令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 体育の授業

画像1 画像1
 今日はとても暖かく、少し走るだけでも汗が出る1日でした。そんな春のような天気の日に、サッカーを行いました。今日の授業では、チーム練習を中心に行いました。次回は、試合をします。どんな結果になるか、とても楽しみです。
画像2 画像2

5年生☆算数

 2月22日火曜日。今日の算数は、円を使って正六角形をかく方法を考えました。円の中心の回りを何度ずつに分ければよいかな?正六角形がかけるようになったら、正五角形や正八角形のかきかたも考えていくよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 めざせ、けん玉名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、古北公民館の住藤館長さんをおいでいただき、けん玉の指導をしていただきました。「ろうそく」「ロケット」「東京タワー」「ふりけん」「もしもしかめよ」など館長さんのすごい技にみんな見入っていました。この後、けん玉の持ち方、玉の動き方の理解、膝の使い方などの指導をしていただくと、驚くほどみんな上手になりました。大切なことは、「毎日、練習して慣れること」というお話もお聞きしました。この後、みんなで練習しました。放課も友達と一緒に練習をする熱の入れようでした。けん玉名人をめざしてがんばりましょう。

かがやき学級 ワオキャップ作り

2月22日 生活単元学習
 先日の北中地区交流遠足の時「日本モンキーセンター」で買ったワオキツネザルの帽子(ワオキャップ)作りをしました。
 1年生は、先生と一緒に作りました。主に、テープを切って貼る作業を頑張って行いました。3年生は、説明書を読みながらチャレンジ!折り目をつけるところまではできましたが、パーツをつけていくところからは難しくなり、お互いに教え合ったり、先生や6年生に手伝ってもらったりしながら完成しました。6年生は、自分で説明書を見、てきぱきと完成させ、さらに3年生や1年生のキャップも手伝うほどの腕前でした。さすが〜頼れるお兄さんです。
 皆、キャップをかぶって記念撮影をしました。〜かわいいでしょ?〜
画像1 画像1

3年生☆砂鉄見〜つけた!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(火)
 理科では、磁石の学習をしています。今日は、外に出て砂場で砂鉄集めを行いました。ビニール袋に磁石を入れて砂につけると、少しずつですが砂鉄がくっついてきました。集めた容器の下から磁石を動かすと、砂鉄がはりねずみのようになってついてきました。みんな自然の砂鉄をたくさん集めることができました。

初老記念品贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(月)全校朝礼にて「初老記念品贈呈式」を行いました。厄年を迎えられた34名の卒業生の皆様のご好意により、「ワンタッチテント」を6張ご寄贈いただきました。夏の時期に運動場に設置しておいたり、運動会で児童控席用に設置したりして有効活用していきたいと考えています。ありがとうございました。

1年生 時刻を読めるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 「自分で長い針と短い針を置いてみましょう。」今日の学習課題です。今回は、11時43分などの細かい時刻を読んだり、針を置いたりする学習をしました。ご家庭でも、「今、何時かな?」と声を掛けてください。時刻は、毎日の生活の中で繰り返し、何度も学べます。

1年生 春が一歩一歩近づいて来るね

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とても暖かな1日でした。1年生の花壇もいっせいにかわいい緑の芽が出てきました。子どもたちは、大喜びで「私のチューリップの芽が出ている」と喜んでいます。今日の暖かさに誘われて一気に顔を出したようです。
 また、今日の体育の時間は、3学級とも運動場でおもいきり運動をしました。フラフープ、竹馬、リレー、サッカー、運動場に一杯広がって運動しました。空気も風も木も春が近づいてくるのを体で感じます。「はるのゆきだるま」のゆきだるまも動物たちもこんなふうに、「春」を感じたのでしょうね。明日は、古北公民館の館長さんから、けん玉の技を教えていただきます。

3年生 アイマスク体験(総合的な学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「福祉について知ろう」の学習で、目の不自由な人といっしょに歩くときのガイドの方法を学習しました。二人一組で、一人がアイマスクをつけ、もう一人がガイドをします。教室を出発して、渡り廊下、階段、くつに履き替えて運動場に出て、鉄棒で前回りをして教室にもどるコースを設定し、交代しながら行いました。「安全に楽しく」を目標に、ガイド役の子は「階段があるよ」「段差があるよ」などと声をかけながら進みます。くつ箱では「待ってて」と声をかけ、くつを取ってあげている光景が見られました。

2年生 竹ひごとねん土を使ってはこをつくろう!

画像1 画像1
 今日は算数の学習で,竹ひごとねん土を使って箱を作りました。縦が6センチ,横が9センチ,高さが4センチの箱を作りました。どんな長さのひごが何本ずつ必要か考えて作りました。失敗できない作業の連続に,真剣に取り組みました。頂点はねん土を丸めて作りました。組み立てる際は,上手く固定できず,きれいな箱を作るのに苦労している子がたくさんいました。出来上がった時の晴れ晴れとした表情は,達成感に満ちていました。

3年生☆じんざはどんなライオンだろう(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(月)
 「じんざは、勇気のあるライオンです。」
 「じんざは、とても優しいライオンです。」
 国語の『サーカスのライオン』の学習では、主人公のじんざの気持ちの伝わる言葉を抜き出し、どんな気持ちか想像する学習をしています。
 みんなで意見を交流した後、学習した場面のじんざはどんなライオンなのか、一人一人紹介文を書きました。ご家庭での音読の際に、ぜひ話題にしてみてください♪

3年生☆できる技が増えてきました(体育)!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(金)
 準備が大変な跳び箱の授業ですが、回を重ねるごとに子どもたちも慣れ、今ではグループで協力して素早く準備できるようになりました。
 技の練習では、グループで踏み切り・手の位置・着地のポイントをしっかり意識して、アドバイスしあいながら頑張っています。今日は、4人の子が初めて台上前転ができるようになりました♪

6年生 北部中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(金)、6年生は北部中学校の先生と1年生の先輩から、中学校生活の様子について教えていただきました。4月からの中学校生活に対する期待と不安が入り交じる中、学習のことや部活動、生活全般について分かりやすく説明をしてもらいました。部活動や中間・期末考査のことなどは、6年生の児童にとって未知な部分も多く、どの児童も真剣な表情で耳を傾けていました。
 中学校生活に対して、より理解を深めることができた大切な時間となりました。

5年生☆国語「注文の多い料理店」

 2月18日金曜日。今日の国語の授業は、「注文の多い料理店」の朗読発表会の練習を行いました。強く心に残った場面を選び、場面の様子や二人の紳士の心情が表れるように朗読の仕方を考えて練習しました。お互いにアドバイスしながら、読み方を工夫している様子がうかがえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 けん玉、始めました!

画像1 画像1
 みなさんが集めて下さったベルマークでけん玉や竹馬を購入していただきました。けん玉は、けん玉協会公認の正式な立派なものです。子どもたちは、早速、大喜びで大皿、小皿、中皿にチャレンジしていました。けん玉は下半身の運動でもあり、集中力を高めます。
 2月22日には、古北公民館の住籐館長さんにけん玉の指導をしていただきます。けん玉名人をめざしてがんばりましょう。

6年親子で等身大の絵を描きました

 6年生は小学校最後の授業参観でした。家庭科で作った家族へのプレゼントを渡した後、成長した記録として「等身大の絵」を描きました。保護者の皆様は、きっと「生まれた時は50cmほどしかなかったはずなのに、いつのまにかこんなに大きくなったんだな」と思われたことでしょう。子どもたちは、からだだけでなく、心も大きく成長し、できることも増えてきました。
 あと1か月で卒業です。今日の活動が親子でのよい思い出になれば・・・と思います。 絵は卒業式に体育館渡り廊下に掲示します。是非ご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生☆授業参観〜二限〜

 2月17日木曜日。今日の授業参観では、森のインタープリター(自然と人との「仲介」となって自然解説を行う人)さん3名を講師に招き、「もりんちゅ(森人)であそぼう」を行いました。視点を変え、想像を使って森(校庭の木々)を見渡すことで、新たな発見をし、創造力を活用して遊ぶおもしろさを味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育で“なわとび”やったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、体育では“なわとび”を行っています。回数の目標を立てて、一回でも多く跳べるよう毎時間、練習をしています。寒さに負けず、頑張っています。「先生、二重跳びのコツを教えて」「前よりも跳べるようになったよ」という声を聞きます。
 もっと跳べるようになるよう、休み時間もなわを持って、外へ出ていく姿が見られるようになればと思っています。どんどん練習するよう声をかけていきたいです。

4年生 授業参観 国語『ごんぎつね』

画像1 画像1
 今日の授業参観では、国語の『ごんぎつね』を行いました。いたずら好きのごんが、少しずつ兵十のことを想い、自分のしたことを反省し、行動や気持ちが変わっていく様子を学習しました。子どもたちは、ポイントとなる言葉や文章を抜き出して、ごんの気持ちを読み取っていました。
 保護者の方が見守る中、少し緊張した様子が感じられましたが、手を挙げて発表をするなど頑張っていました。

※寒い中、授業を参観していただき、ありがとうございました。

4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
 10才。戦国時代で言えば元服。20才の半分ということで、「二分の一成人式」を行いました。
 まず自分の過去(生まれた時の体重と身長、名前の由来、小さい頃のエピソードなど)・現在(今、頑張っていることや好きなことなど)・未来(将来の夢)と3本柱で自己紹介をしました。堂々と発表できました。
 次に家族へ子どもたちから感謝の手紙を、また家族から子どもたちへの手紙を渡し合いました。普段、なかなか言えない感謝の言葉を伝えていました。
 成人式の20才まで、10年。夢や目標を持って、それに向かってこつこつと自分を磨き続けてほしいです。そして家族への感謝の気持ちを忘れず、立派な20才へ向けての10年を過ごしていきましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924