令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.3.23 NHK for School

画像1 画像1
ここ数年、NHK(Eテレ)の教育番組が充実しているのをご存じでしょうか。その番組ジャンルも、国語、社会、算数(数学)、理科、生活、音楽、図工、体育、外国語活動(英語)道徳、特別活動、学級活動、特別支援教育、キャリア教育…、と多岐に渡っています。

番組を見れば、もちろん勉強になります。しかし、見逃したり、もう一度視聴したかったりする人のために、ネット上でも視聴することができます。その数、なんと2,000本の番組、5,000本の動画・ゲーム・教材などを視聴できるのです。

写真は、3年生の理科の授業で扱う磁石の単元にまつわる動画を視聴している様子です。授業でも、理科・社会を中心に活用することがたびたびあります。「百聞は一見にしかず」です。プロが編集した動画は、実に分かりやすく、また興味をそそる構成で編集がなされています。

機会があれば、これらの番組を見ることをお勧めします。そんな視点で番組表をチェックしてみてはいかがでしょうか。
また、公式HPを開き、「ばんぐみ」→「教科」「学年」の入力で、最近の番組を視聴でき、「クリップ」→「教科」「学年」「キーワード」の入力で、短い動画(クリップ動画)を見ることができます。

この春休み、学び直しに活用したり、4月から、今後の単元に応じて、タイムリーな学びにつなげたりすることもいいと思います。基礎学力定着の一助になることでしょう。ぜひ、上手に活用されてはいかがでしょうか。

※公式HPはこちら↓
NHK for School

今日の給食 (3/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミニロールパン、焼きそば、ゴボウヒジキ入り肉団子、春大根サラダ、イチゴ、牛乳」(635kcal)です。

今年度最後の給食。意外だったのは、人気メニューでありながら、今年度は、4月・6月・12月と、その登場回数が少なかったこと。かつての「ゴールデンコンビ」だった、「フルーツポンチ」との組み合わせもなくなり、やや印象が薄れつつあるのは気のせいでしょうか…(給食センターさん、ごめんなさい ・_・;)。

しかし、逆に言えば、そんな人気メニューが今年度最後の給食に登場するのは、さすが給食センターさんの粋な計らい。

「春大根サラダ」と「イチゴ」で春を感じながら、今年度の給食を締めくくりました。

今日も、そして今年度もおいしくいただきました。
給食作りに関わってくださった多くの皆さま、ありがとうございました。
4月からも、おいしく栄養満点な給食をよろしくお願いします!

PTA広報「ほほえみ」第61号を配付します

画像1 画像1
明日の修了式までに、長子のお子様に、PTA広報「ほほえみ」第61号を配付します。
7月配付の60号以来となります。以下について掲載しています。

・運動会について
・校長・PTA会長あいさつ
・5年生「自然教室」について
・「かがやき学芸会」について
・6年生のこれまでの歩み
・6年生担任からのメッセージ
・本校教育活動支援団体様へのお礼
・今年度PTA活動について
・スポーツ少年団より

カラーの鮮やかな写真の数々が、この一年を足跡を振り返らせます。
ぜひ、ご覧ください。

3月23日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 3月も下旬に入り、サクラの便りも聞かれるようになりましたが、まだしばらくは寒さを感じる朝もあるようです。特に週の後半は冷え込みそうで、風邪などひかないようお気をつけください。

 通常の授業は本日まで。明日は修了式です。どの学級でも、昨日・今日あたりは学級じまいやお楽しみ会など、この時期らしい活動が行われています。1年を気持ちよく締めくくり、新学期へのやる気をもってほしいものだと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月23日は、「世界気象デー」です。1950(昭和25)年に世界気象機関(WMO)が発足したのを記念して制定されました。

447 世に生を得るは

画像1 画像1
意訳: 
人がこの世に生まれてくるのは、何かを成し遂げるためである

そのために、今日も精一杯がんばりましょう。

※坂本龍馬(さかもと りょうま 1836〜1867)江戸時代末期の志士、土佐藩郷士。貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中(後の海援隊)を結成。薩長同盟を斡旋し、大政奉還の成立に尽力するなど、倒幕および明治維新に大きな影響を与えた。

4年生 お別れ会の話し合い

画像1 画像1
 4年生もあと2日になりました。算数の授業では,お世話になった横山先生にお話をしていただきました。最後にお礼の手紙も渡すことができました。

 明日行うお別れ会で何をするのか,話し合いました。最後に楽しい思い出ができるといいですね。 

5年 1年間ありがとうございました^^

画像1 画像1
画像2 画像2
3月22日(火)
今日はいろいろな「お別れ会」「感謝の会」がありました。
2、3組では算数の三輪先生に一年間お世話になった感謝の気持ちを伝え、3組からホットケーキのプレゼントを♪
1組では音楽の時間に大島先生へサプライズの感謝の会が^^
また、3組では「5の3お別れ会」が行われました。

みなさんからのプレゼント、先生たちもとても嬉しかったです。
本当にありがとう!!

3年生 来年度の卒業式は……

 先週末、6年生は、希望に満ちた表情で古北小を巣立っていきました。
 今日は、だいぶ早いですが、心構えとその雰囲気をつかんでもらうために卒業式に撮影したDVDを見ました。
 映像を通して卒業式の様子が伝わったかと思います。

 来年度の卒業式では、4年生に座っていた場所にあなたたちが在校生代表として参加します。立派な態度で参加してください。 

 3年生もあと2日。「コンパス」の先にあるものは目前に迫っています。
画像1 画像1

1年生☆山本先生 お世話になりました

画像1 画像1
 算数の少人数指導で,今年度お世話になった山本先生に,一年の区切りとして,お礼の歌を歌ってお手紙を渡しました。
 山本先生からは,「みなさん,先生のお話をよく聞いて,一つ一つできることが増えていきましたね。がんばりました。2年生の算数もがんばりましょう。」とのお話がありました。

 その後,山本先生と一緒にフルーツバスケットをして楽しく遊びました。山本先生,1年間優しく教えていただきありがとうございました。

 このほかにもお世話になったレインボールームの先生にお礼のメッセージを渡した子もいました。こうして自分で考えてお礼の気持ちを伝えていけることはとてもすばらしいですね。

2016.3.22 2016選抜高校野球開幕

画像1 画像1
20日に開幕した、今春の選抜高校野球大会。ご存じの通り、選手宣誓は、21世紀枠で出場を果たした、香川県立小豆島高校主将の樋本尚也選手。
毎回、選手宣誓には感動させられるのですが、今回も素晴らしい選手宣誓でした。
以下にその宣誓文を掲載します。

宣誓
今から92年前、第1回全国選抜中等学校野球大会が開催されました
その翌年に創部されたぼくの野球部は
来年の春 高校の統合に伴い 新しく生まれ変わります
当たり前にあった景色がなくなる
その重みをぼくたちは忘れたくありません
当たり前にある日常のありがたさを胸に
ぼくたちはグラウンドに立ちます
そして 支えて下さる方々を笑顔にできるよう
気迫を前面に出し 全身全霊でプレーすることを誓います

平成28年3月20日
選手代表 香川県立小豆島高等学校 樋本尚也

「当たり前にある日常のありがたさ」というフレーズが印象的です。
野球は続けられるでしょうが、2017年4月に、島内にある「土庄(とのしょう)高校と統合して「小豆島中央高校」という学校に変わります。伝統の学校名がなくなるという寂しさは、関係者にしてみれば、私たちには想像できないものでしょう。
私たちも、改めて「日常のありがたさ」に感謝したいところです。

その小豆島高校は、昨日(21日)の第3試合に登場。対戦相手は、同じく21世紀枠の岩手県立釜石高校。接戦の末、1×2で、小豆島高校が敗れるという結果となりました。
小豆島高校HPを見ると、甲子園での応援に向けた情報がたくさん掲載され、島民がどれほど力を入れているかがよく分かるだけに、なんとも厳しい結果です。

小豆島高校硬式野球部は、選手17人で、甲子園出場の快挙を果たした学校です。学校の生徒数はピーク時の1257人から283人まで減少しているといいます。
香川県には、尽誠学園高校、坂出商業高校などの強豪高がいますが、個人的には、ぜひ、学校名が変わる前の今夏、もう一度、甲子園出場を果たしてほしいと思います。
頑張れ、小豆島高校硬式野球部!
 
(※写真は、日本経済新聞HP3月21日記事より引用しました)

今日の給食 (3/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、豚汁、サヨリの磯辺フライ、水菜とササミの和え物、牛乳」(612kcal)です。

今年度の給食も、今日と明日のみとなりました。
今日は、「サヨリ」が登場。下あごが細く針状に突出した特徴的な形をした魚です。この時期が旬の魚ですが、高値の魚で、大きいものになると、超高級魚となるというのですから、こうして給食でいただけることに感謝ですね。
「サヨリ」の詳細は、「市場魚介類図鑑(魚類|サヨリ)」にて知ることができます。興味がある人は、ぜひ、クリック!(↑)

今日もおいしくいただきました!

静かな…

画像1 画像1
18日(金)に巣立っていった6年生。
当然、下駄箱には靴が無く、フロアも静かです。

耳を澄ますと、元気な声が聞こえてきそうです。

古北のサクラは…

画像1 画像1
校内にある何本かのサクラの木をよく見ると、全体的にはまだつぼみがほとんどですが(大枠写真)、ちらほらと花がほころんでいるのを見つけることができます(小枠写真)。

今週は、少し寒くなるとのこと。あと2週間、入学式までもってほしいところです。

インフルエンザの欠席者数 (3/22)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「0人」となっています。
また、先週火曜日からの4日間は、以下のように推移しています。
(※18日(金)は、卒業式のため表記せず。なお、その日の4〜6年生の欠席は「0人」)

   15(火)  16(水)  17(木)  22(火)
1年  0  →  0  →  0  →  
2年  2  →  3  →  3  →  
3年  1  →  1  →  0  →  
4年  0  →  0  →  0  →  
5年  0  →  0  →  0  →  
6年  0  →  0  →  0  →  
-----------------------------------------------------
合計  3  →  4  →  3  →  

ようやく、2月1日以来となる「0人」となりました。うれしいことです。
おそらく、今後、流行する確率は低いと思われるため、今年度の、インフルエンザの欠席者数の報告は、本日をもって終了いたします。
各家庭に於かれましては、罹患予防に努めていただき、ありがとうございました。

集団風邪発生状況

3月22日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 先週土曜午後、名古屋地方気象台がサクラ(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。平年より7日早く、昨年より2日早い観測だということです。この「開花」とは、気象台にある「標本木」に5〜6輪以上の花が開いた状態となった最初の日を指すのだそうです。

 この先まだまだ寒さを感じる日もありそうですが、花見を楽しむ時期ももう間近に迫ってきたように思います。学校でも、4月のスタートに向けて様々な準備に取り組んでいます。学年便り等で次年度に向けての準備をお願いすることもあるかと思います。ご協力いただければ幸いです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月22日は、「世界水の日」です。1992(平成4)年、国連総会で制定された国際デーの一つです。地球的な視点から、水の大切さを世界中の人々が見つめ直す日とされています。

446 美しい人生を…

画像1 画像1
その心の窓をきれいに磨くには、環境を丁寧に磨くことをするといいかもしれませんね。

※斎藤茂太(さいとうしげた 1916〜2006)精神科医、随筆家。愛称はモタさん。多くの悩める人を勇気づけた「心の名医」として、日本精神病院協会の名誉会長などを務めながら、亡くなる90歳まで、執筆や講演活動も行った。

2016.3.21 トップアスリートの口

画像1 画像1
3月10日付の「教育新聞」に「トップアスリートの口」と題して、日本大学歯学部医療人間科学教室教授である尾崎哲則医学博士の興味深い記事が掲載されていたので、その一部を引用させていただきます。
(以下、線内が引用)

(前略)先日、トップアスリートの訪問を受けたことのある小学校で、5年生を対象とした「トップアスリートは、どのような生活をしているのだろうか」というテーマで、学活の時間を用いた授業がありました。
 児童からのいろいろな意見を聞きながら、教師が用意したいろいろな資料を見せていくと、「基本的に、かなり節制した生活をしている」と、みえてきたようでした。
 具体的なものとして、早寝・早起きが基本である。好き嫌いなく3食をよくかんで食べるなどがでてきました。
(中略)児童が導いたのは、「むし歯のない歯でしっかりかみ締めることができないと、力は出ない」でした。そのためには、規則正しい生活習慣を守ることや歯を大事にするなどが出てきました。
 トップアスリートは特別な人であるけれど、日常生活は誰もがしている習慣を、よりしっかりと行っている人たちだと気づいたようでした。(後略)

文中の「規則正しい生活習慣を守ること」という部分が印象的です。「当たり前のことをきちんとする」という、まさに本校が掲げる「ABCを大切に」した日常の習慣が身に付いているからこそ、第一線で活躍できるパフォーマンスが発揮できるということでしょう。

小さなことの積み重ねが、大きな結果につながります。よい習慣が身に付いていれば「良い結果」に、よくない習慣が身に付いていれば「良くない結果」につながると言っても、過言ではないでしょう。

改めて、日常生活での「ABC」も大切であることを確認しました。
古北っ子の皆さん、「早寝・早起き」「好き嫌いなし」「歯を大事にする」を心がけていきましょうね。

スポ少卒団式 〜古北ウルフ〜

画像1 画像1
昨日の市民文化会館での本部退団式、古北学供で卒団式では、お父さんも全員出席しての涙々の卒団式でした。最後には父集団に応援歌を歌っていただきとてもあたたかい式となりました。

ウルフの皆さん、お疲れ様でした!このメンバーで育んだ友情を大切に!

スポ少卒団式 〜古北アンツ〜

画像1 画像1
昨日は、アンツのスポーツ少年団卒団式が、江南市民文化会館と学供で行われました。

うれしいことや苦しいことなど、多くのことを仲間と共有してきたスポ少を退団するのは、名残惜しいようですが、温かい雰囲気の中、卒団する事ができました。

スポ少で培った心や技術を、ぜひこれからも様々なところで発揮してくださいね。
卒団おめでとうございます。そして、お疲れ様でした!

445 謂うなかれ

画像1 画像1
意訳:
『今日やらなくても明日やればいい』などという言葉は使ってはいけない 

時間は刻々と過ぎていきます。今を大切にすることなんですね。

※朱子(しゅし 中国〔宋〕 1130〜1200)儒学者。いわゆる「新儒教」と言われる「朱子学」の創始者。日本においても、江戸期時代に、当時の「道徳」の規範として「朱子学」に重きがおかれたことがある。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924