最新更新日:2024/05/16
本日:count up7
昨日:499
総数:2032760
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4月27日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

 雨続きだった中旬までの分を取り返すように好天が続いています。今日も校庭からは子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。暑くなりそうなので、水分補給はきちんとしたいですね。

 今週は連休前半のスタートであるとともに、学校にとっては授業参観・PTA総会と、年度初めの大切な節目を迎えるときでもあります。

 各学年の先生方も、授業参観や懇談の準備に余念がありません。当日は、真剣に学ぶお子様の姿を見ていただき、また、本年度の学年・学級経営に対する先生方の思いをお聞きいただければと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 本日4月27日は「婦人警官記念日」です。1946(昭和21)年、GHQ(=連合国軍総司令部:当時の日本は占領下でした)の指示により、東京警視庁に日本初の婦人警官62人が採用されたことにちなんでいます。

117 希望をもって

画像1 画像1
日々、希望をもって、楽しく学校生活を送れるといいですね。
今週も、元気よくがんばっていきましょう! 
 
※ロバート・ルイス・バルフォア・スティーヴンソン(イギリス 1850〜1894)冒険小説作家。代表作品に、「宝島」「ジキル博士とハイド氏」などがある。弁護士の資格ももつ。

2015.4.26 音楽を通して・・・

画像1 画像1
今日は、音楽に親しむ日。
午前は、映画「セッション」を観賞し、午後は、市民文化会館大ホールで行われた江南高校吹奏楽部定期演奏会を観賞。共通項は、どちらも「バンド」であること。しかし、全くタイプの違うバンドであり、そのバンドを率いる指導者もタイプが異なることから、ある意味「指導者」である立場の自分としては、勉強になる一日でした。

映画「セッション」は、アカデミー賞5部門にノミネートされ、うち3部門受賞した作品。名門音楽大学に通う主人公のドラマーを追うストーリーです(※あらすじは、公式ページ「セッション」をご覧ください)。製作した監督の経験がストーリーにも重なっているということで、ノンフィクション的な部分がどこまでかは分かりませんが、強烈なインパクトがありました。

江南高校吹奏楽部は、マーチングコンテストで、8年連続東海大会に出場している実力校。今日は、得意とする「ドリル」、聴かせる「シンフォニック」、みんなで盛り上がる「ポップス」の3部構成。特に、第1部の「ドリル・ステージ」では、限られた広さのステージをめいっぱい使って見せるパフォーマンスは素晴らしいものがありました。
所々のトークからは、部員と顧問の先生や外部講師の先生との人間関係には信頼関係が成立していることが伝わり、部内に温かい雰囲気が漂っていました。

さて、「セッション」には、印象的なセリフがあります。「危険なのは、上出来(グッジョブ)という言葉だ」というもの。
どこをもって、「グッジョブ」とするのか。そこは、指導者として難しいところです。100点満点で「グッジョブ」とするのか、80点でも「グッジョブ」とするのか。昨日より今日がよければ「グッジョブ」とするのか・・・。指導される側のメンタルの強さにもよるかもしれませんが、力を引き上げるために、この点が指導者の声かけのポイントになります。

指導者の指導法には、よく「北風と太陽」が例えとして挙げられます。
子どもたちの力を伸ばし、高めるためにどうあるべきか。今日は、音楽を通して、改めて、その辺りを考えるきっかけとなった今日の一日でした。

(※写真は「映画.com」から引用しました)

【結果】さるぼぼカップ 〜古北ウルフ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「飛騨世界生活文化センター」で、さるぼぼカップ2日目の上位リーグ「チャンピオンリーグ」に出場しました。

今日は、リーグ内の2・4・6・8位のチームで対戦をし、上位2チームが決勝トーナメント進出になるというもの。結果は、

 古北×森本フェアリーズ 9×21、14×21
 古北×Mates      11×21、21×14

となり、2敗で、5位以下の交流戦へ。すると、

 古北×シャイニンズ   21×19、21×16

と、勝つことができました。なんとか、勝って終わることができてよかったです。

今回は、県外のチームと対戦し、貴重な経験がいくつもできました。
今回の経験を、5月3日に行われる「江南市バレーボール祭」に繋げていってほしいです。
ウルフの皆さん、お疲れ様でした!

2015.4.26 「テラ・ルネッサンス」のfacebookに紹介されました

画像1 画像1
過日、本校ホームページ「校長室から」にて、「『風に立つライオン』と『少年兵』」と題した、記事を掲載しました(参照:2015.3.30 「風に立つライオン」と「少年兵」)。すると、掲載一週間後くらいに、記事中で紹介した「NPO法人テラ・ルネッサンス」より、「記事を紹介させてください」との連絡がありました。 

一方的に記事を掲載したにもかかわらず、当事者が見てくださっていたのです。まさに、ネットのなせる技です。

拙文ではありますが、掲載の許可をしました。すると、先日、「記事を作成しました」との連絡がありました。
以下をクリックしていただくと、その記事を見ることができるので、紹介させていただきます。

特定非営利活動法人テラ・ルネッサンスfacebook(4月21日)

【速報】さるぼぼカップ 〜古北ウルフ〜

画像1 画像1
ウルフは、今日も高山市で行われている、「さるぼぼカップ」(2日目)に出場しています。

今日の乗鞍は快晴です。朝6度でした。

昨日の予選リーグの総合順位は、なんとか8位に入ることができました。
よって、昨日の段階では、中位グループ(チェレンジリーグ)かと思っていましたが、今日は、上位リーグ(チャンピオンリーグ)にて試合が行えることになりました。

まず、2、4、6位のチームと戦い、さらに上位2チームに入ると、決勝トーナメントに進めます。

厳しい試合が多くなると思いますが、みんなで声をかけあって、頑張りたいと思います。

今週の予定 (4/27〜5/3)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。 

■27日(月)    
 ・業前:朝礼 
 ・英語活動:(4の1・2、3の1)
 ・2年:身体視力測定
 ・1〜6年:ぎょう虫検査提出
 ・1〜3年:検便提出 
 ・一斉下校14:50 
 
■28日(火)
 ・業前:わらべ遊び
 ・英語活動:(3の2・3、4の1)
 ・1年:身体視聴力測定
 ・1〜6年:ぎょう虫検査提出(※この日まで)
 ・1〜3年:検便提出(※この日まで)
 ・委員会

■29日(水)
 ・昭和の日

■30日(木)
 ・業前:読書
 ・授業参観 :12:45〜13:30
 ・PTA総会:13:45〜14:35
 ・学年懇談会:14:45〜15:30
 ・PTA役員・常任・学級委員会
 ・一斉下校13:45
 
■5月1日(金)
 ・業前:ドリル
 ・家庭訪問1日目(和田・勝佐)
 ・一斉下校13:30

■2日(土)
    
■3日(日)
 ・憲法記念日 

30日は、授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われます。
ぜひ、ご来校ください。

5月1日(水)から「家庭訪問」が行われます。1件あたりの訪問時間が5〜10分と短いですが、ご了承いただきますよう、お願いいたします。

116 いつかできることは

画像1 画像1
分かっていてもなかなかできないことですが、ここは心を決めて、すぐに取りかかれるような姿勢を身に付けていきましょう。 

※ミシェル・エケム・ド・モンテーニュ(フランス 1533〜1592)哲学者。主著「エセー」は、フランスのみならず、各国に影響を与えた。

2015.4.25 ランニングを続けると

画像1 画像1
今日は、日差しが少しやわらぎ、風も出てきた16時頃から、ランニングを行いました。約一ヵ月後の「ぎふ清流マラソン」に向け、ちょっと追い込まないといけません。
とは言え、今日のこの時間はまだ気温が25度近くあり、キロ6分のゆっくりしたペースで、約13kmを走りました。

自分のホームコースとしている、五条川沿いの遊歩道は、木陰があり、気持ちのいい風が吹き抜けます。ちょうど桜の季節は、写真上のように川面に触れるくらいに枝が垂れ下がり、見事な花を見ることができますが、今は、写真下のように緑の若葉に覆われています。

さて、雑誌「ランナーズ」5月号(4/25現在の最新号は6月号)に興味深い記事が掲載されていました。
「ランニングで健康寿命を延ばす」という連載コーナーで、「ランニングと寿命の関連性を調べた米アイオワ州立大学の2014年8月発表論文」のデータを紹介していました。それらによると、以下のようなことが分かったそうです。

ランナーは、まったく走らない人に比べて、脳卒中、心疾患による死亡リスクが45%下がる。週10km走るだけでも、死亡リスクは30%低下する。
運動していない20歳とランニングを6年以上継続している69歳は、同等レベルの持久力である。

などなど・・・。
また、ランニングによって「弾む動き」が習慣化していることで、腱の柔軟性が保たれ、効率的に身体を動かす能力が衰えなかったり、ランニングによる有酸素運動を継続することで、最大酸素摂取量も緩やかに劣ることになり、70歳で50代前半、80歳で60代前半と同等の肉体年齢をもつことができたりするそうです。

やはり、健康な体、丈夫な体を維持するのに、ランニングは有効なようです。
これから暑くなってきますが、頑張らなければ、と思わされる記事でした。

ちなみに「ぎふ清流…」には、古北っ子の保護者にも何人かのお父さん、お母さんが走るということも聞いています。お互い、頑張りましょう!

【結果】さるぼぼカップ 〜古北ウルフ〜

画像1 画像1
今朝は、5時半に学校に集合し、高山市で行われている「さるぼぼカップ」にウルフが出場しています。

今日は、4チームによる予選リーグ戦が行われました。結果は、

 古北×Mates boys 21×13、21×16
 古北×大中    21×10、21×14
 古北×久々野   24×25、17×21

となり、2勝1敗でした。
特に、久々野戦では、第1セットで、序盤0−7とされるものの、そこから追い上げ、20×20のデュースからは、常にリードしていましたが、25点目を惜しくも奪われてしまいました。これに勝っていれば、リーグを1位抜けとなっただけに、惜しい試合でした。

明日は、今日の予選リーグを元に、8チームずつ、3つのブロックに分かれて、順位決定トーナメント戦を行います。まだ詳細は分かりませんが、ウルフは、中位グループのブロックになりそうです。

13人で明日も元気にがんばるぞ!

2015.4.25 第50回「江南藤まつり」開催中

画像1 画像1
4月23日(木)〜5月6日(水)の期間に、曼陀羅寺公園内にて、「江南藤まつり」が開催されています。

午前中に足を運んでみると、ちょうど、今日は「オープニングセレモニー」が行われる日で、市内の小学校から高校までの金管クラブや吹奏楽部の演奏が行われたり、写生大会が行われたりするなど、多くの人で賑わっていました。

ステージでは、ちょうど尾北高校ジャズアンサンブル部「オープンハート」によるノリノリの演奏が行われていました。市民文化会館などで行うステージを何度か見ていますが、いつ見ても観客を巻き込んだノリのいいステージです。

そして、23日の記事でも紹介しましたが、写生大会が行われており、多くのチビッコ画伯が、きれいに咲き始めた藤の花を思い思いに描いていました。古北っ子に会うことはできませんでしたが、受付で尋ねると、「何人か来てましたよ」とのこと。入賞者がいることを楽しみにしています。

さて、園内には、開花の時期が少しずつ異なる12種類約60本の藤が植えられています。早咲きから遅咲きの中にも、紫・紅・白と様々な色や、房が長いもの、短くかわいらしいもの、八重咲きのものと、多くの種類があり、見応えがあります。

しばらく天気もよく、見頃が続きそうです。
地元江南の代表的な観光スポットである「藤まつり」に、家族で出かけられてはいかがでしょうか。

ちなみに、北部中学校のステージが15:35〜15:45にありますよ。

「ABC」は学校以外でも

画像1 画像1
今日は、今年度第1回の「こども土曜塾」の日。
「こども土曜塾」とは、登録された高学年の児童を対象に、算数の基礎的・基本的な学力の定着を図るための、江南市が主催する学習会の場です。
原則、毎月第2・4土曜日の午前中に、市内7会場で行われています。

その会場の一つとなっている古知野北公民館では、ご覧の通り、玄関にきちんと靴が並べられていました。
教室にお邪魔すると、ちょうど先生が「この会場を使うお友達は、きちんと靴が整頓されていて感心します」と話されるではありませんか。
校内で心がけている「ABC」がこうして、普段もできているところがうれしいですね(古北公民館会場には草井小、古東小の児童も何人かいます)。
いいね!

「アフリカへ毛布をおくる運動」協力のお願い

画像1 画像1
昨日、見出しの文書を長子の児童に配布をいたしました。

昨年度も、何人かの方にご協力をいただきました。
ありがとうございました。

この運動は、1984年アフリカで起きた大干ばつの際、緊急物資として集められたことから始まりました。今では、自然災害に加え、紛争で不自由な生活を強いられる避難民、着の身着のままで国外へ避難せざるを得ない難民にも配布されています。朝晩の冷え込みが厳しい高地が多く、寒い冬を迎える人々にとって、1枚の毛布が「いのちのささえ」となっています。

今年度も下記のように実施いたします。無理のない範囲でご協力をお願いいたします。

■受付期間  4月27日(月)〜5月15日(金)

■受付方法  以下のどちらの方法でも結構です。
         ・お子様に持たせていただく
         ・会員の皆様が学校までお持ちいただく
       
■留意点   以下の毛布はご遠慮ください。
         ・穴があいたもの、やぶれているもの
         ・綿毛布やベビー毛布(サイズが著しく異なるもの)
         ・毛布以外のもの(古着・こたつ掛け布団など)
         汚れの激しいものは、選択をしてから持参ください。

よろしくお願いいたします!

【お知らせ】緊急メール登録率について

画像1 画像1
緊急メールの登録にご協力いただき、ありがとうございます。
4/25(7:00)現在の、本校の緊急メールの登録率(児童数494人に対する割合)についてお知らせいたします。

 ■登録済者 ・・・・ 438人(88.7%)
 ■未登録者 ・・・・  56人(11.3%)

(※一人の児童につき、複数の登録をされている家庭も一人とカウントしています)

先週より3.1%増えました。
未登録の方には、担任から個別に声をかけさせていただいていますが、ぜひ、早めに登録をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
(※登録シートを紛失された方はお申し出ください)

また、一家庭につき、「一件」という縛りはありません。
必要に応じて、お母様、お父様、お爺様、お婆様の登録もしていただくと、便利かと思われます。

ちなみに、ご家族内で複数登録していただいている児童数は「81人(18.2%)」となっています。

なお、登録の際は、以下にご注意ください。

 ★ 学年・学級・名簿番号を4ケタ(半角)の数字を名前の前に入力する
  (例:1年1組5番 古北太郎くんの場合 → 1105古北太郎)
 ★ きょうだいでシートを取り違えない
  (例:お姉ちゃんの学級・名簿番号・名前を、妹のシートを用いて登録する)

すぐに活用することがあるかもしれません。
早期の100%登録をめざしています。
ご協力をよろしくお願いいたします。

あわせて、メールマガジンの登録も随時受け付けています。
希望の方がみえましたら、メールマガジン登録用のシートを使用し、登録ください。

115 大木が・・・

画像1 画像1
何事も、土台がしっかりしているといいですね。
勉強も、体作りも、土台をしっかりと。

※新島襄(にいじま じょう 1843〜1890)教育家。同志社大学設立者。NHK大河ドラマ「八重の桜」の山本八重(後の新島八重)の旦那。 

「ほけんだより」を配布しました

画像1 画像1
本日配布した、「ほけんだより」には、「ぎょう虫検査」と「寄生虫検査(検便)」について書かれています。

【ぎょう虫検査】
 ■検査日  4月25日(土)〜28日(火)の4日間。
         ※このうち、必ず2日間(2回分)を検査。

 ■検査のタイミング 朝起きてすぐに検査

 ■提出日  4月27日(月)、または、28日(火) 

【寄生虫検査(検便)】
 ■検査日
 4月27日(月)、28日(火)に採り、その日に提出できるとよいですが、出にくい人は、25日(土)からの便を採ってもよいです。
 その場合は、冷暗所において、乾燥しないように保管をしてください。

 ■提出日  4月27日(月)、または、28日(火)

詳しくは、「ほけんだより」をご覧ください。
期日の提出にご協力いただきますよう、お願いいたします。

6年生 修学旅行に向けて

 修学旅行に向けて,実行委員を決めました。
 さっそく集会を開き「司会進行」「しおり・スローガン」「バスレク」に分かれて話し合いを行いました。

 楽しい修学旅行になるようにしっかりと計画を立てていきたいと思います。
画像1 画像1

4年生 習字

画像1 画像1
 毛筆の練習をしました。
 筆を立てて,「はね」や「はらい」の練習をしました。
 書いた文字は「花」です。

 たった一文字ですが,バランスよく書くのは難しく,ゆっくりと書きました。
 よい姿勢で筆を寝かせないように書きました。
 次回は清書です。今日使った筆は,自宅でしっかりと手入れをしておいてくださいね。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工では、針金を使って生きものを作っています。
ペンチを使って曲げたり、切ったり。難しいのは針金どうしを結びつける作業のようです。
「う〜ん」と言いながらもいろいろ試して、だんだん形になってきました。
完成した友達の作品を見るのが楽しみですね^^

3年生 気分は、まさに遠足気分♪

 今日は遠足予備日のため、昨日に引き続きお弁当による昼食でした。昨日同様、子どもたちの気分もルンルンでした。やっぱりおうちの人が作ってくれるお弁当は格別ですね。

 今日もおうちの人に作っていただいたことに感謝の気持ちを込めておいしくいただきました。

 保護者の皆さま、2日間にわたってお弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924