が誕生。
 WHOが1949(昭和24)年に記念日として制定しました。
 「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」が目的です。

明日 4月7日は、「始業式」です。

画像1 画像1
 通学班で登校し、11時40分に一斉下校します。

 始業式は体育館に集まらず、各教室のライブ放送で行います。その後、学級開きを予定しています。

4月6日は、「城の日」。

画像1 画像1
 兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれました。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年でした。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれます。

4月5日は、「ヘアカットの日」。

画像1 画像1
 1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を公布しました。
 これに反対した女性たちが、この日をヘアカットの日にしました。前年に「散髪の許可」が出されましたが、慣れ親しんだチョンマゲを切ることができない男性が多くいた一方で、女性は好んで散髪するようになっていました。

古東スポーツ少年団 「結団式」

 日曜日の午後、スポ少の「結団式」が開催されました。
 団長さんが話された大切なポイントを紹介します。
 ・元気よくあいさつし、感謝の気持ちをもとう!
 ・得意なものを作ろう! 
 ・反省して、次に生かそう!
 ・目標をもって努力しよう!
 多和田校長からは、「できなかったことができるようになる」喜びについて、お話がありました。
 スポーツで技を磨きながら、心と体も鍛えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日は、「あんパンの日」。

画像1 画像1
 1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸藩の下屋敷を訪れた際、京都の和菓子に変わって純日本製のパンをお出しすることになりました。
 そのときに献上されたのが、八重桜の塩漬けを入れた木村屋の桜あんパンでした。

校庭の様子

 桜やチューリップ、パンジーがきれいに咲いています。入学式・始業式まで咲いててほしいな。
 運動場では、子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 朝会(任命式)
4/27 クラブ
4/28 春の校外学習(1・2・4・5年)
4/30 春の校外学習(3年)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208