最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:486
総数:2033242
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 家庭科 お茶を入れよう♪

画像1 画像1
 先日3組で行いましたが、2組では、今日の家庭科の時間にお茶をいれる実習をしました。お湯を少し冷ましてから急須にお湯を入れたり、濃さが同じになるように同じ量ずつお茶を注いだり、茶托に湯飲みを置いてお茶を出したり、色々と意識をしながらグループで協力してお茶をいれることができました!
 少し苦みもあったようですが、自分たちでいれたお茶をとってもおいしそうに飲んでいました♪

毎日がんばっています◎3年生

画像1 画像1
4月28日(月)
体育の授業では、マットが始まりました。
ボールを投げている間に前転をし、ボールをキャッチする技にチャレンジしました!
なかなか難しく、みんな苦戦していましたが、一生懸命取り組んでいました。
練習をして、みんなでできるようになろうね♪

音楽では、元気よく歌っている姿が見られます。
その大きな声は、プレハブ教室まで聞こえてきますよ。

1年生 掃除名人を目指して!

画像1 画像1
 1年生は,4人グループに分かれて,掃除をしています。6年生と3年生に教えてもらいながら,特訓をしています。
 最初は,教室の隅から順番に掃いていくことが分からなかった子も,6年生のお兄さんの後ろに並んで順序よく掃除をしています。1年1組は,板目に沿って掃除ができますが,1年2組は特別なタイルの床なので,まっすぐ掃除していくことがとても難しいです。
 掃除の反省会もやっています。掃除の「さしすせそ」について聞いてあげてください。
おうちでも使えると思います。 

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科で「ものの燃え方」の学習をしています。

 本日の課題は、「窒素、酸素、二酸化炭素の中で、ものを燃やすはたらきがあるのはどれだろう」というものでした。

 「酸素」の実験では、ろうそくが眩しく光り、「おぉ〜」という歓声があがりました。
 しかし、「窒素」「二酸化炭素」では、すぐに火が消えてしまったため、「つまらない」という声が一部からあがりました。

 ここで、「トーマス・エジソン」の言葉を送ります。
 「わたしは、今までに、一度も失敗をしたことがない。電球が光らないという発見を、今まで二万回したのだ。」

 このような思考が、素晴らしい発明を生むとともに、素敵な人生をプレゼントしてくれるのだと思います。

 ぜひ、ポジティブシンキングでいろいろなことに取り組もう!

6年 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝礼がありました。

 朝礼では、6年生が、「司会」「朝のあいさつ」「今週の週目標の発表」などを行いました。

 人の前に立ってしゃべるということは緊張をともないます。しかし、回数を重ねることで、その緊張が和らぎ、実力を100%発揮できるようになります。この経験は、能動的に行動した人にしか体験できません。ぜひ、自分からいろいろなことに挑戦していってください。 

 また、「古北アンツ」が春季ソフトボール大会で優勝しました。今年の「古北アンツ」は、朝礼や尾北ホームニュースを賑わせてくれそうです。がんばれ「古北アンツ」!!

「アフリカへ毛布をおくる運動」への協力ありがとうございます

画像1 画像1
4月23日に、見出しの文書を長子の児童に配布をいたしましたが、早速、毛布をいただくことができました。

この運動は、1984年アフリカで起きた大干ばつの際、緊急物資として集められたことから始まりました。今では、自然災害に加え、紛争で不自由な生活を強いられる避難民、着の身着のままで国外へ避難せざるを得ない難民にも配布されています。朝晩の冷え込みが厳しい高地が多く、寒い冬を迎える人々にとって、1枚の毛布が「いのちのささえ」となっています。

引き続き、下記のように実施いたします。
無理のない範囲でご協力をお願いいたします。

■受付期間  4月24日(木)〜5月16日(金)
         ※上記のリーフレットの表記と異なります。ご注意ください。

■受付方法  以下のどちらの方法でも結構です。
         ・お子様に持たせていただく
         ・会員の皆様が学校までお持ちいただく
       
■留意点   以下の毛布はご遠慮ください。
         ・穴があいたもの、やぶれているもの
         ・綿毛布やベビー毛布(サイズが著しく異なるもの)
         ・毛布以外のもの(古着・こたつ掛け布団など)
         汚れの激しいものは、選択をしてから持参ください。

よろしくお願いいたします!

「ABCを大切に」した場面がたくさんありました

画像1 画像1
掃除に続く昼放課が終わって、校内を回ってみると・・・。

朝礼で話をした「ABCを大切に」した場面がたくさんありました。
トイレのスリッパなどは、乱れているところは一つもありませんでした。

もともと、しっかりできる古北っ子ばかりですが、みんなの心がそろうと、もっともっとすばらしい古北小になります。

これからも「ABCを大切に」していきましょう! 

全校朝礼にて

画像1 画像1
今日の朝礼での、校長講話を紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(トイレのスリッパが乱れている写真を見せて)
この写真をみてどう思いますか。
「ざんねん」「どうして整頓できなかったのかな」
…そう思ったのではないでしょうか。

トイレのスリッパをそろえることは難しいことですか?
手を挙げてみましょう。
難しいと思う人、簡単だと思う人。

みんな、「簡単なこと」に手を挙げてくれました。
「誰にでもできる」から、「簡単なこと」なんですね。
この「誰にでもできることをきちんとする」ことが大切だと思います。

このことを「ABCを大切にする」と言います。

「ABC」とは、どんなことでしょうか。
 A あたりまえのことを
 B ばかにしないで
 C ちゃんとやる
4年生以上の人は、ローマ字に直すと「ABC」は、何か分かりますね。

(整えられた写真を見せて)
整頓されたスリッパを見ると気持ちがいいですね。
他にも、ぞうきんの整頓、外靴の整頓、体育館シューズの整頓、教室移動した後の教室の整頓など、このように、誰もができる「当たり前」のことですが、その「当たり前のことをばかにしないでちゃんとできている」と、こんなに気持ちがいいものです。

では、整理整頓のほかに、どんな「当たり前」がありますか。
思い浮かべてみましょう。思い浮かべましたか。
となりの人からどんなものがあったかきいてみましょう。

・あいさつをきちんとする ・時間を守る ・人の顔を見て話をきく
・静かに移動する ・係の仕事にがんばる などなど…たくさんあったと思います。

イチロー選手の言葉を認証式で紹介しました。覚えていますか。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行く ただひとつの道」
という言葉でした。

小さなことでも積み重ねると、とてもすごいことになるのです。

ぜひ、「小さなあたりまえ」がきちんとできる古北っ子になりましょう!
そうすれば、今よりもっと、すばらしい古知野北小学校になり、
みなさんは、きっとすばらしい大人になるはずです。

この後、体育館から戻るときから、「当たり前のことをばかにしないでちゃんとやって」いきましょう。

今日の朝礼 〜表彰伝達式〜

画像1 画像1
スポーツ少年団「古北アンツ」の皆さんが、市のソフトボール大会で見事優勝を果たしました!おめでとうございます。
先日の軟式野球大会に続いてのすばらしい結果です。

ちなみに、先週に行われた、軟式野球大会の上位大会では、見事、岩倉市の代表チームに6×3で勝ち、第36回全国スポーツ少年団軟式野球交流愛知県大会への出場を決めました!

県大会は、6月上旬頃に日進市口論義運動公園にて行われます。
ぜひ、県大会でもがんばってください!応援しています。

今日の給食 (4/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、あわせ味噌汁、初鰹のしょうが煮、キャベツナわかめマヨポンサラダ、牛乳」(624kcal)です。

「キャベツナわかめマヨポンサラダ」は、布袋中学校から選ばれた応募献立です。キャベツとニンジン、わかめを組み合わせ、マヨポン(マヨネーズとポン酢)ソースで和えたサラダです。

「初鰹」は、黒潮に乗って北上する鰹のことで、その年に初めて水揚げされるものです。しかし、9月に親潮に乗って南下してくる「戻り鰹」に比べ、北上を始めたばかりのこの鰹は脂の乗りはほとんどありません。しかし、魚体の色つやも良くさっぱりとした味わいが特徴です。
「江戸っ子」たちが好んだことで知られる初鰹ですが、“粋”を大切にした江戸っ子たちの間では「初物を食べると75日長生きする」との言い伝えがあり、初物をこぞって食べる習慣があったようです。「へぇ」ですね。

今日もおいしくいただきました!

※カツオについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!
■カツオ(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84...

「給食試食会」開催のご案内

画像1 画像1
本日、1年生に、見出しの文書を配布しました。

以下のように、給食試食会を企画しました。
ご参加いただける方は、申込書と給食試食代を提出いただきますよう、お願いいたします。

■日時 5月26日(月) 11:40〜13:00

■場所 南館1階 多目的ルーム「ひまわり」

■献立 ご飯、春雨スープ、えびチリ、もやしの中華和え、牛乳

■費用 240円

■申込期日 5月9日(金) 古封筒に申込書と現金を添えて

なお、試食前に、北部学校給食センターの佐々木栄養教諭から、講話を聞くことができます。ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください。 

1〜3年生は検便をします

画像1 画像1
1〜3年生は、検便(寄生虫検査)をします。
本日配布した、「ほけんだより」に、詳細について書かれています。

■検査日  4月28日(月)夕 〜 5月1日(木)朝 の期間
         ※便の出にくい人は、4月28日(月)下校後から可です。

■提出日  4月30日(水)、または、5月1日(木)

便を採る日は、いつもより早く起きたり、冷たい水や牛乳を飲んだりすると、排便しやすいです。
詳しくは、「ほけんだより」をご覧ください。
期日の提出にご協力いただきますよう、お願いいたします。 

4月28日(月)

画像1 画像1
4月28日(月)
 久しぶりに曇り空の朝を迎えました。

 おはようございます。
 GWのまっただ中、お天気は下り坂のようですね。

 今日は体育館で朝礼を行います。
 1年生は、身体視力聴力測定があります。

 今日一日元気に過ごし、明日のお休みを楽しく迎えたいですね!

 本日も一日よろしくお願いいたします。

もうしばらく、インフルエンザに注意を!

画像1 画像1
愛知県感染症情報(4月3週 4/14〜4/20)(http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/201416.pdf)によると、4/20までのところで、インフルエンザに感染した県下の人が、前の週より、約1.1倍増えています(ピンクのグラフ)。
このことは、先週、宮田小学校が1学級二日間学級閉鎖をしたり、他校でも、火曜日の学力学習状況調査が受検できなかった児童がいるということからも、他人事ではないことが分かります。

幸い、本校は、「0人」です。
しかし、水痘症(みずぼうそう)に罹ってしまい、残念ながら、遠足に行けなかった児童がいました。

健康であることは、ありがたいことです。学校で多くの友達に会え、授業を受けたり、行事にも参加できたりします。何より、お母さん、お父さんが笑顔です。

ぜひ、しばらく、インフルエンザや感染症には気をつけていただき、帰宅したら確実に手洗いをするなど、できる範囲の予防に努めていただきますよう、お願いいたします。

ちょっと気合いを入れて・・・

画像1 画像1
ちょっと気合いを入れて、本日午前中に、ナゴヤシティマラソン(3月9日)以来となる、20kmを走りました。
5月18日(日)開催の「ぎふ清流マラソン(ハーフ)」に向けて、当日と同じような条件となる今日(予想最高気温24度)、スタートと同じ時間帯に同じような距離を意識しての練習です。
20kmより長いLSD(Long Slow Distance=長い距離をゆっくりと時間をかける練習法)にもう少し取り組みたいところですが、ちょっとサボり気味なのは否めません(苦笑)。

ホームコースは、五条川沿いです。大口町の南にある堀尾金助公園と、犬山市にある尾張富士ふもとの大宮浅間神社(右写真上)までの往復です。川沿いの遊歩道は、桜の木陰が続き、ウォーキングやジョギング、バイク(自転車)の人が時々すれ違う程度です。また、車が通れる道も限られており、排気ガスもなくクリーンで、走りやすいコースです。
本当は当日の気温を考えると、もっと太陽の光を浴びなければならないのですが、そこは仕方がないということにしておきましょう(笑)。
尾張富士が近づくと、ややダラダラした上り坂が続きますが、「頑張れ、自分!」と言い聞かせながら走っていくのも、また楽しいところです。

約1時間45分かかるランですが、すれ違う人に「おはようございます」と挨拶をしたり、川にかかる鯉のぼり(右写真下)を見たりしながら、ガツガツせずに、気持ちにゆとりをもって走ります。大会まで、あと3週間。5月の連休中に、もう一度同じような距離をアタックできれば、と思います。
頑張ります!ε=ε=ε=ε=ε=┌(;・_・)┘

古北アンツ 優勝!!

画像1 画像1
4月27日(日)
 今日学校へ行ってみると、職員室に優勝旗と賞状が届いていました!

 昨日26日に行われた江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会A1クラスで、古北アンツが見事優勝を勝ち取ってくれました!おめでとうございます!

 全校のみなさんにも朝礼で伝達しますね。

 今年もスポ少のみなさんの活躍がとても楽しみです!

明日は、ぎょう虫検査の最終提出日です

画像1 画像1
22日に配布した、「ほけんだより」には、「ぎょう虫検査」について書かれています。
第1回の提出日は、25日(金)でした。明日の28日(月)は最終提出日です。
すでに、1回は検査をしていると思いますが、もう1回残っている人は、必ず明日の朝に検査をして、忘れずに提出してください。

■検査日  4月23日(水)〜28日(月)の6日間。
        ※このうち、必ず2日間(2回分)を検査。

■検査のタイミング 朝起きてすぐに検査

■提出日  4月25日(金)、または、28日(月)

詳しくは、「ほけんだより」をご覧ください。
期日の提出にご協力いただきますよう、お願いいたします。

今週の予定 (4/28〜5/4)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。

■28日(月)
 ・朝礼
 ・1年:身体測定・視力聴力測定
 ・一斉下校 14:50

■29日(火・昭和の日)
 
■30日(水)
 ・業前:群読
 ・家庭訪問(和田・勝佐)
 ・一斉下校 13:30

■5月1日(木)
 ・業前:読書
 ・家庭訪問(江森・山尻)
 ・一斉下校 13:30

■2日(金)
 ・業前:ドリル
 ・家庭訪問(般若・中般若)
 ・一斉下校 13:30

■3日(土・憲法記念日)

■4日(日・みどりの日)

30日(水)から「家庭訪問」が行われます。1件あたりの訪問時間が5〜10分と短いですが、ご了承いただきますよう、お願いいたします。

自然教室下見レポート15 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの休憩予定の大府パーキングエリアです。
ここで、トイレ休憩をします。

さて、下見レポートはいかがでしたか?
当日が待ち遠しくなりましたね。
6年生の皆さんは懐かしかったのでは?

それでは、以上で下見レポートを終わります。当日をお楽しみに☆彡

自然教室下見レポート14 (5年生)

画像1 画像1
ハイキングコースを歩いています。
けっこう歩きます。体力作りをしておこう!
素敵な景色も見られますよ。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 身体計測1年
4/30 家庭訪問(和田・勝佐)
5/1 家庭訪問(江森・山尻)
5/2 家庭訪問(般若・中般若)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924