令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 卒業文集作成中‥‥

画像1 画像1
 12月に入り、卒業文集の制作に取りかかりました。どの子も6年間の思いを文章に込めて、真剣に書き進めています。

 一生残る文集です。自分の「宝物」にできるように、完成に向けて今後もしっかり取り組んでいきたいと思います。 

6年生 航空写真 〜6年編〜

画像1 画像1
 今日は航空写真の撮影がありました。運動場全体を使って「藤花ちゃん」をデザインし、セスナ機から撮影したものと、全校が整列をして学校の屋上から撮影したものの2種類の写真を撮りました。

 こうやって、今のメンバーで全校全員が集まり写真が撮れる機会もこれからないのではないでしょうか?!そう考えると、記念に残る航空写真になりそうですね!

 できあがりを楽しみにしていてくださいね!

5年 保護者のみな様のご協力よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、体育館で朝礼がありました。今日も、表彰されたり、司会をしたり、週目標を伝えたりと、大活躍でした。

 また、本日は航空写真と集合写真を撮りました。どんな写真か楽しみですね!?

 なお、朝礼後に学年で集まり、保護者会で話題に上がったことを、子どもたちに伝えました。話題に上がったのは、3つです。

1「最終下校時刻」
・保護者の方から、遊びに行って家に帰るのが遅い、という話を伺いました。12月の最終下校時刻は16:30です。6時間授業の日だと、ほとんど遊べませんが、みんなで守ることで、自分たちの身を守りましょう。お家の方も、遊びに来ていたら、声かけをお願いします。

2「画像・動画の閲覧」
・2つ目は、インターネットで不適切な画像や動画を見ているとのことでした。インターネットは、子どもにとって有害なサイトがたくさんあります。子どもたちがそれらのサイトや画像、動画に触れないようにするためには、大人がフィルタリングをかけてあげることが有効です。ご家庭のインターネットに繋がる機器が、フィルタリングがかけてあるか確認していただき、もしかかっていないようであれば、ぜひかけてください。お願いします。

3「オンラインゲーム」
・最後は、オンラインゲームについてです。ゲーム機があり、家にインターネット環境が整っていれば、家にいながらにして、友達とゲームができてしまいます。時間を決めないと、ずるずると長くなってしまう可能性があるので、ぜひ、ご家庭でゲームをしていい時間を設定していただけると助かります。

 学校でも、一通り指導はしていますが、子どもたちの意識と、保護者の皆様のご協力が必要となります。子どもたちの健やかな成長のために、ぜひご協力ください。

2年生 パチリ!

画像1 画像1
 午前中は,体操服にきがえて,色板を頭上で持ち,セスナ機を待ちました。しばらくすると,エンジン音が聞こえてきました。セスナを見たいのを我慢して,写真撮影が終わるのを待ちました。撮影を終え,やっとセスナ機を見ることができ,手を振って見送りました。

 午後からは,集合写真。屋上からカメラマンさんが,6枚写真を撮ってくれました。3枚は,真面目な写真で。後の3枚は,ピースサインをして,思いっきり笑顔で撮りました。 v(^o^)v

今日の給食 (12/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、カブのとろみ汁、アンコウの野菜あんかけ、ほうれん草のクルミ和え、牛乳(コーヒー牛乳の素)」(563kcal)です。

「アンコウ」は、水深30〜500mの砂泥状の海底に生息する、ちょっと見た目の怖い魚ですが、あっさりした味わいは低カロリーで、高級食材としても扱われる魚です。冬が旬のアンコウは、鍋でいただくとたまりませんね。

そして、この時期は、月に一度のお楽しみである「コーヒー牛乳の素」が登場。牛乳の残りが少なくなるといいのですが…。

今日もおいしくいただきました! 

2015.12.14 朝礼校長講話

画像1 画像1
今日の朝礼では、以下の講話をしました。

寒くなってきました。こんなお話を紹介したいと思います。
東京都の高校生が見たお話です。
−−−−−−−−−−
 その日は本当に寒い日で、私は駅のホームで電車を待っていたのですが、立っているだけで足や手の感覚がなくなるほどでした。 早く電車が来ないかなあと待っていると、下から5歳くらいの男の子と、そのあとに足が不自由なおじいちゃんらしき人が手すりにつかまりながら、階段を上がってくるのが見えました。 何気なく見ていると、その前を上がってくる男の子が…。
−−−−−−−−−−
ここで、問題です。男の子は、何をしていたのでしょう。ヒントは「手すり」です。
周りの人と話し合ってみましょう。…では、続きのお話です。
−−−−−−−−−−
 何気なく見ていると、その前を上がってくる男の子が、しきりにおじいちゃんのつかまる階段の手すりを手でこすっているのです。 最初は何をしているのか、わからなかったのですが、よく考えると、男の子はおじいちゃんのために手すりをこすって温めてあげていたんですね。とっても感動しました。
−−−−−−−−−−
というお話です。
皆さん「手すりをこする」ということは予想できなかったようですね。
私たちの多くは、手すりを使わなくても階段を上がることができると思います。しかし、お年寄りや体の不自由な人、時には私たちだって、足のケガをしていたら手すりを使うことでしょう。
立っているだけで、手や足の感覚がなくなるほど寒いときです。手すりをつかんだら、どれだけ冷たいことでしょう。
5歳の男の子は、そんなことが気遣える子だったのですね。
この子のように、色々な人たちの立場に立って、細かいことを考えられるのが、本当の「やさしさ」だと思います。

みなさんは、どうですか。そんなやさしさをもっていますか。
と言って、駅などの特別な場所でなくても、学校でもそんなやさしさを発揮する場面はたくさんあります。

次の人が使いやすいように、トイレのスリッパを整頓する。周りの人が傘を取り出しやすいように、整頓して傘立てに置く。どれも、周りの人に対する「やさしさ」ある行動です。
整頓などの「ABC」は、人に「やさしい」ことでもあるのです。

寒くなってきました。そんな寒いときだからこそ、温かい心をもって過ごせるといいですね。

航空写真撮影完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、撮影が済みました。上から見ると、どんな絵が…?

さらに給食後には、校舎の屋上から全児童の集合写真を撮ります。

できあがったら、希望販売により、注文をとります。お楽しみに! 

(※校舎の窓を閉めて状態での撮影のため、ガラスの網が映っています)

今日の表彰伝達 (12/14)

画像1 画像1
今日は、以下の表彰伝達をしました。

■第48回JA共済小・中学生交通安全ポスターコンクール
 佳作 石原綾香さん

夏休みの応募作品入賞の表彰を毎週のように行え、古北っ子のがんばりにうれしく思います。おめでとうございます! 

今日は航空写真撮影の日

画像1 画像1
今日は、長放課に、航空写真を撮影します。

早朝より、下絵を描きにきていただきました。写真は、南舎3階から撮ったものですが、何の絵か分かるでしょうか…。
記念に残る写真になることを願っています。

12月14日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 先週末は季節外れの暖かさに驚かされました。今週は、週の中盤あたりから一気に真冬になりそうです。寒さ対策も万全にしておきたいですね。

 本日は午前中に航空写真、午後に集合写真を撮影します。幸い天気も良さそうで、いい写真が撮れそうです。子どもたちにとっても記憶に残る日となりそうです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月14日は、おなじみ「討ち入りの日」です。元禄15年のこの日、赤穂浪士47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りました。この日をしのんで、東京都港区の泉岳寺や兵庫県赤穂市の大石神社・花岳寺などで義士祭が行われます。

347 立てる農夫は…

画像1 画像1
体を動かし、行動する。
何もせずに座っている能力のある人より、とても尊いことです。

※ベンジャミン・フランクリン(アメリカ 1706〜1790)政治家、外交官。アメリカ独立に多大な貢献をした、「アメリカ合衆国建国の父」の一人として讃えらていれる。

2015.12.13 いびっ子からのお手紙集♪

画像1 画像1
昨日、「いびがわマラソン実行委員会事務局」より完走証(写真内左カラー刷りのもの)と、「いびっ子からのお手紙集♪」(写真内右白黒の冊子)が届きました。

中でも、「お手紙集♪」には、事務局に届いた小1〜中3までの1,323件の手紙や絵のうち、約130人の手紙と、約40人のイラストが掲載されていました。全てに、しっかりと目を通させてもらいました。

読んでいると「ジーン…」としている自分が(笑&涙)。昨年も、本HPで紹介させていただきましたが、今年も、そのメッセージの一部を紹介します。

★みなさんのはやさにかんどうしました。わたしたちもそのはやさではしれたらいいのにね。おとなになったらマラソンではやくはしりたいな。わたしもあしがはやくなりたいです。(小1女子)
★ぼくは最後まで一生けん命走っているランナーさん達を見て、かっこいいなと思いました。顔は真剣で、汗を流して「はあはあ」と息をしながら走っていて、ぼくも大人になったらいびがわマラソンに出たいです。そして、今度は走る側として、みんなのまねをしたいです。(小6男子)
★今年も雨の中、多くのランナーの方の頑張る姿に感動しました。今回は、私も給水のボランティアとして参加させていただき、多くの事を学ばせてもらいました。給水をしていると、走ってきて疲れているだろうに「ありがとう」「雨の中大変やね」「風邪ひかないようにね」と温かい言葉をもらい、いびがわマラソンっていいな!ボランティアっていいな!と思いました。1万人以上の方への給水は、予想以上に大変で、水をコップに入れるのが追いつかない時もありましたが、ボランティアをして良かったなと思いました。このいびがわマラソンがこの先、何十年、何百年と続き、一人でも多くの方にいびがわマラソン、そして揖斐川町を好きになってもらえるようなイベントになってほしいです。(中2年女子)

うれしいメッセージがたくさんあり、読んで、また元気をもらうことができました。こうした細かな実行委員会事務局の心配りが、1万人を約20分間で、応募締切にしてしまう人気なのだと思います。
最後に、お気に入りのメッセージをもう一つ紹介します。

★ランナーのみなさん、ゴールまで雨の中がんばりましたね。またらい年も雨だとおもうので、雨の中をはしってかぜをひかないようにしようね。またらい年もがんばってください。(小2女子)

やはり、来年も雨なのですね(笑)。はい、風邪をひかないよう、がんばります!来年も、応援、よろしくお願いします!

今週の予定 (12/14〜12/20)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。   
今週もよろしくお願いいたします。     

■14日(月)
 ・朝礼
 ・全校集合写真・航空写真撮影
 ・一斉下校 14:50 

■15日(火)
 ・業前:大なわ
 ・クラブ

■16日(水)
 ・業前:大なわ

■17日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 3・4年・かがやき)
 ・「わんぱく団」クリスマスイベント(長放課)
 ・外国語活動(6年)

■18日(金)
 ・業前:大なわ

■19日(土)
 ・江南市器楽クラブ交流会(江南市民文化会館大ホール)

■20日(日)

346 あなたが今まく種は

画像1 画像1
未来にきれいな花を咲かせるためにも、今は、しっかりとした種が蒔けるよう、力をつけましょう。 

※夏目漱石(なつめ そうせき 1867〜1916)小説家、評論家、英文学者。本名は金之助(きんのすけ)。帝国大学(後の東京帝国大学、現在の東京大学)英文科在籍時代に、正岡子規と出会い、俳句を学ぶ。後に教師となり、さらにイギリスの留学を果たすと、東京帝国大学講師をしながら「我が輩は猫である」「坊っちゃん」を執筆。朝日新聞入社後には「こゝろ」を発表した。

2015.12.12 賢島

画像1 画像1
今日は、賢島に来ました。初めて訪れました。
来年2016年に行われる「第42回先進国首脳会議(サミット)」の舞台が賢島です。これは、自分の目で確かめておかないと、というものです。

志摩市のホームページを見ると、「賢島の概要と沿革」を見ることができます。
「賢島」という名前は、海を挟んだ本州とはわずかしか離れておらず、潮が引けば歩いて渡れることから「徒(かち)」で渡れる「徒越え(かちごえ)山」と呼ばれ、それが訛って「かしこ山」「かしこ島」と呼ばれるようになったのだとか。そして、昭和4年(1923年)に、鉄道が乗り入れるようになると、漢字の「賢島」の表記になったのだそうです。と言っても、住所は「志摩市阿児町(あごちょう)神明字…」となり、「賢島」という文字は入りません。

この島は、縄文時代から人が住んでいたと言います。豊富な海産物や塩が得られ、英虞湾(あごわん)という外洋から外れた湾内にある島であることが要因でしょう。しかし、やがて無人島となり、近代になってから、観光地化され、再度、人が住むようになったようです。

サミットの会場となる「志摩観光ホテル」は、昭和26年に建てられたというのですから、歴史があります。本館の建築は創業当時の木造のクラシックホテルであり、現在でも皇族が三重に宿泊する際は、利用されるのだとか。作家の山崎豊子さんが「華麗なる一族」の舞台とされたのは、有名な話ですね。現在は、耐震補強工事のため、サミット前まで休館しています(2008年に建てられた「ベイスイート」は営業中。個人的にはとても泊まれませんが…笑)。

豊かな自然に囲まれ、海を眺める景色は格別なものがあります。
いいところでした!

がんばっています!

画像1 画像1
12月12日(土)
金管クラブのみんなで北部中学校へ合同練習に行ってきました。
音やリズムの分からないところを教えてもらったり、合奏したりしています。たくさんの先輩に囲まれての練習に、ついていけるよう一生懸命です。

来週は、ついに本番。
あと1週間がんばりましょう^^

345 今日あったいやなことは

画像1 画像1
それも「あり」ですね。 
いやなことはリセットして、気持ちを切り替えて頑張ろう!

※吉本ばなな(よしもと ばなな 1964〜)小説家。「TUGUMI」「キッチン」で、1989年年間ベストセラーの総合1・2位を記録した。多くの作品が、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ベトナム語など、幅広い言語に翻訳され、世界中で読まれている。

4年生 完成に向けてがんばっています!

画像1 画像1
 今日は,図工の授業で,「のこぎりひいて,くぎうちトントン」を行いました。のこぎりとくぎうちの作業を終えて,色塗りの作業を始めた子が多くなっています。最初に考えたデザインと変更している子が多いですが,完成に向けてがんばっています。
 
 どんな作品が出来上がるか楽しみにしていてください。

5年 画伯・博士誕生?

画像1 画像1
画像2 画像2
2組と3組は、図工で「わたしの大好きな自然」をテーマに生き物が生きていると感じる瞬間を描いています。水彩絵の具だからこそ出せる、温かな色合いを工夫して色塗りをしました。
中には、画伯かと思えるほどの腕前の子もちらほら…。
完成が楽しみです^^

1組は、算数で「分数」の学習をしています。手の挙げ方から、算数に対するやる気が伝わってきます。その意欲で、残り1週間がんばりましょう!

2年生 ここで一句

画像1 画像1
 冬の俳句作りをしました。
 国語の教科書にある「冬がいっぱい」にも冬の言葉がのっているので、参考にしながら書きました。

 できた俳句はグループで発表して、お互いの作品を聞き合いました。
 きれいな俳句から、思わずクスッとなる俳句まで、様々な俳句を詠んで楽しみました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924