最新更新日:2024/04/28
本日:count up22
昨日:251
総数:2026138
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 福祉学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日2/26、総合の時間に学習してきた福祉について、グループ毎に調べ学習してきたことを、学級内で発表しました。それぞれ、今までに、本やインターネットを用いて調べてきたことを新聞や画用紙、紙芝居にまとめ、工夫ある発表になるようがんばっていました。反省点は次に生かし、ステップアップしていきたいですね。

ひな祭りの由来とは?

画像1 画像1
■ひな祭りの由来とは?
ひな祭りの由来は諸説ありますが、中国でおこなわれていた「上巳(じょうし)の節句」が日本に伝わってきたという説が有力です。
もともとは邪気や厄を払うための行事で、人形に自分の邪気をうつして川に流すという「流し雛」が行われていました。この行事は長らく行われていましたが、時代とともに流し雛に使用する人形が立派になり、川に流すのではなく家に飾るようになりました。これがやがてひな人形となり、貴族の中で流行っていたおままごと遊びのような「ひひな遊び」と合わさって、ひな祭りになったといわれています。
また、ひな祭りが3月3日に定められ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日として定着したのは江戸時代の頃だといわれています。

■ひな人形や桃の花を飾る理由とは?
ひな祭りにひな人形を飾るのは先述の通り、流し雛とひひな遊びが由来しているためです。はじめは紙や藁でできていた人形が時代ともに豪華になり、家で飾るようになったのです。ひな祭りが定着した江戸時代頃には、ひな人形がより一層豪華になったといわれています。
また、ひな祭りは桃の節句といわれることもありますが、これは中国の上巳の節句で桃の花が使われていたためです。中国では桃の花に長寿や魔除けの力があるとされており、古くから親しまれてきました。このことから、上巳の節句では桃の花のお酒や桃の葉のお風呂などで厄払いを行っていたそうです。また、上巳の節句の頃は桃の花が咲く時期であったことも、桃の花が飾られる理由の1つだといわれています。

■ひな祭りのお祝いの仕方
ひな祭りでは、ちらし寿司や蛤のお吸い物を食べてお祝いをするのが一般的です。
ちらし寿司は様々な具材を混ぜ合わせて作りますが、これには将来食べるものに困りませんようにという願いが込められています。
また、蛤のお吸い物には、蛤の貝殻のようにぴったりと合う生涯のパートナーと一生添い遂げられますようにという願いが込められています。
その他にも、菱餅やひなあられなどがひな祭りの食べ物として挙がりますが、どれも女の子の健やかな成長と幸せを願う意味が込められています。
ひな祭りには、これらの食べ物を用意して家族で集まり、楽しく女の子の成長と幸せを願いましょう。

1年生  体育 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、棒を倒さないで相手の棒のところまで行けるよう、いきを合わせ、声をかけ合いながら行いました。初めは、短い距離で、だんだん離れていったり、慣れてきたら、4人でやったり、繰り返し行ううちに、上手になっていきました。
 算数の学習は、まとめに入っています。今日は、折紙を四角や三角に切り、いろいろ組み合わせ方を考えて形をつくりました。
  
 月曜日は、5時間目に通学班集会があります。1年間の登下校の振り返りや、4月からの新1年生を迎えての並び方について話し合います。

 来週から3月です。残り1ヶ月元気に過ごしましょう。

5年生 算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、まとめの学習をしています。『もうすぐ6年生』の問題を解いたり、プリントを使ったりして、復習をしています。5年生の算数では、「単位量あたりの大きさ」や「割合」の単元など、難しい内容もありました。5年生のうちに、少しでも苦手を減らして、6年生への準備をしましょう!

今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、古北っ子発表会も終わって、落ち着いて学習ができた1週間でした。
 体育では、6年生へのビデオレターのために南中ソーランを踊りました。
 教頭先生には、パソコンのタイピングを教えてもらいました。
 理科では、「もののあたたまり方」で水はどのように温まるのかを実験で確かめました。
 来週はもう3月です。残り少ない4年生を目一杯に楽しみましょう!

2年生 命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の学習では,自分の成長について学習しています。今週は,それぞれのクラスで自分の成長と関連づけて命についての授業を保健の先生にしていただきました。
 授業を学んで,家族からのたくさんの愛情や,多くの人に大切に支えられていることに気づくことができましたね。ぜひ,言葉に出して感謝を伝えてみてくださいね。
 来週の月曜日は,もう3月になります。最後まで集中して学習に遊びに頑張って行きましょう。

今日の給食(2/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・サイコロステーキのグレイビーソース
・キャベツのサワーづけ
・ようふうたまごスープ
※グレイビーソースの「グレイビー」は、英語で「肉汁」という意味です。肉汁を使ったソースのことで、肉のうま味を生かした味付けに仕上げます。

登校風景(2/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨がぱらついていますが、子どもたちが登校するときにはやんでいました。
学校の隣の神社の河津桜が咲き出しました。
とてもきれいです。

2月26日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のちくもりの予報になっています。最高気温は13℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・Mコンピュータ室4の1

■2月26日は,血液銀行開業記念日
1951(昭和26)年のこの日,日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪に設立されました。
血液銀行は,献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し,必要に応じて供給する機関で,GHQの指示により設置されました。翌1952(昭和27)年に,日本赤十字社も血液銀行を設立しました。

本日もよろしくお願いいたします。


6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、朝、学校に着いてから運動場の草取りをしたり、下学年の教室の掃除を手伝ったりするなど、奉仕活動を行っています。その他にも、掲示物を作成して掲示板に貼ったり、水曜日の放課に階段を掃除したりするなどの活動を行っています。
これらの活動は、全て子供たちが考え出し、一緒に活動を行う仲間を募集して行っています。
主体的に考え、全校のみんなのために活動できる6年生の姿があり、大変嬉しく思います。

5年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の様子です。今日の給食には、とんこつラーメンが出ました。給食前から、ラーメンを楽しみにする声も多く聞こえ、とても楽しみしていたのが伝わってきました。おかわりも争奪戦で、どのクラスもおいしく食べることができましたね。明日も、おいしくいただきましょう!

今日の給食(2/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ちゅうかめん
・ぎゅうにゅう
・とんこつラーメン
・わかさぎのちゅうかあんかけ
・チンゲンサイのピリからあえ
※わかさぎは小さくてやわらかいため、腹わたや骨まで丸ごと食べることができます。湖や沼などに生息し、冬に湖の上で氷に穴を開けてわかさぎを釣る釣り人たちの光景は、冬の風物詩となっています。

登校風景(2/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
とてもよい天気ですが、放射冷却のせいか寒い朝になりました。
でも、太陽の光は力強く感じます。
今年度もあと1か月です。

2月25日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は13℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・Mコンピュータ室3の2

■2月25日は,深良用水完成の日
1670(寛文10)年のこの日,日本の土木史上重要な意味を持つ深良用水(箱根用水)が完成しました。
湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って,芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で,深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させました。

本日もよろしくお願いいたします。

3年生 版画とクミクミックス

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、紙版画を刷って作品を作り上げました。思い思いの色で刷ることができました。終わった人から、段ボールに切り込みを入れて組んでいく、クミクミックスを楽しみました。自由な発想で組んでいき、思いついた形を何かに見立てていろいろな形が出来上がりました。

6年生 卒業へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式へ向けての練習が始まりました。今日は音楽の授業で「ひろい世界へ」を歌いました。歌の盛り上がるところや優しく歌うところ、つなげて歌うとよいところなど、ポイントを押さえて何度も練習をしました。力強い歌声に、6年生の卒業に向けての思いが感じられます。卒業まで残り17日。1日1日を大切に過ごしていきましょう。

今日の給食(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・れんこんいりにくだんご(2コ)
・だいこんサラダ
※パンは約6000年前に古代エジプトで生まれました。日本に伝わったのは、江戸時代ですが、日本各地に広まったのは、文明開化後の明治時代だったようです。

登校風景(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
青空です。
寒くなる予報でしたが、暖かい朝です。
一歩一歩春に近づいていますね。

2月24日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は10℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・Mコンピュータ室3の1

■2月24日は,クロスカントリーの日
1977(昭和52)年のこの日,原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの,統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催されました。

本日もよろしくお願いいたします。

「おもしろい」を口ぐせにすると好きになれる

画像1 画像1
「今やっていることをおもしろく楽しく」
そんなふうにできればハッピーですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 卒業生を送る会・通学班集会5限
3/2 委員会(最終)
PTA活動
3/1 PTA常任役員会(9:15)

1年

2年

3年

4年

5年

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924