令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生☆4切画用紙に挑戦しています

画像1 画像1
 図画工作科の「みてみて おはなし」の続きです。今日は4切画用紙にかきました。机いっぱいの画用紙です。がんばって,立ってかきましたよ。3学期に取り組むクラスは楽しみにしていてください。

 週末もゆっくり過ごして,月曜日には元気に来てくださいね。

2015.12.11 お母さんの睡眠時間

画像1 画像1
総務省「社会生活基本調査」(平成23年実施、24年9月結果発表)によると、子どもの発達段階で、父親・母親の睡眠時間に顕著な差があることが分かります。

就学前から比較すると、小学生、中学生、高校生と進学するにつれ、母親の睡眠時間が確実に減っているのです。統計によると、高校生の子どもがいる母親の平均時間は「6時間13分」。「平均」ですから、これより長い人も、短い人もいます。「短い人」はどれだけ短いのでしょう…。
我が家にも高校生が二人いますが、確かに私より早くに起床し、お弁当の準備や家事を行っています。頭が下がるところです。

また、中学生の子どもがいれば、朝の部活動の関係で、やはり、早くに起床し、朝ごはんを作ったり、家事を済ませたり、ということがあるでしょう。この地域は、中学校も給食ですが、名古屋市はお弁当のところもあります。高校生の子どもがいる家庭同様、早くから準備をされることでしょう。

また、「子ども」を基準に考えれば、上記のようなことが考えられますが、中には、親(祖父母)の介護が必要な家庭もあるでしょう。そうすると、それらによって時間を必要とする母親もいるようです。

こうして見ると、普段、いかに「お母さんが頑張っているか」ということがよく分かると思います。古北っ子の皆さんは、まだこれから中学生、高校生になるのですが、今のうちから、自分でできる身の回りのことを進んで行う習慣を身につけられるといいですね。すると、中学生、高校生になってからも、お母さんの負担を軽減することができるかもしれません。
そして、お父さんにもがんばってもらわなければいけないですね(と言いつつ、私には耳の痛い話で…)。 

総務省統計局HP/平成23年社会生活基本調査
(※図は、11月23日付「日本教育新聞」より引用)

小中交流遠足 15

画像1 画像1 画像2 画像2
施設を後にして、バスへ。昭和村ともサヨナラです^^

園内では一度も、傘を開くことがありませんでした。
しかし、バスに乗った途端、再び雨が…。
何かをもってますね^^

誰ですか、地球を自在に操っているのは(笑)。

小中交流遠足 14

画像1 画像1
オリエンテーリングを終え、ゲート付近にみんな集合です。
間もなく、帰路につきます^^

小中交流遠足 13

画像1 画像1
旧校舎の中で、思い思いに遊びます^^

小中交流遠足 12

画像1 画像1
午後からは、園内オリエンテーリングです。
施設の中を回ると、懐かしい昭和のグッズがたくさん並んでいます。

ありがとう、雑巾部隊の皆さん

画像1 画像1
校内の結露をきれいにしようと、今日は、雑巾部隊が大忙しです。
大変でしたね。多くの雑巾部隊の皆さん、ありがとうね!

今日の給食 (12/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ざくざく、ニシンの山椒煮、イカ人参、牛乳」(583kcal)です。
 
今日は、福島県の郷土料理の日です。
「ざくざく」は、具材の大根、人参、里芋、ごぼう、椎茸、焼き豆腐、こんにゃく、鶏モモ肉。具材をすべてザクザクと切って煮たものです。賽(さい)の目切りの根菜類がたくさん入っています。

そして「ニシンの山椒煮」は、山間に囲まれた福島県会津地方では、魚といえばニシンを干した身欠きニシンのことで、そのニシンを山椒の葉を挟み込んで作るものです。甘露煮っぽいニシンに、ピリッとした山椒の辛さがアクセントになっています。

また「イカ人参」は、福島県北部の郷土料理で、一見すると「松前漬け」のようですが、松前漬けとは異なり、昆布のぬめりがなく、ニンジンの食感が楽しめる漬物です。

今日は、福島を堪能した給食でした!

今日もおいしくいただきました!

校外は葉っぱだらけに…

画像1 画像1
画像2 画像2
イチョウやメタセコイア、スギなど、昨夜からの強い風と、時折降る雨で、落葉し、辺りが埋め尽くされています。これまた、掃除が大変になりそうです…。

校内は水浸しに…

画像1 画像1
廊下の床や壁、階段はベタベタです。
壁の結露が壁面を伝って、しずくになるほどです。
鑑も結露で、何も映りません。
滑って転んでケガをしないよう、「校内では絶対に走らない!」を徹底しています。

小中交流遠足 11

画像1 画像1
紙芝居の後は、午前中に買った駄菓子屋をいただきました。
至福のひとときですね^^

小中交流遠足 10

画像1 画像1
お弁当の後は、紙芝居を見ました。
飴ちゃんもいただきました。
昭和中期まであった、いい光景です^^

小中交流遠足 9

画像1 画像1
お弁当タイム。みんなおいしそうにお弁当をいただいています。

すると、岐阜県警のお巡りさんがみえて、交通安全のPRをされていきました。啓発グッズのストラップをいただきました^^

小中交流遠足 8

画像1 画像1 画像2 画像2
せんべい焼きを体験!
できあがったせんべいをおいしくいただいています^^

小中交流遠足 7

画像1 画像1
駄菓子を買っています。
200円以内に収まるように、計算をしながら、購入します。
これも体験です。

小中交流遠足 6

画像1 画像1
みんなでパチリ!

小中交流遠足 5

画像1 画像1 画像2 画像2
ふと、空を見ると、雲が切れ、青空が見えてきました。いいぞ!

小中交流遠足 4

画像1 画像1 画像2 画像2
お約束を確認して、建物の中へ・・・。

小中交流遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2
10時前には、無事、到着。
やっぱり、雨は上がりました。何かをもってますね!^^

小中交流遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗車。美濃加茂市の日本昭和村に向かって、レッツゴー!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924