最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:325
総数:2025870
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ぎふ清流マラソン 7

画像1 画像1 画像2 画像2
競技場では、表彰式が行われています。
昨年に引き続き、丹葉地区の中学生が、3kmの部で第3位に、小学校の事務さんがハーフ一般女子の部で第8位に入賞しました。すごいですね!おめでとうございます!

では、会場を後にしたいと思います。
レースの雑感は、また後ほど掲載します。

ぎふ清流マラソン 6

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴーーーール!

しかし、ベストには程遠く、完走がやっと、のタイムに…(汗)
途中、コース終盤に高橋尚子さんとハイタッチをしました。

ぎふ清流マラソン 5

画像1 画像1 画像2 画像2
オープニングセレモニーが始まりました。
会場上空には、報道用のヘリコプターも飛んでいます。

セレモニーに先立ち、先ほど、高橋尚子さんが、各スタートポイントを回って、「みなさん、がんばりましょう!暑いので給水もしっかりとってくださいね!」と、声をかけて回ってくれ、ランナーから大きな拍手を受けていました。

スタート地点では、高校生吹奏楽部による生演奏が行われています。

スタートは、この後、9:05となります。
間もなくです。

ぎふ清流マラソン 4

画像1 画像1 画像2 画像2
各スタートポイント(自己申告のタイムごとにポイントが異なる)に、ランナーが並び始めました。

写真左は、競技場外にあるスタートラインで、陸連登録選手と、A、Bが並びます。写真右は、競技場内にあるゴールラインです。競技場内は、C〜Iまで並びます。

先ほどアップをしてきましたが、随分、暑く感じます。8時の時点ですでに20度を超えているようです(汗)。

それでは、スタートポイントに並んできます!

ぎふ清流マラソン 3

画像1 画像1 画像2 画像2
競技場のスタンドに、場所を取りました。
東の方向には、岐阜城が見えます。(写真右。照明灯のすぐ左側)

ぎふ清流マラソン 2

画像1 画像1 画像2 画像2
会場に到着です。
7時ですが、多くの人が集まってきています。

屋台では、早くも焼き鳥を焼いたり、ソーセージを焼いたりするのを見て、「え?もう?」と(笑)。
さすがにランナーは食べないような気がするのですが、応援の方用でしょうか。それとも、やっぱり直前エネルギー補給のランナーのため?(笑)
いい匂いが漂い、つられそうになりそうです。

ぎふ清流マラソン 1

画像1 画像1 画像2 画像2
車を置くために、岐阜県庁に到着です。ここからバスに乗り換えて、競技場(岐阜メモリアルセンター)まで移動します。

続々と車が到着します。
レースのスタートは、9:05ですが、バスの動きだしは、5:45からというのですから、とても早い時間から対応しています。
いかに多くの人が集まってくるか、ということがわかります。

この後、スタート前、ゴール後の様子をお伝えします。

今週の予定 (5/18〜5/24)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。   

■18日(月)    
 ・業前:古北っ子集会(生活安全委員会)
 ・一斉下校14:50 
 
■19日(火)
 ・業前:読書
 ・口座振替日
 ・緑の募金(〜5/21)
 ・出迎え週間(〜5/22)
 ・委員会

■20日(水)
 ・業前:ドリル・読書
 ・あおぞらタイム

■21日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」読み聞かせ 3・4年・かがやき)
 ・長放課:「わんぱく団」による藤棚下にて大型紙芝居(雨天時「ひまわり」)
 ・1年生:アルソック安全教室(2限)
 ・外国語活動(6年)
 
■22日(金)
 ・業前:ドリル
 ・英語活動(4の2、3の1、3の3)
 ・2・5・6年生:耳鼻科検診
 ・PTA役員・常任委員会10:00〜(ひまわり)

■23日(土)
    
■24日(日)
 ・こどもフェスティバル(すいとぴあ江南)

「出迎え週間」のご協力をよろしくお願いいたします。
「緑の募金」のご協力をよろしくお願いいたします。

136 あの頃はよかった

画像1 画像1
学生では、まだそんなことを言う人はいないと思いますが、これから成長するにしたがって、そう思わなくてもいいように、自分の可能性を信じて、どんどん未来を切り開いていきましょう。 

※吉野寿(よしの ひさし 1968〜)ミュージシャン。バンド「eastern youth」のギタリスト。 

2015.5.16 明日は「ぎふ清流マラソン」

画像1 画像1
明日は、「ぎふ清流マラソン」でハーフ(21.0975km)を走ります。11月に「いびがわマラソン」を走ってスタートした今シーズンのレースも、これで一区切りです。

前日受付のため、今日、受付に行きました。
会場では、すでに、屋台がたくさん並んだり、高橋尚子さんと野口みずきさんによるランニングクリニックを行っていたりと、前日から大いに盛り上がっていました。

「岐阜メモリアルセンター」で受付を済ませ、ゼッケンなどを受け取ると、記念Tシャツは、数百mほど離れた競技場前で受け取る形に。
これが上手い戦略で、途中、屋台が並ぶエリアを通らなければたどり着けません。ついついランチにと、「富士宮焼きそば」と「スイーツ」を買ってしまいました(笑)。その他は、明日にとっておくとして、明日のレース後に何を食べようかと、チェックするのも楽しいひとときです。

受付で受け取った袋の中には、昨年と同様に、岐阜市内の小学生の心温まるメッセージが入っていました。
「まずスタートしてすぐにきれいな長良川が見えます。ぜひ、少しのぞいてみてください。そして川原町通りまで来ると、今とは違った景色が楽しめます。ぜひ、がんばってください。」
と。がんばるしかないです(笑)。

しかし、明日の岐阜市の予想最高気温は「28度」。昨年も、スタート直後の9:10で、金華橋の温度計がなんと「27度」だったことを思い出し、タフなレースになりそうな予感です。昨年、走りながらの実況中継は、少しタイムをロスしたため、最近のレース同様、明日も、スタート前・ゴール後の実況中継をしたいと思います。

目標タイムは、2月に走った犬山読売マラソンの「1時間51分8秒」切り。
明日は、楽しみます!

5月24日(日)は「こどもフェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(日)に、以下のように、実施されます。
ぜひ、家族で出かけられてはいかが?

■とき 5月24日(日) 9:30〜16:00

■ところ すいとぴあ江南&フラワーパーク江南(2会場同日開催)

(以下をクリック↓)
 こどもフェスティバル案内リーフレット

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
5月19日(火)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、

 1年生 10,010円  
 2年生 10,010円
 3年生 10,010円
 4年生 10,010円
 5年生 11,010円
 6年生 12,010円

となっています。 
5月18日(月)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

林成之先生講演会にご参加を

画像1 画像1
江南市「いじめ・不登校対策研究会」主催の、以下のような講演会が実施されます。
(※案内文書は、4/30開催のPTA総会時に配布いたしました)

林成之先生講演会
 「こどもの才能は素質と思考の脳科学で伸びる」
  〜教育の難題に脳科学が答える〜


■日時 平成27年7月9日(木) 10:00〜12:00

■場所 江南市民文化会館

■参加費 無料

■申込方法 配布文書の講演会参加申込書を学校へ提出ください

「いじめ・不登校…主催」とありますが、こどもの発達を脳科学的に理解し、子育ての参考にしましょう、というもので、ネガティブなものではありません。
講師の林氏は、大変著名な方で、多くの分野で活躍されている方です。
昨年、校長が林氏の講演を拝聴し、本HPにもその内容を掲載しています。
大変、有意義なお話が聴くことができると思います。
貴重な機会です。ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加下さい!

(以下をクリック↓)
参照:
2014.10.18 成長する学童の脳が求めている育脳の脳科学
2014.10.20 成長する学童の脳が求めている育脳の脳科学 その2

135 努力は必ず報われる

画像1 画像1
数々の記録を打ち立てた、伝説のバッターの言葉は、説得力があります。
 
※王貞治(おう さだはる 1940〜)元プロ野球選手。868本のホームラン記録は、メジャー記録よりもはるかに多い。国民栄誉賞の初代受賞者。2006年に行われたWBC (ワールド・ベースボール・クラシック) 第1回大会では、監督として日本チームを世界一の座に導く。

6年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気にも恵まれ(恵まれすぎ?),体力テストを実施することができました。

 体力テストの中で「6つのきまり」の一つである「全力あいさつ」をしっかり行う姿が見られました。これからもずっと続けていきたいですね。

 もちろん、各種のテストも全力でチャレンジしました。昨年より、記録が伸びたと喜ぶ人がたくさんいました。みんな、頑張りましたね!

4年 今日の授業風景

画像1 画像1
 1組は、国語の「よりよい話し合いをしよう」の学習の時間に、学級会を開きました。
 2組は、百葉箱の観察と、理科の授業で植えたツルレイシの観察をしました。

 学級会の議題は、『4年1組のお楽しみ会』について話し合いをしました。友達の意見をきちんと聞き、反対意見や賛成意見をしっかりと答え、さらに理由まで伝えることができました。深い話し合いができ、これからの学級会が楽しみです。

 百葉箱は、普段中を見る機会がないので、興味深々でした。一生懸命中をのぞき込み、温度を正確に計っていました。

 学年で植えたツルレイシは、ようやく一つ二つと芽が出てきました。今後の成長が楽しみです。

1年生☆あさがおのたねを観察しました

画像1 画像1
 「バナナみたいな形だね」「ピーナッツにも見えるなあ」
 あさがおのたねを観察した子ども達の感想です。よく見て書いていますね。

 今週,たねをまきました。いつ芽が出るのかな。来週が楽しみですね。

5年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は絶好の「体育テスト日和」になりました。
太陽の光をいっぱいに浴びて、記録に挑戦しました。
どの種目にも全力で取り組んでいたので、水筒のお茶がなくなってしまう子も・・・。
午前中に疲れ果ててしまったようです(汗)。

給食の食缶やご飯は空っぽになってしまうクラスもありました!

今日は早めに寝て、体力回復してくださいね!

2015.5.15 段階別「話の聞き方」

画像1 画像1
授業は、みんなでつくり上げるもの。 
そのためには、話し手は教師を見るのではなく、学級の仲間を見ながら話し、聞き手は話し手を見て聞くということを繰り返しこのHPでも話題にしてきました。
「聞いているよ」というサインを送ることで、話しても話しやすくなり、安心感が得られ、互いの人間関係もよくなります。最近では、写真のように、自然にそうしたことができる児童が増え、うれしく思います。

ちょうど、一昨日、3年生が話を聞く姿勢について、疑似体験をし、その効果について体感する学習を行いました(参照:3年生 話を聞く姿勢は・・・ )。これは、効果的な学びです。

このことを具体的にすると、話の聞き方には以下のような4段階があるのです。

1 ネガティブ・リスニング・・・話し手の顔を見ないで聞くこと
2 ポジティブ・リスニング・・・とりあえず、話し手の顔を見ながら聞く
3 アクティブ・リスニング・・・うなずいたりしながら、しっかりと聞く
4 パワフル・リスニング・・・・「へぇ、そうなんだぁ」などと、はっきしした反応を示し、自分のこととして、興味をしっかり向けて聞く

1段階目の人は、2段階目をめざしてほしいと思います。2段階目の人は、3段階目を目指してほしいと思います。そんなようにして、それぞれが「聞き方のレベルアップ」を図ってほしいのです。

「ネガティブ・リスニング」と言えば、身近なところでこんな場面があります。
お母さんがお父さんに話をするも、お父さんは新聞を読みながら、どこまで聞いているか分からない生返事。するとお母さんが「聞いてないのなら、もういいです!」となる、あの場面です(笑)。これでは、やはり話しづらいですね。

授業も同様に、「アクティブ・リスニング」や「パワフル・リスニング」で話を聞き、「話し手」と「聞き手」のコミュニケーションをきちんと成立させることで、学びが深まっていきます。ぜひ、古北っ子には、そんな姿勢で授業に臨んでほしいと思います。

今日の給食 (5/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(発芽玄米ご飯)、焼きウインナー、グリーンサラダ、ヨーグルト、牛乳」(780kcal)です。

4月にもカレーが登場していますが、1〜3年生の皆さんは、遠足につき、お弁当をいただいたので、該当学年は今年度初のカレーとなりました。

なお、今日は「ヨーグルトの日」。1900年代初め、ヨーグルトを世界中の人々に紹介し、健康・長寿の秘訣だと主張したロシア生まれの生物学者イリア・イリノイッチ・メチニコフの誕生日を記念して、乳業会社が制定しました。メチニコフは、免疫に関する研究でノーベル生理・医学賞を受賞しています。そんな人が主張したら、記念日せざるを得ませんね(笑)。

ちなみに、今月唯一の700kcalオーバーのメニュー。汗をしっかりかく季節になってきています。バテない体に知るためにも、しっかりとエネルギーの補充が大切ですね。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924