最新更新日:2024/04/28
本日:count up24
昨日:325
総数:2025889
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 きれいにしよう!清掃活動

画像1 画像1
今日の清掃の様子です。
4月に比べて、清掃がとても上手になりました。

教室のすみや、本棚の上もしっかり掃除をすれば、さらに、気持ちが良いですね。

もっと上手になって、掃除が得意な3年生になりましょう!

6年生 調理実習〜野菜炒め 3組編〜

画像1 画像1
 昨日の2組に引き続き、今日は3組が調理実習を行いました。どの班もグループで協力しながら楽しそうに調理をしていました。 

 これで6年生3クラスとも「野菜炒め」の調理実習が終了しました。次の家庭科の学習も楽しみにしていて下さいね。 

6年生 「わんぱく団」による読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝の業前の時間には、「わんぱく団のひみつきち」の方による読み聞かせがありました。
 6年生になりましたが、どの子も絵本に釘付けになっていました。絵本の力のすごさを感じました。

 6年生になり委員会活動や係活動等で放課も頑張っている子がたくさんいて、なかなか読書の時間を作れないかもしれませんが、こういった読書の時間も大切にしていきたいですね。

 

5年 自然教室のオリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目に、自然教室のオリエンテーションが行われました。
始まる前から、みんなとても楽しみにしていました。
オリエンテーションでは、大島先生の話を一生懸命聴いている様子でした♪

その後で、ファミリー学級で行う「脱出ゲーム」のチーム分けをしました。
だれとでもコミュニケーションがとれるように、学年全員で「バースデーリング」をつくり、チームを分けました。一言も話さず、みんなで協力していましたね^^

行事がいっぱいで楽しみですね!

5年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の業前は、「わんぱく団のひみつきち」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。写真を見ても分かるように、みんな夢中です^^

ちなみに、3組で読んでもらった本は、「ライオンの王様とケーキ」。動物が出てくるお話で、とてもおもしろかったです。

次回の読み聞かせも、すっごく楽しみですね。

1年生☆きいろ・あか・みどり?

画像1 画像1
5月28日(木)
 今日は、2組と3組で栄養教諭の佐々木先生をゲストティーチャーに迎え、栄養指導をしていただきました。
 食べ物を3色に仲間分けをして考えました。
・ きいろは、力や体温になるもの。
・ あかは、血液や肉をつくるもの。 
・ みどりは、体の調子を整えるもの。
一つの色をたくさん食べても、体にはよくありません。好き嫌いせずに、バランスよく食べられるとよいですね。
 給食を食べながら、「これは何色?」と話をしている子どももいました。早速、教えてもらったことを考えるなんて、すばらしいですね。

1年生☆がっこうのひととなかよくなろう・2組

画像1 画像1
 今日は2組が校長室に行きました。みんなの質問にたくさん、答えてくれました。
 その中で、校長先生は休みの日はマラソンをしていること、好きな食べ物、好きなキャラクター、色々と教えてくれました。
 校長室にはトロフィーもありましたね。やさしい校長先生とお話できて,とてもうれしそうな子ども達でした。

4年生 電池のはたらき

画像1 画像1
 理科の授業は,「電池のはたらき」の学習が始まりました。
 今日は,モーターの働きの学習をするために,スイッチを組み立てたり,導線のビニールをはがしたりしました。
 日頃からプラモデルを組み立てたり,工作をしたりすることが好きな子は,あっという間に作業が進んでしまったので,グループの友達をちゃんと助けていました。微笑ましい光景でした。

かんさつ名人 2年生

画像1 画像1
ミニトマトの観察をしました。

国語の「かんさつ名人になろう」で学習した、観察のポイントに気を付けて記録をとりました。
ポイントの中には、「長さをはかる」ことが入っています!
そこで、算数で使い方を勉強したものさしをつかって、高さをはかりました。
ものさし1本では足りないくらい大きくなっているので、2本つなげてはかっていました。
 
学習したことを生かして、わかりやすい観察記録をとることができました。

2015.5.28 よい習慣を身につける

画像1 画像1
「ABCを大切に」をスローガンに、今年も、子ども達の生きる力の土台となる部分を築くために、様々なことを意識させています。
 
おかげで、昨年一年間で、随分とよい変化が定着してきました。しかし、さらに高みをめざすために、特に、1学期は「進化計画 キラキラ古北」という合言葉で、一人一人が、さらに少しずつ意識を高め、今まで以上に、キラキラした学校にしていこう、と教育活動を展開しています。

これらを実行するには、今までできていることは、継続し、さらに「今までできていないことをできるようにする」ことが必要となります。しかし、それは大変エネルギーのいることとなります。

イエローハット創始者の鍵山秀三郎氏は、以下のことを言っています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 自分の人生を急によくしようとしても、よくなるものではありません。ひとつひとつ、「よい習慣」を身につける努力をする。これ以外に方法がありません。
 人間は95%を習慣で生きているといわれます。だとするならば、95%で生きている習慣を「よい習慣」に変える。このことが人生をよくする具体的な方法ということになります。永年、慣れ親しんできた自分の習慣を変えるのは、簡単にできることではありません。
 たとえば、右利きを左利きの習慣に変えるだけでも、大変な努力を必要とします。ところが、いったん左利きが習慣になりますと、意識して努力することなく生活することが可能になる。このように、習慣は一度身についてしまえば、生涯、無意識に使える便利なものです。「よい習慣」を身につけるためには、いったんやり始めたよいことを継続することです。
(鍵山秀三郎著「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」(PHP研究所)より引用)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「よい習慣」にするべく、様々なことを意識することが大切になります。
しかし、このことは、学校だけでなく、家でも、校外でも、意識しないと「習慣のレベル」までには達しないということです。「継続こそ力なり」とは、よく言ったもので、すぐには身に付けることはできませんが、継続することで、将来の生き方さえ左右させる「大きな力」になります。

古北っ子には、ぜひそんな「よい習慣」を身につけるよう、毎日を過ごしてほしいと思います。ご家庭での協力も、よろしくお願いいたします。

今日の給食 (5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「バーグドッグ(サンドイッチロールパン・棒ハンバーグ・ケチャップ)、レタスと玉子のスープ、さっぱりパスタサラダ、牛乳」(651kcal)です。

今日は、棒状のハンバーグを挟んだものであることから「バーグドッグ」という名の「ホットドッグ」が登場。
子ども達には、人気のありそうなメニューです。
ちょっとした変化球を投げる給食センターのアイデアに敬服いたします。

今日もおいしくいただきました!

おいしかったですよ!

画像1 画像1
今日は、昨日に引き続き、6年3組が、2時間目に
「校長先生、教頭先生、食べてください」
と自分たちで作った「野菜炒め」を届けてくれました。

3組も、できたての野菜炒めは、味付けも、火の通りもバッチリ。
今日も、そのおいしさにペロリといただきました。

おうちでも、家の方のために、作ってみてはいかが?

おいしかったですよ! d(^o^)  ごちそうさまでした!

今日の読み聞かせ (5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、5・6年生で以下の読み聞かせをしました。
本の題名をを紹介します。

6年生
・ボズウェルの家出
・へいわってすてきだね
・きつねどん
・てんごくのおとうちゃん
・手話えほん こんにちは
・だましえだいく

5年生
・よくばりワシカ
・かいじゅうたちのいるところ
・ピヨピヨスーパーマーケット
・王さまのライオンのケーキ
(以下はスト−リーテリング)
・三びきのやぎのがらがらどん
・ガチョウおくさんのおふろ

今日は、5・6年生にとって、今年度最初の「わんぱく団のひみつきち」さんによる、朝の「読み聞かせタイム」。高学年も、しっかり絵本の世界に引き込まれていました。

「わんぱく団」の皆さん、本日は、ありがとうございました!

5月28日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は、真夏日どころか猛暑日一歩手前の暑さとなりました。子どもたちは相変わらず元気ですが、長放課後の教室では「暑い暑い」の声がたくさん聞かれました。今日は少し暑さも和らぎそうですが、子どもたちの体調には学校としても目配りを怠らないようにしたいと思います。

 一昨日は眼科検診があり、今日明日は締めくくりの内科検診があります。治療が必要な場合はその都度治療勧告をお渡ししています。プール開きも近づいています。お早目に受診され、治癒証明書をとっていただくようお願いいたします。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日5月28日は「国際アムネスティ記念日」です。1961(昭和36)年、政治的権力による人権侵害を防ぐための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足したことにちなんでいます-。

147 何より大事なのは

画像1 画像1
今日も楽しく、幸せを感じながら一日を過ごしましょう。

※オードリー・ヘプバーン(イギリス 1929〜1993)女優。数々のヒット作を打ち立て、米国映画協会の「最も偉大な女優50選」では、第3位にランクインされている。後半生のほとんどを国際連合児童基金(ユニセフ)での仕事に捧げたことでも有名。 

6年 理科 植物の成長と日光の関わり

画像1 画像1
 理科の学習で、植物の葉に日光があたると、葉にでんぷんができるかどうかを調べる実験を行っています。

 先日、学校園に植えてあるじゃがいもの葉にアルミニウムはくをかぶせました。今回は、その葉を1枚取り、まる1日、アルミニウムはくで日光があたらないようにしたじゃがいもの葉にでんぷんができているかどうかを調べました。

 写真は、湯の中で葉がやわらかくなるよう煮ている様子です。この後、水で葉を洗い、ヨウ素液につけ、でんぷんができているかどうかを確認しました。ほんの少しの隙間から日光が入り込んでしまった班もありましたが、日光が葉に当たらないようにすると、でんぷんが作られないということを確認することができました。

6年生 調理実習 〜野菜炒め 2組編〜

画像1 画像1
 今日は2組が5・6時間目の家庭科の時間に調理実習を行いました。6年生になり初めての調理実習でしたが、調理器具の準備をしたり、材料を切ったりする作業もグループで手際よく行うことができました。

 自分たちで調理した野菜炒め。「ピーマンが食べられるようになりました!」や「おいしい!」という声があがっていました。中には、味付けが濃いところもありましたが、どのグループも完食でした!

 今度は家でもチャレンジしてみてくださいね!

5年 5つのきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は毎日の帰りの会で「5つのきまり」をチェックしています。

・あいさつ
・チャイム着席
・授業中は静かに移動
・黙掃
・履き物の整頓

がその日できたかどうかを確認し、全員ができたら○をつけます。
4月当初に比べると、意識が高くなってきました。

「全員ができる」ということはとても難しいことですが、5年生のみなさんならできるはず!
毎日一人一人が意識していくことで、「当たり前」のレベルが、少しずつ上がっていくことを期待しています!

1年生☆がっこうのひととなかよくなろう

画像1 画像1
 今日は校長室へ行き,校長先生へ名刺を渡しました。一人一人が自分の名前と好きなものを伝えることができました。
 校長先生からは,「みんなが毎日元気に登校してくれてとてもうれしいです。今日は名刺をありがとう。大切にしますね。」とお話がありました。帰りは廊下に出て,見送って下さいました。
 
 教室へ帰ったら「どきどきした!」「こうちょうせんせいって,めがねがとってもにあうねえ」「やさしそうだね」「こうちょうしつのつくえっておおきいな」「しゃしんがいっぱいあったよ」とたくさんの気付きを発表できました。
 
 2組は明日,3組は明後日に行います。わくわくどきどき。楽しみにしてくださいね。

3年生 ホウセンカの間引きをしました

 連休前にポットに植えたホウセンカ。連休中以降、暖かい天気に恵まれぐんぐん育ちました。
 今日は、子どもたちが持ってきてくれた植木鉢に間引きをして植え替えました。

 これから暑い日が続きます。皆さんにとっては過ごしにくい日だと思いますが、植物にとっては最も生長する時季です。

 これからのホウセンカの生長が楽しみですね。残りの4種類の植物も生長の差こそあれ着実に育っています。

 おうちに持って帰った子は、家でも順調に育っていますか?
 生長具合を先生たちにも教えてくださいね。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924