令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 豚汁・大根サラダ作り

 12月21日(火)生活単元学習 豚汁・大根サラダ作りをしました。
 かがやき農園でできた大根、水菜、ねぎを使って「豚汁」「大根サラダ」を作りました。朝、新鮮な大根、水菜、ねぎを採り、調理開始です。
 まず、たくさんの野菜を次々と切りました。ご覧の通り、なかなか手つきがよいでしょう?調理実習をするたびに、上手に切ることができるようになってきました。
 野菜の旨みがよく出た、おいし〜〜い豚汁ができあがりました。仕上がりは料亭の味です。サラダも新鮮でおいしそうです。明日、食べるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 2学期のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間のまとめで、お米を朝から炊きました。その間に、冬休みの過ごし方の話を聞き、1人1人が、冬休みの生活のめあてを考えました。けがや病気のない、楽しい冬休みにして欲しいです。その後、炊きあがったお米を、みんなで食べました。「甘い」という子ども達の声があがりました。お米のありがたみを感じ、おいしく食べました。

◆ 感染性胃腸炎 警報発令!

画像1 画像1
 明日に終業式を控え、今日は全校で大掃除に取り組んでいます。昨日、学校に「感染性胃腸炎警報」発令の連絡が届きました。例年秋から冬にかけてノロウィルスをはじめとするウィルスによるものが多く発生します。症状は原因となる病原体により異なりますが、発熱、下痢、嘔吐、腹痛などで幼児や高齢者、基礎疾患のある方は重傷化することもあるので注意が必要です。ワクチンも特異的な治療法もないので予防が非常に大切です。
 学校では、手洗いとうがいの徹底を進めています。かぜやインフルエンザも心配されるこの季節、ご家庭でも食事前や帰宅時の手洗いやうがいをよろしくお願いいたします。冬休みには人混みの中に出かけることも多いと思います。ご家族そろって健康な年末年始をお過ごしください。子どもたちも冷たい水ですが、「つめたいよー」といいながら元気よく手洗い、うがいをしています。

4年生 大縄大会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、全校で大縄大会へ向けての練習が朝の時間帯で行っています。
 どの学年も一生懸命に練習に励んでいますが、4年生も負けじと、朝だけでなく休み時間も練習をしています。休み時間になると、「大縄やろうぜ。」と縄を持って、元気に外へ出て行きます。この時期ばかりは、男子のサッカー、女子の一輪車遊びはお休みのようです。「いち、にい、さん。」という、かけ声の中に「どんまい。」「集中しよう。」など、友達を励ます声も聞こえてきます。
 回数をたくさん跳ぶことは大切ですが、仲間とともに力を合わせて一生懸命取り組むことが目的です。
 学級全員、心をひとつに! がんばれ!4年生!!

5年 エプロン完成♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、エプロンを製作しました。慣れないミシンを使い、一生懸命縫いました。そして、完成!!完成したエプロンをすぐに身につけてみました☆次の調理実習が楽しみです(^_^)v

1年生、12月22日は、冬至です。「カボチャのそぼろあんかけ」いただきました。

 今日の給食で「かぼちゃのそぼろあんかけ」をいただきました。12月22日が冬至で、この時、ゆず湯に入ってかぼちゃをいただくと健康に過ごせるということで今日の献立に入れていただいています。ちょうど、14ひきのねずみシリーズでも「14ひきのかぼちゃ」という本がありました。「これはかぼちゃの種、いのちのつぶだよ。」そうおじいさんが言って、一家は種まきをしました。たった一つぶのかぼちゃの種から、つるが育って、収穫して、盛大なかぼちゃパーティーを開きます。大きなかぼちゃができるまで、草を敷いたり、励ましたり・・・。作物が育つまでの労働の大切さ、苦労、感謝が伝わってきます。ぜひ、読んでください。
 明日は、大掃除、通学班集会があります。
画像1 画像1

3年理科 虫めがねで光をあつめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 虫めがねで光を集め、明るさや温度の変化を確かめる学習です。運動場は冬晴れで、この観察には絶好の天気。ワークシートには黒い紙が貼ってあります。虫めがねとワークシートの距離をうまく調節して光を集めると、紙が焦げました。

1年生 大縄跳び、伝承遊び、たのしいな!

画像1 画像1
 今週は、1月の「大縄大会」をめざして、大縄跳びの練習に力が入りました。高学年の目を見張る速さにはとても及びませんが、1年生なりにがんばって跳んでいます。練習を始めた頃に比べると随分、上手になりました。また、生活科では、「みんなとたのしもう」という単元で、「すごろく」や「いろはがるた」をやって盛り上がっています。「犬も歩けば、棒に当たる」「花よりだんご」などおなじみのかるたです。昔からのお正月遊びを通して、みんなで楽しむことができたらと思います。ご家庭でも是非、やってみてください。いよいよ来週で2学期は、おしまいです。給食は、21日で終了です。よろしくお願いいたします。

4年生 クラブの活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、国語の学習の「活動報告をしよう」で、3年生にクラブの紹介をしました。各クラブごとに、活動内容や魅力をどのように伝えたらいいかを話し合い、発表をしました。
 バドミントンクラブは実際に羽根突きの体験を入れたり、金管クラブは「かえるのうた」を演奏したりと、どのクラブも工夫して発表しました。3年生も楽しそうに発表を聞いてくれました。来年度、クラブを決めるときの参考になればよいと思います。
 発表をしている時の4年生は、お兄さん、お姉さんの顔でした。人の前に立って何かを伝えることの難しさだけでなく、先輩としての自覚も学ぶことができました。

3年生☆早く4年生になりたいな♪

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(木)
 3年生になってからは、習字・理科・社会が始まりました。
 それでは4年生になったら始まるものは…そう!お楽しみのクラブです♪今日は、3年生に向けて、先輩の4年生がクラブの活動報告をしてくれました。
 実演付きで分かりやすく、それぞれのクラブの魅力がよく伝わりました。みんな「どのクラブにしようかなぁ」と嬉しそうに考えていました。
 4月からが楽しみですね(^o^)

1年生 生き物の命を感じ取る時

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、春にアサガオの種を蒔いて育ててきました。そして、たくさんのきれいな花を咲かせて、私たちをいっぱい楽しませてくれました。花が咲いた後、1つの種から100以上の種を取ることができ驚きました。アサガオは、大変身をして、みなさんの家でクリスマスリースとして飾られていくことでしょう。「アサガオさん、ありがとう。リースになって、これからもずっと一緒だよ。」そんな思いを込めて、お手紙を書いてアサガオのまとめをしました。
 また、国語では、観察文の書き方の学習をしています。見て、触って、感じたことをメモにまとめて、観察文を書いていきます。子どもたちは、本物をだっこして大騒ぎ!「うさぎのしっぽってこんなふうなんだ。」「ひげが一杯生えてる。」「目が黒いよ。」「白ちゃんの方が、よく食べるよ。」子どもたちの声が響き渡りました。うさぎをだっこしたり、触れたりしながら、いつも一緒にいるうさぎたちの命を感じ取ったことでしょう。多くの体験の中で感動するしなやかな心をもち続けてくれることを願っています。

5年 算数 「かさを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、5年生の算数の学習では、直方体と立方体の体積の求め方のまとめをしています。今日は、積み木を使って、グループに分かれ、24立方センチメートルの体積を表しました。たくさんの変わった形がありました。

☆業前の活動☆大縄練習・読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬型の気圧配置が続き、寒気が流れ込み寒い朝。
 でも、古北小の子どもたちも先生達も寒さに負けていません。登校後、全校そろって大縄の練習をしました。靴が抜けてしまったけれど、頑張りました!教室に戻ると「わんぱく団のひみつ基地」のみなさんによる読み聞かせがありました。目を輝かせて聞いている表情が印象的でした。

かがやき学級 買い物体験

12月14日(火)1・2限 生活単元学習
 かがやきの畑の大根やねぎが大きくなったので、「豚汁」と「大根サラダ」を作ることになりました。先週は、入れる材料とだれが何を買ってくるのかを話し合いました。
 今日は、決められた品物を一人に一品ずつ買う学習です。学校からイオンショッピングセンターへ歩いて出かけました。店に入ると早速買い物かごを持ち、一人一人が品物を見つけてかごに入れました。先生からお金をもらって、レジでお金を払い、間違いなくおつりを受け取って、無事買い物を終了しました。
 イオンまでの道のりが長くて、やや疲れた子ども達でしたが、買い物体験はとても楽しそうでした。
 今度は、家族の皆様とチャレンジしてみてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たのしいおばけたちがいっぱい!

画像1 画像1
 今日は、「わんぱくだんのひみつきち」のみなさんたちの読み聞かせがありました。かわいいお化けたちが出てきて、みんなきゃーきゃー大喜び。「めっきらもっきらどおんどん」は、1年生の推薦図書です。あなにすいこまれた主人公のかんたは、不思議な世界に迷い込みます。そこで、奇妙なおばけたちと一緒に遊びます。絵本から飛び出した不思議な世界にみんな引き寄せられていました。わんぱくだんのみなさん、すてきな世界に子どもたちを案内してくださってありがとうございました。

みんなで作ろうゆめの町(3年図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今までの図工の時間に製作したお店や遊園地を、道路に見立てた細長い紙に沿って並べていきます。サッカー場やバスケット場のとなりにレストランを並べ「おなかがすいたらレストランで食べられるように」などと話しながら、みんなで町作りを楽しみました。

☆わんぱく団のひみつ基地☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の長放課は「わんぱく団のひみつ基地」のみなさんよりクリスマスプレゼントがありました。「めっきら もっきら どおん どん」の内容を、影絵と手作り人形で紹介していただきました。美しい“かんた”の切り絵にまず感嘆の声があがりました。おばけやかんた人形はおもしろい動きをしていました。「ちんぷく まんぷく めっきら もっきら どおんどん」の歌もとても楽しかったです。最後に皆さんそろって記念撮影をしました。
 いつも、古北っ子を心豊かにしていただきありがとうございます。

1年生 推薦図書をたくさん読みましょう!

 音読カードの最後は、国語の教科書に紹介してある推薦図書を読むことです。とてもたくさんの本が紹介されています。お友達が読んでいるのを見たり、聞いたりして「次に読ませてね。」と声を掛けている子もいました。「おとぎの部屋」には、推薦図書がいっぱいあります。皆さん、たくさん読んでくださいね。明日は、「わんぱくだんのひみつきち」の方の読み聞かせ、クリスマス会があります。とても楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

◆ 歌声集会・ドンキーさんをお迎えして

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の歌声集会では、地域で音楽活動をしてみえるドンキーさんにきていただき、演奏を聴くことができました。子どもたちは、今月の歌「赤いやねの家」を全校で合唱し、その後、ドンキーさんによる「竜馬伝のテーマ」の演奏を楽しみました。和太鼓とシンセサイザーによる演奏は今年2回目の体験です。太鼓の響きや振動が直接子どもたちに伝わり、シンセサイザーとのコラボレーションにより自然の中にいるような不思議な感じを味わうことができました。最後に大石先生から、耳で聴くだけでなく体全体で味わうすばらしさと、全校で合わせて歌う合唱のハーモニーのすばらしさについてお話しを聴きました。短い時間でしたが、すてきな歌声集会でした。

便教会 北中女子バレー部・ソフトボール部のみなさんありがとうございました

 12月11日(土)北部中学校女子バレー部・ソフトボール部の皆さんが、本校の体育館便所および玄関周辺の清掃を「便教会」の一環として行ってくれました。
 洗剤やたわしを使い便器の中に手を入れてごしごしと磨きます。さびついた流し台の鉄製品もきれいに磨きます。渡り廊下のざら板や門扉付近の側溝、植え込みの中まできれいにしてくださいました。
 一生懸命磨くことで心も磨かれます。女子バレー部・ソフトボール部のみなさん、ご指導をいただいたボランティアの皆さんありがとうございました。
 小学校の子どもたちにも、ご家庭で学校で心を磨いて欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室
3/7 通学班集会
3/8 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924