令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

登校風景(12/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最終日になりました。
学校の隣の神社でも、お正月を迎える準備ができています。
本年も本校の教育に対しまして、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よい年をお迎えください。

2学期終業式

画像1 画像1
2学期の終業式をZOOMで行いました。
校長先生から以下のお話がありました。
・2学期がんばることは「リーダー・イン・ミー」〜しあわせになる七つの習慣〜の話
・2学期のふりかえり(・スポーツウイーク・6年生 修学旅行・5年生 自然教室・全学年 秋の遠足)
・冬休みについて(感染症に気を付けよう・三密を避ける・パプリカ手洗い)
・約束(3学期の始業式<1月7日(木)>古北っ子 全員が 元気に登校する)

12月23日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は12℃です。

【今日の予定】
 ・朝:2学期終業式
 ・40分授業
 ・一斉下校14:30

■12月23日は,テレホンカードの日
NTTが制定。
1982(昭和57)年のこの日,電電公社(現在のNTT)が,東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置しました。

本日もよろしくお願いいたします。


3年生 2学期のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、明後日から冬休み!ということで、ふだんの掃除でやらない場所を掃除したり、念入りに磨いたりと、大掃除をしました。きれいになるのは気持ちがいいものですね。よく頑張っていました。
 また、5時間目には、学年レクをしました。目標は、みんなで楽しむこと。たくさん動いて、「疲れた〜」とか「暑い〜」と言っている子もいましたが、どの子も楽しめたようです。また、このような楽しい時間が作れるよう、3学期も頑張りたいものですね。
 明日は、2学期最後の登校日となります。2学期のまとめの日としてふさわしい態度で生活したいものですね。

6年生 学級レクの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級で「謎解き」のレクリエーションをしました。
企画から準備、運営まで自分たちで考えて行いました。
チームごとに異なる問題を解いていき、最後には、全員で力を合わせてアナグラムを解読しました。
またひとつ、クラスの絆が深まりました。
理科の授業では、電気のはたらきについて学習しています。
手回し発電機でコンデンサーにためた電気を使い、豆電球と発光ダイオードにつないだときの違いについて実験・観察しました。

今日の給食(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・てりやきにくだんご
・いりうのはな
・ほうれんそうのちりめんあえ
・のっぺいじる

※ ほうれん草は11月から3月ごろの寒い時期が旬の緑黄色野菜です。この時期のほうれん草は、葉の色が濃く、甘みも強く、栄養価も高いです。

登校風景(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
青空がみえます。
よい天気になりそうです。
葉ボタンがきれいな季節になりました。
もうすぐお正月です。

12月22日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は10℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・委員会
 ・大掃除

■12月22日は,改正民法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日,「民法」の第4編と第5編を全面改正する改正法が公布されました。
家父長制の家族制度が廃止され,戸籍が夫婦単位となりました。

本日もよろしくお願いいたします。

1年生 もうすく終業式ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は終業式を迎える準備をしました。まとめのテストをしたり,大掃除や整理整頓をしたり,作品を持ち帰ったり,通学班集会に行く準備をしたりしました。

 みんな毎日一生懸命がんばっていますね。みなさんの素直で前向きな心をとてもうれしく思っています。

 寒さも厳しくなってきました。あたたかい服装で登校してくださいね。待っていますよ。

今日の給食(12/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのしょうがに
・はくさいのゆずあえ
・かぼちゃいりぶたじる
※今日は冬至です。冬至には、魔除けの色である黄色のかぼちゃや「ん」のつく食材を食べて無病息災を祈ります。給食では「ん」のつく食べ物を4つ使いました。

ほけんたより12月号

画像1 画像1
今月号は、「コロナウイルスの感染経路」について掲載しています。 
 
 (1面)ウイルスをはこぶ「飛沫」とは・・・
 (2面)ふゆやすみげんきにすごさナイトすごろく!
 
ぜひ、ご覧ください。

登校風景(12/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく寒波が収まったみたいです。
子どもたちは、挨拶ができています。
北部中生も、積極的に挨拶をしてくれます。
公民館の解体工事も進んでいます。

鍵のおとしもの

12月21日に運動場に落ちていました。
職員室で預かっています。
画像1 画像1

わんぱく団のクリスマス動画

例年ですと,わんぱく団による「クリスマスイベント」があります。子どもたちに絶大な人気があります。
今年は,新型コロナウイルス感染症の対策のため,動画を作っていただきました。先生方もたくさん出演させていただきました。
また,全校にプレゼントもいただきました。
子どもたちは,とても喜んでいました。動画の途中で歓声があがる場面もいくつかありました。
本当にありがとうごあました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年の冬至は12月21日から翌年1月4日まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬至とは、地球から見た太陽の通り道である黄道上で、太陽の黄経が270度になる時刻を指します。2020年は、12月21日(月曜日)の19:02が冬至です。また、この時刻を含む当日も冬至と呼びます。

さらに、春夏秋冬の季節を約15日ずつにわけた暦の二十四節気では、2020年の冬至は12月21日(月曜日)から2021年1月4日(月曜日)までとなります。

■冬至ってどんな日のこと?
そもそも冬至とは、一体どんな日のことをいうのでしょうか? ここからは、冬至の説明をはじめ「二十四節気(にじゅうしせっき)」や「夏至(げし)」との関係性をわかりやすく説明していきます。

冬至は年間で昼間が一番短い日
冬至とは、1年間の中で最も昼間が短い日のことです。北半球では、冬至に太陽の位置が最も低くなり、日照時間が最も短くなります。この日を境に太陽の位置が高くなり始め、日照時間も長くなっていきます。

冬至は二十四節気のひとつ
冬至は「二十四節気」のひとつになります。二十四節気とは、古代中国から日本に伝わった暦といわれ、太陽の公転周期を基に1年間を24の季節にわけた名称のことです。春分、秋分、立冬なども二十四節気の中にある季節を表す暦になります。

夏至は冬至の反対?関係は?
夏至(げし)も冬至と同じ二十四節気であり、暦の名称になります。冬至と反対に、夏至は1年間の中で最も昼間が長くなる日です。ちなみに2020年の夏至は6月21日(日曜日)、来年2021年の夏至も6月21日(月曜日)になります。

■冬至に行われる伝統行事
1年で最も日照時間が短い冬至。ここからは、そんな冬至に行われる日本の伝統行事をご紹介します。風邪の予防や運気アップ、語呂合わせが由来となった行事などがあるようです。

ゆず湯に入る
冬至の伝統行事といえば「ゆず湯」です。柚子を使ったゆず湯は、血行促進作用や保温性が高まるといわれているため、風邪予防のサポートが期待できます。また「柚子=融通」「冬至=湯治」といった語呂合わせから、「ゆず湯に入って、融通良く暮らしましょう」という説もあるようです。
しかし、本来は、柚子を使ったお風呂に入り、邪気を祓うといった意味が込められているとされています。

「ん」のつくものを食べる
冬至に、縁起をかついで「ん」のつくものを食べることを「運盛り」といい、運を呼びこめるといわれています。運盛りの中でも「ん」が2回つく食べものを「冬至の七種(ななくさ)」といいます。「南京(なんきん:かぼちゃ)」、「蓮根(れんこん)」、「人参(にんじん)」、「銀杏(ぎんなん)」、「金柑(きんかん)」、「寒天(かんてん)」、「饂飩(うんどん、うどん)」が冬至の七種です。
中でも有名なのは、やはり「南京(なんきん:かぼちゃ)」。次の章では、冬至にかぼちゃを食べる理由をご紹介していきます。

■冬至かぼちゃをおいしく食べよう
冬至の食べ物といえば、最初にかぼちゃを思いつく人も多いはず。しかし、どうして「冬至=かぼちゃ」なのでしょうか? ここでは、冬至にかぼちゃを食べる意味や由来、そして冬至かぼちゃを使ったレシピをご紹介します。
冬至かぼちゃとは

冬至かぼちゃとは
冬至かぼちゃとは、冬至に体調を崩さないため、また、運気を高めるために食べるかぼちゃのことです。ビタミンAやカロチンといった栄養素が豊富なうえに、長期保存が可能なかぼちゃは、冬の風邪や中風(脳血管疾患)予防をサポートしてくれるといわれています。また、南瓜(なんきん)とも呼ばれるかぼちゃは、冬至の七種のひとつにも数えられます。

12月21日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は8℃です。

【今日の予定】
 ・朝:きらっとタイム
 ・一斉下校14:55
 ・通学班集会

■12月21日は,バスケットボールの日
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱し,「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施。
1891年のこの日,マサチューセッツ州スプリングフィールドで,この年考案されたバスケットボールの初の試合が行われました。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (12/21〜12/27)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■21(月)
 ・朝:きらっとタイム
 ・一斉下校14:55
 ・通学班集会

■22日(火) 
 ・朝:読書
 ・委員会
 ・大掃除

■23日(水)
 ・朝:2学期終業式
 ・40分授業
 ・一斉下校14:30

■24日(木)
 ・冬季休業

■25日(金)
 ・冬季休業

■26日(土)

■27日(日)


画像1 画像1

壁にぶち当たったときは・・・・

画像1 画像1
壁にぶち当たったとき,「なんとななるわね」という柔らかさが必要だと思います。
ノーベル化学賞を受賞された,吉野彰氏の言葉です。

1年生 保護者会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者会にご来校いただきましてありがとうございました。
限られた時間でしたが、成長したお子様の様子をお話したり、ご家庭の様子をお伺いしたりすることができ、大変貴重な時間となりました。

冬休みまで、残りわずかとなりました。体調管理をしっかりして元気に過ごせるといいですね。調子のすぐれない人は無理せずゆっくりと休んでください。

3年生 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 大変寒い中での開催となりましたが、保護者会に起こしいただきありがとうございました。子どもたちの学校での様子、ご家庭での様子についてお話することができ、大変有意義な時間となりました。保護者の方々がお子様たちのことを誰よりも考え、大切に思っていらっしゃることがあらためて伝わり、学習面も生活面もますます力を入れていきたい気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
 子どもたちは最近の寒さにも負けず、これまでの学習のまとめやふり返りをがんばっています。今後も成長の助けとなるよう尽力していきますので、よろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 委員会
1/21 大なわ大会中止・なかよしタイム
地域行事
1/18 6年生感謝の会

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924