最新更新日:2024/04/28
本日:count up69
昨日:325
総数:2025934
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

体育館周りの草取りを・・・ 〜古北ウルフ〜

画像1 画像1
今日は、ウルフの皆さんが、いつも使っている体育館に感謝を、ということで体育館周りの草取りをしてくれました。

ウルフメンバーの家族総出で作業をしていただき、お父さん、お母さん、中にはおじいちゃんまでもお手伝いをしていただきました。

おかげで、スッキリし、とてもきれいになりました。

ウルフの皆さん、ご家族の皆さん、ありがとうございました。
感謝いたします。そして、これからの活躍を願っています!

ファミリー学級「教育後援会」のご案内

画像1 画像1
以下のように、今年度の教育講演会を開催します。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

■日時:6月6日(土) 10:00〜11:05

■場所:古知野北小体育館

■講師:ピアニスト 佐藤香織氏

■演題:「あきらめない心で」

■講演内容:
 佐藤先生を映像で紹介後、講演をしていただき、会の最後にはピアノ演奏を披露していただきます。

◆◇◆ 佐藤香織先生 ◆◇◆
 幼いころよりピアノに親しむ。小学校時代、交通事故で瀕死の重傷を負うも、「ピアノを弾きたい」という強い思いを支えに奇跡的な復帰を果たす。
 明和高校音楽科を経て、2012年 愛知県立芸術大学卒業。
 Miyoshi-NetピアノコンクールF部門1位。日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。大阪国際音楽コンクール ファイナル入選。
 イタリアにて、カリアリ夏期国際音楽アカデミーに参加。Hüseyin Sermet 氏のレッスンを受ける。教授推薦終了コンサートに出演。
 これまでに佐野翠、宮田俊雄、永野美佐子、北住淳 各氏に師事。
 現在、高校で音楽を教えながら病院や老人施設などでサロンコンサートを開催。

「夏の読み物」のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
例年、好評を得ているシリーズの、以下のような2冊の本が、愛知県教育振興会から発刊されます。
案内を配布しましたので、この機会に、購入を検討されてはいかがでしょうか。

◆おはなし・あいちのでんせつ3「ゆうれい半鐘(はんしょう)」
 (園児・小学校1〜3年生)
 縦長変形判(25.7cm〜21cm)84頁 720円(税込)
 ※1冊に12のおはなしが入っています。
 ※江南市「ネコの いない 村」が収録されています。

・情操をはぐくむ
 昔のお話には、人々の純粋な気持ちや思いやりの心、また反対に少し悪い心も見られます。いろんな感情に触れるうちに、自然と豊かな心がはぐくまれます。
・読み聞かせに最適
 どのお話も手ごろな長さで、絵と文のバランスもよいので、最後まで飽きずに楽しめます。

◆あいちの偉人3 12の話「人の命を救う道」
 (小学校4年生以上)
 A5判 152頁 820円(税込)

・「生きる力」がつく
 偉人の生き方からは、やり遂げる知恵や勇気が感じられ、子どもたちが自分の生き方を考えることにつながります。
・気軽に読める
 一つの物語が8ページと程よい分量で、4年生以上で習う漢字にふりがなが付けてあり、読みやすくなっています。
・愛知が好きになる
 愛知県の歴史・文化・産業への興味や関心が広がり、地域学習のきっかけにもなります。

購入を希望される方は、現金を添えて、担任まで「申込票」を提出ください。

■ 提出締切り 6月1日(月)

よろしくお願いいたします。

6月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「6月の献立表」(PDFファイル)を掲載しています。  

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください!  

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
6月献立表

142 今、この瞬間が

画像1 画像1
ひょっとしたら、休日であるこの週末のこの瞬間も・・・!?
 
※稲盛和夫(いなもりかずお 1932〜)実業家。京セラ・KDDI創業者。現在、30以上もの役職に就き、世界的に活躍をする実業家。その経営法を学ぶビジネスマンは多い。

緑の募金 ありがとうございました

画像1 画像1
 緑の募金のご協力ありがとうございました。

 児童会議員の児童の募金の呼びかけに対し、笑顔で募金をする全校の子どもたちの様子が印象的でした。

 緑の募金は、みなさんのご協力で、

   合計 27,362円 

 もの額が集まりました。この募金は、学校の緑を増やすために使われます。
 ご協力ありがとうございました!

5年 選んで、調べて、まとめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
社会では、日本の気候の特色について学習しています。
「あたたかい土地」と「寒い土地」のどちらかを選択し、教科書と資料集で調べたことをまとめます。
とっても見やすい「まとめ」ができました!

5年生のみなさんに、これだけのまとめる力があることを感心します。
これから、教室に掲示しますね。

4年 幻想的な光景をみました!

画像1 画像1
 理科の授業の終わりに、「太陽の周り虹が」という情報が入り、外に出てみると・・・

 太陽の周りに「かさ」が。なかなか見れない光景に子どもたちは興奮!!

 直接太陽を見ないように、日陰からのぞいて見ました。すごく綺麗でした。
 今度はいつ見られるかな。

4年 福祉実践教室まで、あと少し

画像1 画像1
 今日の業前に、学年で歌の練習をしました。

 体も使って歌を歌うので、みんなで合わせてみましたが、揃わなかったり、歌う声が小さくなったり・・・。

 でも、4年生なら、きっと上手くなるはず。
 福祉実践教室まであと少し!頑張って練習しましょう!

6年生 修学旅行前の係打ち合わせ

 前回の学級での読み合わせに引き続き,今日の6時間目は,係別で打ち合わせを行いました。
 一人一人が自分の役割を全うし、すてきな修学旅行にしたいと思います!
画像1 画像1

3年生 キラキラいい音リコーダー

画像1 画像1
 今日の1時間目に、講師の先生をお招きして、リコーダーの使い方を勉強しました。
 始めに、先生の演奏をまねしながら、熱心にリコーダーの練習しました。最後には、上手に音を出すことができていました。

 小学校では「ソプラノリコーダー」を使いますが、全部で8兄弟ということで、今日は、特別に6つのリコーダーによる演奏も聴くことができました。どれも、本当に心地のよい音色でした。

 これを機会に、素敵な音が出るように、みんなで練習していきましょうね。

1年☆算数「いくつといくつ」

画像1 画像1
 写真上:「7になあれ」…2つのさいころを使います。
 写真中:「8このおはじき」…手に握ったおはじきの数をあてます。
 写真下:「9づくり」…1から8の数字のカードを使った神経衰弱です。
 
 楽しみながら数に対する関心を高めていきます。
 よろしかったらおうちでもお時間のあるときに,ご家族で楽しんでみてくださいね。

2015.5.22 ゲストティーチャーの活用

画像1 画像1
今週は、多くのゲストティーチャー(外部講師)が本校にみえました。
「警備会社」「給食センター」「リコーダー協会」の方々です。少し前であれば、「避難訓練」「消防署見学」で、「消防署」の方にもお世話になりました。

どなたも専門的な立場で、分かりやすく授業をしてくださいました。
年間の計画を見ると、これからも、本当に多くのゲストティーチャーにお世話になります。

では、なぜ、ゲストティーチャーを招聘するのでしょうか。そのメリットしては、以下のようなことが挙げられます。

 ・児童の関心や意欲を喚起することができる。
 ・教員にはない専門的な知識・技能を学習することができる。
 ・少人数指導や個別指導が行え、きめ細かい指導が可能となる。
 ・様々な職種を知ることができ、キャリア教育につながる。


となります。今週行われた、ゲストティーチャーが入った授業を参観すると、子ども達が、より目を輝かせながら話を聴いているのがよく分かります。
特に、分かりやすい解説に加え、プロによる実演があった場合は、教師も指導しているのを忘れ、子ども達と同じように見とれて、感心してしまいます。こちらが「勉強させていただいている」という感覚になります。

今後も、多くの方にお世話になります。「地元の農家」「社会福祉協議会」「県庁」「市役所」「税務署」「人権擁護委員」などなど、まだまだあります。

多くの大人に支えていただき、感謝するばかりです。これからも、そうした授業を織り交ぜながら、健やかな古北っ子の成長を目指していきます。

古北小にもビワが…

画像1 画像1 画像2 画像2
古北小にも、今日、給食で登場したビワの実がなっています。

職員室の通用口のすぐ前にありますが、まだ、実は小ぶりです。
鳥が食べてしまうことがないよう、今は、新聞紙がかけられています。

古北っ子の皆さん、知っていましたか?

今日の給食 (5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ご汁、イサキの塩焼き、サヤエンドウの玉子とじ、ビワ、牛乳」(588kcal)です。

「ご汁(呉汁)」とは、 大豆をすりつぶしたものを「呉」と言い、それを汁に入れたので「呉汁」といい ます。日本各地に伝わる郷土料理でもあります。

「イサキ」は、「伊佐木」とも書きますが、「鶏魚」とも書きます。「鶏魚」は、背ビレの棘条がニワトリの鶏冠(とさか)に似るためという説があります。
5〜7月の、今が旬の魚です。

「ビワ」も今が旬な果実です。中国から日本に伝わったものですが、現在、世界で栽培されている多くが、中国から広がったものと言われています。

今日もおいしくいただきました!

太陽を囲むように虹が出現!

画像1 画像1
今日の正午前後にかけて、太陽を取り囲むような虹色の光の輪ができているではありませんか。神秘的な光景でした。

この現象は、「暈(かさ)」または、「ハロー」といいます。
場合によって、二重になった輪を見ることができるとか。素敵ですね。

ちなみに、太陽を見るときは、直接見ると目を痛めます。古北っ子の皆さんは、気をつけてくださいね。 

ABCを大切に

画像1 画像1
さすが6年生。

いつ見ても、下履きも、上履きも、下駄箱に収まる靴は、「トン・ツー・ピタ」っと、かかとがそろっています。

お兄さん、お姉さんが、古北っ子の良き手本となっています。

5月22日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は涼やかな風が心地よい一日でした。体育のリレーの授業で、力の限り走り、バトンパスを行ったり、それに懸命な声援を送ったりする子どもたちの姿が印象的でした。

 早いもので、5月も下旬。ずいぶん先のことのように思われた水泳の授業も、6月12日がプール開きです。本日、水着の販売説明のプリントを配付しますので、購入希望のご家庭はご準備をお願いいたします。夏も間近です。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日5月22日は、「国際生物多様性の日」です。1992(平成4)年のこの日、国連で「生物多様性条約」が採択されたことに基づき制定されました。毎年、生物多様性問題に関する普及と啓発を目的とした記念イベントが、世界各地で開催されています。

141 自分の今行っていること

画像1 画像1
遊びはもちろん、勉強も、家での手伝いも、楽しんで取り組めるといいですね。

※ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツ 1749〜1832)詩人、劇作家、小説家、政治家。ドイツを代表する文豪。小説「若きウェルテルの悩み」、詩劇「ファウスト」など数々の重要な作品を残している。  

4年 実物から学ぶ

画像1 画像1
 1組の算数では「算数実験室」という単元で、「かたむき分度器」を使って、運動場にある遊具の傾きを計りました。
 実際に計ったことがなかったことから、傾きがどのようなものなのかを体感することができました。

 2組の理科の授業では、天気と気温のまとめをした後に、ツルレイシを観察して、ノートに記録しました。
 以前見た時よりも、さらに成長していたので、感動の声が上がりました。今後の成長がさらに楽しみです。 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924