最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
昨日:329
総数:2033594
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

297 メンタルを鍛える

画像1 画像1
「続ける」ことができる人になれるよう、頑張りたいものですね。
 
※イチロー(1973〜)愛知県出身のプロ野球選手。2015年は、マイアミ・マーリンズに所属し、来シーズンの契約もすでに結ぶ。日本のプロ野球、アメリカのメジャーリーグで数々の記録を持つ選手。メジャーリーグ通算3000本安打まであと65本に迫っており、来季の達成が望まれている。

2015.10.24 高校生の東海大会を堪能

画像1 画像1
今日は、岐阜メモリアルセンターで行われている、高校生による3つの東海大会を観戦。
「東海マーチングコンテスト」(愛・三・岐・静・長)、「高校野球秋季東海大会」(愛・三・岐)、「東海高校新人陸上競技選手権大会」(愛・三・岐・静)の3つです。

陸上競技大会は、全国大会にはつながっていませんが、インターハイに出場している選手がいます。また、マーチングも野球も、全国大会がかかった大会であり、全国大会常連校も出場するなど、どれも非常にレベルの高い競技(コンテスト)ばかりです。

まず、開場までの2時間を並んで座席を確保した「メモリアルセンターで愛ドーム」で行われたマーチング。出場14高校のうち、8校は愛知の学校です。愛知のレベルの高さに目を見張ります。近隣では、江南高校や木曽川高校が出場しています。結果、金銀銅の三賞のうち、金賞5校は全て愛知(残り3校も銀賞)。その中から、3校(愛工大名電、木曽川、安城学園)が全国大会出場を決めました。動きながらでありながら非常に繊細で迫力のある演奏、そして統率のとられたパフォーマンスは、そのクオリティの高さから、時間が経つのも忘れ見入っていました。早朝より並んだ甲斐がありました(笑)。

そのマーチングが終わると、すぐに長良川球場へ移動し、高校野球秋季東海大会準決勝の「東邦×三重」を観戦。結果は、3×1で東邦が決勝進出を決め、春のセンバツの切符をほぼ手に入れました。試合は、次回のドラフト候補に名を挙げる「バンビ2世」こと藤嶋投手の投打による活躍を間近に見ることができました。
しかし、ひいきのチームでなくても、ファインプレーをすれば、スタンドから大きな拍手が送られるのはいい光景です。三重のセンターのダイビングキャッチや、東邦のセカンドの華麗なボールさばきは大きな歓声がおきました。
また、5回終了後のグランド整備の動きは「すごい!」の一言につきます。出場を果たせなかった他チームの高校球児がダッシュでトンボを持ってグランドに入ると、非常にスピーディーに整地します。その整地をしてくれた球児に対して「グランド整備ありがとうございました!」と、東邦ナインが一列に並んで、お礼をするところも、なんとも言えない清々しさがあります。高校野球のいいところです。

その後は、さらに長良川競技場へ移動し、陸上競技大会を観戦。長距離で、現在、日本代表で活躍される鈴木亜由子選手を彷彿させる、時習館高校の西川選手が新記録を出したり、身近な古知野中学校や大口中学校出身の高校生が入賞を果たしたりするなど、こちらも見所がいくつかありました。

今日は「文化・スポーツの秋」を堪能した一日でした。疲れを感じさせない充実した1日となりました。まさに、心にエネルギーをたくさん補給できた1日となりました! 
古北っ子も、何年かしたら、今日のような舞台に立っているかもしれませんね。

【結果】江南市スポーツ少年団軟式野球交流大会 〜古北アンツ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、アンツが、蘇南グランドを会場にした、上記大会に出場。
江南市の周辺の自治体である、一宮、稲沢、各務原、丹羽郡から32チームのチームが参加する大会です。

今日は、その1回戦で、今伊勢西少年野球クラブと対戦。
先攻はアンツ、後攻は今伊勢西。アンツのバッテリーは、野杁君−尾関君。

1回表から3回表まで、お互いにフォアボールのランナーが出塁したのみ(アンツ1人、今伊勢西2人)で、ヒットを打たせず、バックがきっちり守り、投手戦を思わせる展開に。

しかし、3回裏、今伊勢西の攻撃で、ワンアウトからフォアボールのランナーが出塁すると、守備の乱れから満塁に。すると、走者一掃のタイムリーを放たれ、3得点を先制。さらに、続く打者の左中間を破るタイムリーで、4点目を挙げます。

「反撃を」と臨んだ4回表のアンツの攻撃。佐藤君、石原君が、共に10球を投げさせる粘りの打席を見せるも惜しくも三振に。結局、ツーアウトからの野杁君のセンター前ヒットのみで、チャンスを作れず。

4回裏、今伊勢西の攻撃も、ワンアウトから、左中間へのヒットを許すも、後続を打ち取り、無得点に。

すると、それまでの我慢のプレーから、5回表に、ついに反撃開始。
ワンアウトから松田君がエラーで出塁すると、続く白尾君がストレートのフォアボールで出塁し、続く高木さんが、センター前ヒットで出塁すると、ワンアウト満塁とします。すると、ここで山本君がセンター前へのタイムリーヒットでまず1点を返すと、今井君がフォアボールを選んで押し出しの2点目。さらに、佐藤君のサードゴロの間に一気に二人が生還し、同点とします!

5回表、今伊勢西の攻撃は、エラーで先頭打者を出塁させると、盗塁とバッテリーエラーでワンアウト3塁に。続く打者がサードゴロで1塁送球の間(打者走者はセーフ)にホームを狙うも、ホームでタッチアウト。すると、残ったランナーが、2盗に続き3盗を決めた時、エラーが重なり、痛恨のサヨナラ負けに。

非常に惜しいゲームとなりましたが、メリハリのついた、いいゲーム展開でした。また、最後まで粘り強いプレーも見られ、見ている者をワクワクさせてくれました。

次は、「愛知北リーグ」です。ぜひ、いい試合をし、上位を狙ってください!がんばれ、アンツ!

左手で描いた山の絵展

画像1 画像1
本校校区(山尻町)に住んでみえる、元教員の栗木基晴先生が描かれた油彩画の個展が、今年も開催されるのに伴い、10月22日付けの中日新聞に関連記事が掲載されていました(同日付けの朝日新聞にも掲載有り)。 

校長先生を最後に退職され、その4年後、今から13年前に、病気のために、右半身が不自由になり、今は車いすで生活をされてみえます。

しかし、利き手ではない左手で数多くの絵を描かれ、個展を開催し続けています。
昨年は、江南市駅前の「ギャラリーみわ」で開催されましたが、今年は、犬山市立図書館で開催されています。

信州の山々や犬山祭、犬山城など、59点が展示されています。
期日は、明日25日まで。入場無料です。ぜひ、足を運ばれてはいかがでしょうか。

「輝け笑顔」10月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
作日、「輝け笑顔」10月号を長子の児童に配布をしました。

今月は、以下について掲載しています。    

・運動会について 
・陸上運動記録会結果について
・秋の遠足について
・観劇会について
・学校公開日お礼
・11月の予定

ぜひ、ご家庭でご覧ください。

なお、右「配布文書欄」にある「輝け笑顔 10月号」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!

296 頑張りを続けていくと

画像1 画像1
「当たり前」「普通」ということがたくさん増えるといいですね。

※山本昌広(やまもと まさひろ 1965〜)中日ドラゴンズ所属の元プロ野球選手(投手)。1995年から登録名を「山本昌」にする。2014年9月5日の阪神タイガース戦で、49歳25日のプロ野球最年長勝利投手の記録を樹立し、2015年10月7日の広島カープ戦で最年長(50歳)登板記録を樹立し、その試合をもって引退した。

4年生 ブックトーク

画像1 画像1
 もみじ読書週間も最終日になりました。今日は,司書の先生にブックトークをお願いしました。
 国語の「ごんぎつね」の作者,新美南吉の作品をたくさん紹介していただきました。少し内容を聞いただけでも,わくわくするような作品ばかりでした。早速昼放課に借りている子がいました。
 読書週間は終わってしまいましたが,これからもたくさん読んでくださいね。

6年生 学年集会

画像1 画像1
 6時間目に学年集会を行いました。

 まず、来週28日に迫った秋の遠足についての話を聞きました。6年生は「日本昭和村」と「美濃和紙の里会館」に出かけます。遠足の目的やルールについて確認をしました。今回の遠足は、小学校最後の遠足です。ルールを守って、楽しい遠足にしましょう!

 次に、かがやき学芸会に向けて、役ごとに集まって、その役の役柄について話し合いをしました。どの子も、自分のイメージを積極的に仲間に伝える姿が印象的でした。
 一つの劇の役を何人かでつなげていくため、同じ意識をもって一つの役を演じていきたいですね。

5年 教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので運動会から5年1組に来ていた、教育実習生さんも、4週間が経ち、今日が最終日となりました。

 今日の6時間目は、子どもたちが企画したお別れ会でした。サプライズだったこともあり、入ってくるなり涙を流す実習生さん・・・・
 
 その後も、子どもたちが企画した「コント」や「クイズ」「ドロケイ」を行い、最後にプレゼントを渡しました。
 実習生さんからも、一人ひとりに手紙が渡され、大粒の涙を流す子どもたちも・・・
とても素敵な会になりました。

 教育実習生さん、4週間の実習お疲れ様でした。今回の実習で学んだことを大切にするとともに、生かし、素敵な先生になってくださいね。ありがとうございました!

5年 ジャストインタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
社会では「自動車をつくる工業」について学習しています。
自動車づくりで生産性を上げる工夫について、ペーパーカーづくりを通して「深いこと」を楽しく学び、しっかり深めることができました。

今日は1組で行いましたが、今後2組や3組でも行います。
楽しみにしていてくださいね! 

1年生☆下校の様子は・・・

画像1 画像1
 金曜日は,上靴や体操服など持ち帰るものがたくさんありますね。しかし、どの子も上手にまとめてもっています。
 友達や先生に、さわやかに「さようなら!」と挨拶をして,元気に運動場に集合していきます。
  
 月曜日も元気に学校へ来てくださいね。待っていますよ。

2015.10.23 来るべき南海トラフ大地震への備え

画像1 画像1
昨日は、尾西地区学校保健大会という会合に参加しました。 
大会の記念講演は、名古屋掖済会病院(中川区)副院長・救命救急センター長の北川喜己先生による「東日本大震災時の災害派遣活動と、来るべき南海トラフ大地震への備え」というもの。
「DMAT」(災害派遣医療チーム「Disaster Medical Assistance Team 」の頭字語)として、派遣要請を受け、東日本大震災時に現地にて災害医療に従事した経験から語られるお話は、とても興味深く拝聴することができました。

「DMAT」と聴くと、少し前に、「関ジャニ∞」所属の大倉忠義さんが主演となり、ドラマ化されたので、ご存じの方もみえると思います。地域の救急医療体制だけでは対応できないほどの大規模災害や事故などが発生したときに、現場に急行する医療チームですが、なかなか大変な仕事です。

実際に、東日本大震災時には、いわて花巻空港を搬送拠点(SCU)として、北は千歳空港、南は羽田空港へと、傷病者を被災地から非被災地へ搬送し、治療に当たります。
このとき、北川先生は、災害発生の次の日に、渋滞する高速道路をパトカーに先導されながら羽田空港に入り、治療に当たったそうです。
自衛隊機を使って、傷病者を搬送しますが、生命維持装置など様々な機器をつけるため、多くの人数を運べることができないということを知りました。その数は4〜11人だそうです。それでも、一人でも多くの命を救うために、と、あらゆる関係機関が協力して、傷病者を迅速に搬送するのです。

もし、この地方に「南海トラフ大地震」が発生すると、同様な体制が敷かれるようですが、その時は、おそらく中部国際空港は津波等で使用できないことが予測されるため、県営名古屋空港や各務原の自衛隊岐阜基地や、浜松基地もSCUとなり、福岡、広島、兵庫、大阪、東京、千葉に搬送されるのだそうです。
しかし、最悪の事態を想定すると、愛・三・静の三県だけで約5万人を超える重傷者数が予想される大地震であるため、その搬送能力も超えそうだというのです。大変なことです。

また、石巻市立病院では、震災時の津波により、自家発電機、コンピュータサーバー、CT撮影機などが水没し、機能しなかったそうです。そこで、北川先生がお勤めの病院も、同じようなことが予測される中川区の病院であることから、発電機のかさ上げ、渡り廊下の耐震性の確認、エアーストレチャーの準備、井戸の造設など、浸水した後の機能継続ができるようハード面の点検・改善を徹底しているそうです。

本校では、浸水することはないと思いますが、建物の破損などはあるかもしれません。対応と備えについて、考えさせられました。

講演の最後には、心構えについてお話がありました。
いざ、災害が発生したら、まず、平時から「災害モード」に頭を切り替える「スイッチ」を入れてください、と。
そして、「指揮」(指揮・役割の明確化)、「安全」(安全確保)、「情報」(情報収集)、「報告」(状況評価と報告)、「要請」(応援要請)、「場所取り」(対策本部、診療場所の確保)をしてほしいとのことでした。これを、それぞれの頭文字をとって「すしあんじょう、ほうようばしょとり」と「合い言葉化」していました。

学校での有事発生時の対応について、学びの多い講演でした。

今日の給食 (10/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、十三夜汁、栗コロッケ、五目豆、月見団子、牛乳」(725kcal)です。 

2015年10月25日の旧暦である「9月13日」は、「十三夜(じゅうさんや)」と言われ、十五夜の後に巡ってくる「後(のち)の月」と言われたりします。
また、十三夜には栗や枝豆を供えることから「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめいげつ)」とも言います。
そういうことで、今日は、「栗コロッケ」「五目豆」「月見団子」が登場しています。

ちなみに、「十三夜汁」の蒲鉾には、9月25日の給食に登場した「お月見汁」同様に、黄色い月に白いウサギの顔が浮かんでいます。「栗コロッケ」も栗の形をして、見た目にも楽しめますね。
また、その日は登場しなかった、デザートも、今日は「団子」で登場。うれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

静かに一日をスタート

画像1 画像1
「もみじ読書週間」の最終日。
朝の校内は、どの教室も、本のページをめくる音しか聞こえてきません。
今日も、静かに一日をスタートです。

今日もありがとう 〜環境美化委員会〜

画像1 画像1
日に日に、落ち葉の量が増えてきました。
今朝も、登校後に、環境美化委員会が頑張ってくれました。
ありがとう、校内がきれいになりますね!

10月23日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は、お忙しい中、多くの保護者の皆様に、「学校公開」にご参観いただき、ありがとうございました。
 また、連日の出迎え週間にもご協力いただき、ありがとうございます。

 さわやかな秋晴れの日が続いています。今週も、今日で最後となりました。
 やや体調を崩す児童が増えているように感じます。週末は、体調を整え、週明けには、元気よく通ってくれることを期待したいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日10月23日は「電信電話記念日」です。「電気通信省」(後の電電公社、現在のNTT)が、1950(昭和25)年に制定しました。
 1869年10月23日(旧暦明治2年9月19日)に、東京〜横浜間で公衆電信線の建設工事が始まったことにちなみます。

295 良き書物を…

画像1 画像1
今日で、読書週間も最終日。たくさんの「会話」を交わすことができたかな?

※ルネ・デカルト(フランス 1596〜1650)哲学者、数学者。近世哲学の祖として知られる。「我思う、ゆえに我あり」は哲学史上でもっとも有名な命題の一つである。

3年生 本日はありがとうございました

画像1 画像1
今日は「学校公開日」でした。

1組は、「体のせいけつ」というテーマで、
養護教諭の神邊先生にお話をしていただきました。

2組は、絵画の鑑賞を通して、
自分と友達との感じ方の違いについて学習しました。

3組は、ファンタジーライトの鑑賞を行いました。

お忙しい中、多くの保護者の方に授業を見にきていただきました。本当にありがとうございました。

4年生 緊張しながらもがんばりました!

画像1 画像1
 今日は学校公開日でした。
 4年1組は,算数と国語と理科を行いました。
 4年2組は,理科と体育と算数を行いました。

 いつもしっかり学習に取り組んでいますが,今日はいつも以上に力が入っていたようです。緊張しながらも,発表する子がたくさんいました。理科の示温インクを使った実験では,おうちの方も一緒に観察していただきました。 

 お忙しい中,参観していただきましてありがとうございました。

6年生 ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は、学校公開日でした。
 2時間目〜4時間目の授業を参観していただきました。子どもたちは、いつも通り落ち着いて授業に臨めていたと思います。ぜひ、ご家庭でのあたたかい声かけをよろしくお願いします。
 
 4時間目は、江南警察署の方をお招きして「携帯電話安全教室」を行いました。携帯電話を含め、インターネットを使用する際に気をつけなければいけないことを教えて頂きました。

 本日はお忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 クラブ(最終)
3/2 卒業生を送る会(※9日に延期します)
3/3 薬物乱用防止教室(6年)
3/4 北部中学校卒業式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924