最新更新日:2024/04/27
本日:count up12
昨日:325
総数:2025877
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月7日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
 ・朝:古北っ子集会
 ・一斉下校14:55
 ・コンピュータ室か2

■12月7日は,国際民間航空デー(International Civil Aviation Day)
1992(平成4)年の国際民間航空機関(ICAO)の総会で制定し,1994年から実施。国際デーの一つ。
1944(昭和19)年のこの日,ICAOの設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われました。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (12/7〜12/13)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■7(月) 
 ・朝:古北っ子集会
 ・一斉下校14:55
 ・コンピュータ室か2

■8日(火) 
 ・朝:読書
 ・3年生人権教室
 ・委員会
 ・コンピュータ室3の1

■9日(水)
 ・朝:読書
 ・コンピュータ室3の2

■10日(木)
 ・朝:読書
 ・学校運営協議会13:30 ひまわりR
 ・コンピュータ室4の1

■11日(金)
 ・朝:読書
 ・ことばの教室
 ・コンピュータ室4の2

■12日(土)


■13日(日)
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策

画像1 画像1
正確な情報、事実の元、適切な予防を行い、自分自身と周りの人を守りましょう。お近くの保健所の助言に従ってください。

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大を防ぐには:
手を清潔に保ちましょう。石けんで手洗いを行うか、手指消毒用アルコールで消毒を行いましょう。

咳やくしゃみをする人からの距離を保ちましょう。
対人距離を維持できない場合はマスクをしましょう。
自分の目、鼻、口に触るのは止めましょう。
咳やくしゃみをするときは、肘の内側またはティッシュ ペーパーで鼻と口を覆いましょう。

具合が悪いときは自宅にいるようにしましょう。
発熱、咳、呼吸が苦しい場合は、医師の診察を受けてください。
事前に電話をすることで、医療従事者から適切な医療機関の案内を迅速に受けることができます。これにより、自分を守り、ウイルスの拡散やその他の感染拡大を防ぐことができます。

マスク
マスクを使うことは、マスクを着用している人から他の人へのウイルスの拡散を防ぐのに役立ちます。 マスクだけでは COVID-19 を防ぐことはできませんので、対人距離の確保と手指衛生の維持を併せて行う必要があります。 地域の保健所の助言に従ってください。

5年生 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の水曜日には、5−2で研究授業がありました。道徳科の「ブランコ乗りとピエロ」という題材で、友達と「分かり合う」ためにはどんなことが必要なのか考えました。ピエロがサムにかけた言葉を考える活動を通して、自分の言葉で、考えや思いを表すことができましたね。5−2のみなさん、ありがとうございました。
 また、図工の学習では、「ミラクル!ミラーステージ」が完成しました。ねん土や画用紙を使って作ったり、モールでかざりつけをしたりしました。楽しく熱心に取り組んでいましたね。
 12月に入り、ますます寒くなりますが、体調に気を付けて元気に過ごしましょう!

1年生 今週も元気に頑張りました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も、いろいろな学習をしました。
国語では、ものの名まえを学習しておみせやさんごっこをしました。買い物のときにつかう言葉などを考えて、取り組むことができました。日づけとよう日の音読も上手にできるようになっていますね。
体育では、鉄棒の学習をしています。放課に練習したり、「家でも練習したよ」という声を聞いたりします。初めてのことやできないことにも、前向きにチャレンジしている姿を見たり聞いたりして、とても嬉しいです。とてもよく頑張っていますね!
算数では、大きなかずの学習に入っています。10のまとまりやばらの数を意識して、数を読んだり、書いたりしていきます。100をこえる数まで学習をします。学校やお家で練習していきましょう。

12月に入り、寒い日も増えてきました。登下校など寒いときは手袋など防寒具を用意してください。風邪気味の子も増えてきているように感じます。手洗い・うがいをして健康第一で過ごして下さいね。

今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、1・2組とも図工でのこぎりを使いました。少しずつ使うのがうまくなってきました。
 理科では、お湯やガスコンロを使って、水や金属を温め、体積が変化するのかを確かめました。
 2学期もあとわずかです。体調管理に気をつけ、月曜日、元気に学校に来てください。

2年生 模様作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は,算数の学習で,模様作りをしているところです。身の回りには,四角形や,三角形でできたいろいろな模様があることを知り,模様作りに挑戦しました。
]

今日の給食(12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごこくごはん
・ぎゅうにゅう
・なまあげのにくみそがけ
・しゅんぎくのツナあえ
・ゆばのすましじる
※春菊は菊の一種です。一般的に菊の花は秋に咲きますが、春に花が咲く菊ということから春の菊と書いて、春菊と呼ばれるようになったといわれています。




12月4日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・ことばの教室
 ・コンピュータ室か1

■12月4日は,血清療法の日
1890(明治23)年のこの日,北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表しました。

本日もよろしくお願いいたします。



6年生 租税教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に租税教室を行いました。
はじめに、普段、買い物をしたときなどに払っている消費税やその他多くの税金が、どこへ集められてどのようなことに使われているかのお話を聴きました。
次に、税がなかったらどんな世の中になってしまうのかを、アニメーション映像を通して知ることができました。
最後に、感想や質問について挙手もたくさん上がり、税をより身近に感じられる一時間となりました。

1年生 書写と生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写では,かきぞめの練習をしました。書き方フェルトペンをつかって丁寧に書きました。
 生活では,アサガオのつるのリースにかざりをつけました。ドングリに絵の具で色を塗って楽しく仕上げました。

今日の給食(12/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ソフトめん
・ぎゅうにゅう
・ソフトめんミートソース
・やさいコロッケ
・ブロッコリーのサラダ
※ソフトめんは、正式名称をソフトスパゲッティ式めんといいます。1960年代、当時パンのみだった給食の主食を増やすために学校給食用に開発されました。今日は、ミートソースと絡めて食べましょう。





登校風景(12/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
青空がみえます。
公民館前の開校百周年記念庭園に石碑がありました。
保管をして、複合施設が建ったときには、再び設置したいと思います。

うれしいお話

画像1 画像1 画像2 画像2
うれしい電話をいただきました。

朝、横断歩道を渡ろうとしてる高学年の女子がいました。
車を止めて、渡るように促すと、
渡った後、丁寧にお辞儀をしてくれました。
とてもさわやな気持ちになりました。

お電話、ありがとうございました。


6年生 学校集金額変更のお知らせ

本日、6年生に「学校集金額変更のお知らせ」を配布しました。
修学旅行がGOTOトラベル事業の利用により積立額より安くできましたので、12月以降の集金で調整させていただきます。

6年生 学校集金額変更のお知らせ
画像1 画像1

12月3日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・6年生租税教室
 ・コンピュータ室6の3

■12月3日は,国際障害者デー(International Day of Disabled Persons)
1992(平成4)年11月の第47回国連総会で制定。国際デーの一つ。
1982(昭和57)年のこの日,「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択されました。
また,12月9日が日本独自の「障害者の日」となっています。


本日もよろしくお願いいたします。

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、持久走やなわとびの練習をしています。走ったあとのなわとびは、体力がいりますが、体がよく動きますね。
 算数では、「割合」の学習のあと「表を使って考えよう」「見積もりを使って」の学習が終わりました。また、2学期に学習した内容の復習も行いました。バッチリできましたか?

3年生 朝のリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会で、毎朝、リコーダーの練習をしています。初めは、低い音が出なく、「ピーッ!」と鳴っていた子が多かったですが、音楽の授業や家で練習をしているのか、低い音を出しながらメロディーを奏でることができるようになってきています。まだ、苦手だな、と思っている子は、是非、家でも練習してみてください♪

【2年生】みんなのためにできているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業で、係活動や当番活動について考える時間がありました。
学校や、学級のためにいつも行う活動はたくさんありますが、
どの活動も、しっかりできているか、振り返りました。

たまに忘れちゃうときがあるな。
毎日頑張っているから、100点満点だよ。
これからは、掃除しっかりやりたいな。

自分のことを振り返ることで、足りない部分も見えてきました。
この気付きを、学校生活に生かせるとよいですね。

今日の給食(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶりのみりんやき
・だいこんのうめあえ
・さつまじる
※ぶりは冬が旬の魚です。この時期のぶりは寒ブリと呼ばれ、脂をたっぷりと蓄えています。成長とともに呼び名が変わるため出世魚といわれています。




★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 委員会
1/21 大なわ大会中止・なかよしタイム
地域行事
1/18 6年生感謝の会

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924