令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

小中交流遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、北部中、草井小、古北小の小中交流遠足の日です。
本校からは、かがやきさんの12名が全員欠席することなく、元気に出発しました。

天気が心配されるところですが、学校を出発し、バスを待つまでの間は、雨に降られないという素晴らしさ。日頃の行いがヨイからですね。
聞くところによると、すごいパワーをもった「晴れ男」がいるとか。現地に到着すると、またピタッとやむのかな(笑)^^

この天気は何?

画像1 画像1
朝、家の外に出た瞬間「この生暖かさは何?」と思った人も多いのでは。
今日は、朝から、台風のような気温、風です。

すると、8時の段階で、名古屋の気温が20度を超えました。
過去のデータを紐解いてみると、名古屋の12月の最高気温で20度を超えたのは、記録が残る1961年以降で、1968年12月3日の「20.6度」、2010年12月3日の「20.0度」というのですから、8時の時点で、12月の史上最高気温となったわけです。

開錠前は、窓の外に結露が発生していましたが、校舎を開錠すると、次は廊下の壁や床面に結露が発生する状況に。梅雨のような状況に困ったものです。

滑って、ケガをしないことを願うばかりです。

※参照↓
WEATHER EYE 全国各地の現在の気温(図を引用しました)
気象庁|過去の気象データ検索

12月11日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

午前中は局地的な豪雨に要警戒です。今も風が強く、ちょっと強めの雨でも傘が役に立たないかもしれません。予報によれば、本日の最高気温は20度超えということですが、すでに外気の方が暖かく、窓ガラスの外側に結露が生じています。これだけ気温の変化が激しいと、体調管理も大変です。皆様ご自愛ください。

 3日間の保護者会が終わりました。お仕事やご家庭の都合もあり、スケジュール調整が大変だった方も少なくないと思います。誠にありがとうございました。懇談の成果を、今後の教育活動に着実に生かしていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月11日は、「胃腸の日」です。2002(平成14)年、「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合わせから、日本大衆薬工業協会が制定しました。胃腸薬の正しい使い方や、胃腸の健康管理の大切さなどをアピールする日とされています。


344 たやすくなる前は…

画像1 画像1
日々の積み重ねを頑張ることによって、物事は簡単になっていくのですね。 

※ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツ 1749〜1832)詩人、劇作家、小説家、政治家。ドイツを代表する文豪。小説「若きウェルテルの悩み」、詩劇「ファウスト」など数々の重要な作品を残している。

6年生 保護者会ありがとうございました!

画像1 画像1
 今日で3日間の保護者会が終了しました。短い間でしたが、学校での様子やご家庭での様子について情報交換することができてとても有意義な時間になりました。 

 卒業まで、あと約3ヶ月、6年担任一同引き続き子どもたちのために全力でサポートをしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

 寒い中でしたが、学校まで足をお運びいただきありがとうございました。

6年生 言葉の力をつけるために…

画像1 画像1
 国語の学習では、「意味調べ」の時間も取っています。教科書に出てくる言葉で意味の分からない言葉を自分で辞書を引きながら調べています。 

 継続して行うことで、言葉の力が付いていくといいと思っています。辞書を引くスピードもアップしてきました!

6年生 2学期最後のあいさつ運動

画像1 画像1
 今日は「あいさつの日」。2学期最後のあいさつ運動がありました。
 通学班、班長・副班長を中心に爽やかにあいさつをすることができました。3学期も6年生らしく元気なあいさつが聞けるのを楽しみにしています。

 後輩たちに古北小のあいさつの伝統を「姿」で伝えていけるとイイですね。

1年生☆はい、チーズ?

画像1 画像1
12月10日(木) 
 今日は、算数の時間に、「人ともののかず」を学習しました。チケットの枚数と人の数や、いすと人の数を考えました。
 いつもは、座って学習するのですが、今日は、実際にチケットをもらってみたり、写真撮影のために並んでみたりしてから、式を立ててみました。目で見て答えを確認している分、すぐに足し算なのか、引き算なのか、分かったようです。
 難しい文章題も、楽しく学習することができました。

4年生 がんばった後の給食は・・・

画像1 画像1
 今日も漢字大テストが行われました。真剣にテストに取り組んでいるので,いつの間にか背中が曲がってしまいます。時々遠くを見て,姿勢のチェックもしてくださいね。

 がんばった後の給食は,とてもおいしいです。手際よく準備して,会食の時間をゆったりとることができました。

5年 あいさつの日&グレッグ先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(木)
今日の朝はあいさつの日でした。
寒い中ですが、5年生も元気よく挨拶ができていました。

グレッグ先生の外国語の授業では、「教科」を英語で言ったり、ビンゴをやったりしました。
みんな楽しく外国語に親しむことができました^^

また、本日で、3日間の保護者会を終えました。お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。有意義な時間にすることができました。

2年生 算数は・・・

画像1 画像1
算数は、三角形や四角形の勉強をしています。
今まで一口に「四角」と呼んでいましたが、これから「長方形」「正方形」というかっこいい呼び方もできるようになりました。お兄さんお姉さんになった感じがしますね。

三日間の懇談会が終わりました。
ご家庭での様子もうかがえて、有意義な時間となりました。
お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。

☆中央の写真は、2年生がハウスを見学させていただいた後藤農園さんにいただいたポインセチアです。後藤農園さん、ありがとうございます!

1年生☆図画工作「みてみて おはなし」

画像1 画像1
 図画工作科の「みてみて おはなし」で「花さかじいさん」の絵をかいています。

 のびのびとえがくことができました。
 次は桜の木や花をかいていきましょうね。

2015.12.10 羽生結弦選手から学ぶ

画像1 画像1
「本当に血のにじむようなつらい練習をしてきました」
「点数以上に、自分の演技を成し遂げられたことに意味を感じます」

これらは、先日のフィギュアスケート「NHK杯」で、歴代最高得点をたたき出した後のコメントです。非常に難易度の高いプログラム構成にしてきたことから、その圧巻の強さに、世界中が驚いたものです。

その「NHK杯」では、SP(ショートプログラム)で12人中10人が4回転を決め、さらにフリーでは羽生選手と2位のボーヤン・ジン選手が合計3回の4回転ジャンプを決めています。
これが、どれぐらいプログラムの進化を遂げていることかというと、5年前のバンクーバーオリンピックで金メダリストとなった、エヴァン・ライサチェック選手は、4回転を跳んでいないのです。跳べなかったわけではなく、跳ばなくてもその他のスケーティングの技術レベルを高め、プログラムを構成すればある程度の点数は獲れたと言います。
しかし、2004年に現在の採点システムが施行され、そのシステムの中で技術を高めてきた現在の選手であれば、4回転を織り交ぜ、より難易度の高いプログラムにするのは自然の流れです。

ついこの間まで、日本のフィギュアスケート界を牽引してきた高橋大輔選手が「すごい時代になった」と言うのですから、本当にすごい時代になったのでしょう。

「自分のスケートをもっと高みにもっていきたい」
「それ(322点の歴代最高得点)に打ち勝つ、それをコントロールする精神力をつけなければいけないなと今は考えています」
「他の選手は関係なく、自分の記録、演技を超えられるように頑張りたい」

と言い切る羽生選手。歴史に名を刻むような結果を残しても、さらに高みを目指すところが、なんともカッコイイところです。そんな羽生選手のスケートに取り組む姿勢からは、多くのことを学ぶことができそうです。

明日未明のグランプリファイナルの演技が注目されます。楽しみです。

(※写真は、「Number Web」から引用しました)

「食」について振り返りましょう

画像1 画像1
保健室前の掲示板には、第2回学校保健安全委員会の記録と、児童会保健委員会の委員の皆さんが考えた「ぼく・わたしの元気ごはん」について、掲示物が並んでいます。

古北っ子の皆さん、ぜひ、足を運んで、見てみてください。

今日の給食 (12/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、吉野汁、れんこんハンバーグの照り焼きソース、花野菜のごま和え、牛乳」(568kcal)です。

「吉野汁」は、片栗粉が汁を冷めにくくし、冬にはうれしい一品です。
元々は、片栗粉を使わず、葛(くず)粉を使っていたそうです。その葛の主産地が「奈良県吉野」であるところからこの名がついていると言われます。

「花野菜」には、ブロッコリーやカリフラワーが使われ、彩りを添えています。

今日もおいしくいただきました!

市町村対抗駅伝競争大会結果がご覧になれます

画像1 画像1
昨日、12月5日(土)に行われた「市町村対抗駅伝競争大会」の結果が、関係ホームページにアップされました。

各区間の上位には、中学校、高校、大学、実業団等で、全国的に活躍している人の名前が並び、本大会のレベルの高さがうかがえます。

江南市のメンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした!

※関連ページはこちらをクリック
「第10回 愛知駅伝」大会結果
(※画像はHPのトップページです)

暖かく過ごしやすい12月

画像1 画像1
寒い日や寒い朝は確かにありますが、例年に比べると、暖かさを感じずにはいられない、今年の12月です。

写真のように、どの教室の窓も閉め切ることなく、開けたままの状態で授業ができるほどです。

換気もでき、風邪の流行なども抑えられますね。
暖かく、過ごしやすい12月となっています。しばらく続くようですね。

ABCを大切に

画像1 画像1
寒くなってきたとは言え、まだまだ水筒を持参する児童はたくさんいます。

2年生の廊下にある、並んだ水筒を見ると、きちんと整頓され、ヒモも垂れ下がったり、引っかかったりしないようにと、丁寧に巻いてあります。

年間を通して、きちんと水筒の「ABC」ができていますね。

12月「あいさつの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
「毎月10日」は、「江南市あいさつの日」です。
既に12月ですが、思ったより寒くなく、北部中学校のお兄さん・お姉さん達と一緒に、さわやかにあいさつ運動を行いました。北中生の皆さん、ありがとうございました。

さらに、PTAの役員・委員さんにも参加にご協力いただきました。
朝のお忙しい時間帯にもかかわらず、ご協力いただき、ありがとうございました。

これからさらに寒くなっていきますが、引き続き、寒さを吹き飛ばすような、元気なあいさつが響く、古北小校区にしていきましょう! 

12月10日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雲が多いせいか、昨日までと比べ冷え込みも弱いようです。天気は下り坂ですが、雨の降り出しは暗くなってからとなりそうです。保護者会最終日となりました。有意義な10分間になればと思います。

 また、本日はあいさつ運動があります。たくさんの元気な「おはようございます」があちこちで響くことと思います。なお、前回11月から3学期末までのあいさつ運動は、PTA役員、委員の皆様にも参加していただいています。ご協力ありがとうございます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月10日は、「アロエヨーグルトの日」です。1994(平成6)年のこの日、日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトが発売されました。それを記念して販売元の森永乳業が制定しました。


★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924