令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

390 とにかく今日を…

画像1 画像1
毎日、コツコツと「一生懸命」を続けると、随分、力をつけるのでしょうね。 

※三浦知良(みうら かずよし 1967〜)プロサッカー選手。高校を1年生で中退し、ブラジルへ単身渡航すると、名門クラブ「サントスFC」とプロ契約を結んだところから、以来29年間、プロサッカープレーヤーとして活躍。今もなお現役最年長Jリーガーとして活躍し、Jリーグ最年長得点プレーヤーの記録をもつ。

1年生☆ようこそ、冷え冷えツアーへ!!

画像1 画像1
1月25日(月)
 今日は、朝から寒かったので、冷え冷えツアーに出かけました。
 最初は、寒いと言って渋々参加していましたが、凍っているプールを見て、「スケートしてみたい!」。
 運動場のうっすら積もっている雪を見て、「キラキラしてきれい!」。
 凍っている滑り台を見て、「いつもより滑りそう!」。
 観察池に氷が張っているのを見て、「大きい氷!」「さわってみよう!」と楽しんでいました。

 教室に戻る時には、「もう一周しよう」と帰りたくない様子。さっきまで、行きたくなかったはずではないかな(笑)。
 寒さに負けずに、元気いっぱいの子どもたちでした。

5年 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目は、KSVのみなさん、わんぱく団のひみつ基地のみなさん、ドンキーズさん、グラウンドゴルフクラブのみなさん、交通指導員さんをむかえて、感謝の会を行いました。

 日頃、私たちはたくさんの人に支えられ、楽しい学校生活が送ることができています。感謝の会は、その感謝の気持ちを伝えるための会です。いつも享受しているそのような行為は、とんもすれば当たり前のように感じるようになってしまいます。しかし、古北小を支えてくださっている方は、自分の時間を削って手伝ってくださるボランティアです。
 そんな方々に、今日だけではなく感謝の気持ちを伝えるためには、あいさつと態度で示すしかありません。5年生は、来年度もお世話になると思います。最上級生として、下級生の模範となる、あいさつと態度を今から意識していきましょう。

 KSVのみなさん、わんぱく団のひみつ基地のみなさん、ドンキーズさん、グラウンドゴルフクラブのみなさん、交通指導員さん、いつも本当にありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 朝礼&プロジェクト始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、月曜日だったので体育館で朝礼がありました。

 今日は、5年生の児童が、大きな賞を受賞したので、その表彰がありました。
 夏休みの応募作品である「防災ポスターコンクール」で、中島駿君が全国で2番目となる会長賞をいただきました。授賞式の様子は、後日アップ予定です。

 また朝礼後、「6年生歓送プロジェクト」とを発足しました。今日は、その中の「司会・進行係」「出し物係」「装飾係」に別れました。今までお世話になった6年生が気持ちよく卒業してもらえるように、みんなで準備していきましょう。また、その活動を通して、最高学年になる意識を高めていきましょう!

6年生 感謝の気持ちを込めて・・・

画像1 画像1
 今日の5時間目に「感謝の会」が行われました。6年生は、日ごろからお世話になっているボランティアの方々に「大切なもの」の合唱をプレゼントしました。
 歌詞を意識しながら「伝える」合唱を目指しましたが、今日来てくださった方々に皆さんの思いが伝わっていると良いですね。

 また、児童会の係や、伴奏者・指揮者も、学校の代表として堂々と役割を果たすことができました。

 今日だけでなく、日ごろから「感謝」の気持ちを伝えられる古北っ子でありたいですね!

4年生 感謝の気持ちを伝えよう!

画像1 画像1
 「感謝の会」が開かれました。
 4年生は,「よっちょれ」を感謝の気持ちを込めて踊りました。運動会の時のように,掛け声も威勢よく掛けることができました。
 また,司会やアーチ係として,活躍した子もいました。

 いつもお世話になっている方々に,感謝の気持ちをしっかりと届けることができましたね。

2年生 メッセージカードを贈りました

画像1 画像1
 今年度,ボランティアとして学校を支えていただいた方々をお迎えし,「感謝の会」を開きました。
 踊りあり,合唱ありと楽しい時間をもつことができました。

 2年生は,班で工夫して作成したとびだすカードに,ありがとうのメッセージを書いて贈りました。代表の児童も,緊張しながらも立派に役目を果たしました。全校合唱も,心を込めて,全力で歌いました。

3年生 「感謝の会」大成功でした!

画像1 画像1
今日は5時間目に感謝の会がありました。
今日のために一生懸命「グッディ・グッバイ」の練習をしてきました。

「感謝」の気持ちを乗せた、みんなの歌声は、
日頃お世話になっている方達に、届いたことと思います。

これからも、「感謝」を「言葉で」伝えていけると良いですね。

1年生☆感謝の会 〜いつもありがとうございます〜

画像1 画像1
 5時間目の感謝の会では,代表児童があいさつしたり,大きな声で歌ったり,拍手をしたりと心をこめて一生懸命活動できましたね。

 いつもあたたかく見守ってくださるKSVの皆様,ドンキーズさん,交通指導員さん,わんぱく団のひみつきちの皆様,1年生が学校生活に慣れ,元気に過ごすことができるのも,皆様の優しいお心あってのことと心より感謝申し上げます。

 教えていただいた「感謝の気持ちは言葉にして伝える事が大切!」。
 先生も心にとめて気を付けていきたいと思います。みんなも周りの人に,どんどん感謝を言葉にして伝えていきましょうね。 

1年生☆今日の放課

画像1 画像1
 運動場の状態がよくないので,室内遊びで過ごしました。
 鍵盤ハーモニカの短い唄口で歩きながら演奏する子,けん玉を練習する子,自由帳に絵をかいたり,おしゃべりしたり,係の仕事をしたり…と,思い思いに過ごしました。

 ヒヤシンスも少しずつ大きくなっていますよ。花が咲くのが楽しみですね。

2016.1.25 全国学校給食週間

画像1 画像1
日本での学校給食は、今から120年ほど前の、明治22年に山形県鶴岡町(現・鶴岡市)の私立忠愛小学校で始まったようです。
お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたため、この小学校を建てたお坊さんが、昼食として「おにぎり、塩鮭、漬け物」を出したのです。
その後、全国で「給食」として実施されるようになりましたが、第二次世界大戦による食料不足により中止せざるを得なくなりました。
やがて戦争が終わるも、食べ物がなく、お腹をすかせて何も食べられずに学校に行く子どもも少なくありませんでした。
すると、日本の子ども達は、戦争が始まる前と比較して、平均して6cmも身長が低くなっていたのだそうです。 
そんな中、アメリカのアジア救済団体から、小麦粉や脱脂粉乳、缶詰などが送られ、昭和21年12月24日に東京、神奈川、千葉の3都県の学校で試験給食が実施されました。
それ以来、12月24日を「学校給食感謝の日」と定めていましたが、冬休みと重なるため、1月24日から30日までの1週間が「全国学校給食週間」となり、現在に至っています。

この「全国学校給食週間」は、文部科学省から、実施要領の通達があるのです(参照:平成27年度全国学校給食週間実施要領)。よって、全国各地で「学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食の一層の充実と発展を図ることを目的」として、様々な取組が行われます。

お爺さん、お婆さんの時代はもちろんのこと、お父さん、お母さんの時代と比較しても、随分と、現在の給食は様変わりしています。
特に、江南市の給食は、現在、国内外の郷土料理や伝統料理を献立に取り入れたり、様々な魚を食材としたりするなど、献立作成に随分と力を入れています。

本校HPでは、その様子がお伝えできればと、毎日、給食の献立の写真と、それらの食材にまつわるエピソードを「今日の給食」カテゴリで書き添えています。

ぜひ、ご家庭でもこの機会に、そんな「給食の今昔物語」をしていただくなどし、給食や食に対する感謝の気持ちを育むとともに、給食作成に関わる多くの方々に感謝するきっかけとなれば幸いです。

「輝け笑顔」1月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「輝け笑顔」1月号を長子の児童に配布をしました。

今月は、以下について掲載しています。     

・「大なわ大会」について 
・「6年生・選挙出前講座」について
・「3年生・歴史民俗資料館校外学習」について
・1月20日の積雪の日の様子について
・「インフルエンザにご注意」のお知らせ
・2月の予定

ぜひ、ご家庭でご覧ください。

なお、右「配布文書欄」にある「輝け笑顔 1月号」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!

今日の給食 (1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、愛知の野菜たっぷり汁、蓮根ハンバーグ、守口大根の和え物、牛乳」(562kcal)です。

今週は「学校給食週間」にちなんだメニューで、愛知県の各地方に伝わる郷土料理や江南市の食材を使った献立です。

今日は、尾張地方の郷土料理です。
「愛知の野菜たっぷり汁」は、江南市のニンジン、大根、ネギと、三河地方のキャベツが入っており、愛知の野菜を味わえる汁物です。

「蓮根ハンバーグ」は、愛西市(旧立田村)で採れた蓮根です。江戸時代に、お坊さんが、木曽川の水害が多かったこの地域で蓮根を栽培したところ、夏の水害にあっても、よく育ち、冬に立派な蓮根が採れたことから、蓮根の産地になったようです。

「守口大根」は、江南市のとなりの扶桑町で採れます。普通の大根より固いので、「守口漬」という漬け物にして食べられます。今日は、守口漬をニンジンと和えてあります。ちなみに、守口大根は、長いもので「180cm」ぐらい有り、世界一長い大根と言われ、愛知県の「伝統野菜」に指定されています。

今日もおいしくいただきました!

今日の表彰伝達 (1/25)

画像1 画像1
今日は、以下の表彰伝達をしました。

■内閣府および防災推進協議会主催 第31回防災ポスターコンクール
 小学生5・6年生の部 防災推進協議会会長賞 中島駿くん

■江南市スポーツ少年団主催 新春サッカー大会
 Aクラス  第3位 古北アンツ
 B1クラス 奨励賞 古北アンツB

特に、中島君は、全国で2番目の賞ということで、東京で行われた表彰式に参加してきました。すばらしい成績です。
皆さん、おめでとうございます!

プールもご覧の通り

画像1 画像1
朝礼のため体育館に移動する際、子ども達の歓声があがっていました。
体育館に続く渡り廊下からプールを眺めると、ご覧の通り、氷が全面に張り、その上に雪がうっすらと積もっているではないですか。

何か、特別なものを見たような、うれしさがありましたね。

午前9時現在で、名古屋の気温は、「−2.9度」。
廊下を歩くだけで、服が冷たくなります。
全ての教室で、ストーブやエアコンが入っています。やはり寒い一日です。

うっすらと…

画像1 画像1
降雪量は多くなかった今朝の雪。運動場は、うっすらと雪に覆われました。

1月25日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 記録的な寒波がやってきています。沖縄県の石垣島では24日朝、海水温の低下によって仮死状態になった魚が砂浜にうちあげられているのが確認されました。また、奄美大島で同日午後1時15分ごろ、1901年以来115年ぶりとなる雪を観測しました。

 この地域もこの冬一番の寒さです。

 心配していた降雪はそう多くはありませんでしたが、この先も低温状態が続きそうです。健康管理には十分お気をつけください。

 先週に引き続き、今朝も地域の方が門周辺の除雪をして下さいました(写真下)お心遣い誠にありがとうございます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月25日は、「日本最低気温の日」です。1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録されました。有名な八甲田雪中行軍遭難事件は、この日の前後に起こっています。

【お知らせ】 平常通り登校してください

画像1 画像1
江南市には、4時40分に「大雪・低温注意報」が発表されていますが、通常通り、登校してください。

なお、道路が滑りやすくなっています。足下や、周囲の自動車等に十分に気を配り、慌てずに、安全に登校してください。

389 「ありがたいな」

画像1 画像1
今日の「感謝の会」だけではなく、日頃から、お世話になっている方々に、感謝の気持ちをもってくださいね。  

※※長友佑都(ながとも ゆうと 1986〜)プロサッ  カー選手。イタリアサッカーリーグ・セリエAのインテルナツィオナーレ・ミラノ所属。2010年のシーズンにイタリアに渡ると、ディフェンダー(サイドバック)を中心のポジションとして活躍。豊富な運動量と抜群のスピードを武器とし、日本代表のメンバーとしても活躍中。

2016.1.24 君が未来の宇宙飛行士だ

画像1 画像1
今日は、午後から、プラネタリウムがある一宮地域文化広場へ行き、講演を聴いてきました。演題は「ISS国際宇宙ステーション 〜君が未来の宇宙飛行士だ〜」というもの。講師は、JAXAの前身であるNASDA時代から人工衛星開発や国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」の開発に関わってきた吉冨進氏。日本人宇宙飛行士のみならず、世界の宇宙飛行士や関連施設とつながりのある方です。御年67歳ではありますが、今なお、精力的に宇宙開発の支援に関わってみえるエネルギッシュな方です。

講演は「宇宙をかんがえよう!宇宙とつながろう!」といった内容で、国際宇宙ステーション(ISS)のことを中心に、様々な「宇宙ネタ」を披露していただけました。その一部を紹介すると…。

・137億年前に誕生した宇宙を、1月1日を誕生の日として、現在までの歩みを1年間に換算すると、人類の誕生は12月31日23時58分。宇宙の誕生に対して、人類の誕生がいかに短いか。しかし、そんな短さでありながら、地球の環境破壊が問題になっているのですから、考えものです。
・国別の宇宙飛行士の数は、アメリカ、ロシアに次いで、日本が3番目に多いのだとか。「君が未来の宇宙飛行士だ」と、可能性を感じるデータです。
・ISSの各国の実験棟の中で、機械音などが制御され、最も静かなのは日本の「きぼう」だそうで、各国のクルー(乗組員)があこがれるのだそうです。
・若田宇宙飛行士は、宇宙飛行士同士の協調性に長け、アメリカやヨーロッパの宇宙飛行士から人気があったのだとか。よって、ISSの船長になったそうです。

他にも紹介しきれないほど、興味深い話を聴くことができました。

最後に、宇宙飛行士になるための秘訣を教えてくれました。
・しっかりと勉強する
・丈夫な体をつくる
・友だちと仲良く、そして自分の意見をはっきりという
・何事も最後までやりとげる強い意志をもつ
・英語(外国語)を勉強する
とのこと。

古北っ子の皆さん、どうですか?目指してみませんか。「君が未来の宇宙飛行士だ」!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924